我々は, DRAM/ロジック混載LSI向けキャッシュ・アーキテクチャとして、動的可変ラインサイズ・キャッシュ(D-VLSキャッシュ)を提案している.D- VLSキャッシュは, 高オンチップ・メモリバンド巾を活用し, プログラムの特性に応じて動的にラインサイズを変更する.これにより, ヒット率向上に伴うメモリシステムの高性能化, ならびに, ラインサイズに基づいたオンチップDRAMの選択的活性化による低消費エネルギー化を同時に実現する事ができる.本稿では, D-VLSキャッシュを搭載したオンチップ・メモリパス・アーキテクチャに関して, その性能および消費エネルギーを評価する.14個のベンチマーク・プログラムを用いて実験を行った結果, 128バイト固定ラインサイズ従来型キャッシュと比較して, 32バイト, 64バイト, および, 128バイトで変更可能なラインサイズを有するD-VLSキャッシュは, 約20%のメモリシステム性能向上を達成した.また, オンチップDRAMアクセスにおける消費エネルギーを約68%削減できた.We have proposed the \u22dynamically variable line-size cache (D-VLS cache)\u22as a novel on-chip cache architecture for merged DRAM/logic LSIs. The D-VLS cache can make good use of the high on-chip memory bandwidth, and optimizes its cache-line size at run time according to memory-ref...
Работа касается проблем эффективного использования кэш-памяти в области систем хранения. Рассматрива...
2000-ARC-140-6現在多くのプロセッサ・チップには, 当然のようにキャッシュ・メモリが搭載されている.また, 更なるヒット率の向上を目的として, キャッシュ・サイズは年々増加傾向にある.その...
近年のマイクロプロセッサには処理性能を維持しつつ消費電力を削減することが求められている. 本稿では,その削減のためマイクロプロセッサとメインメモリの間に存在する動作速度の隔たりを利用する.ク リティカ...
我々はこれまでに, 高性能かつ低リークなキャッシュを提案した.この手法は性能低下を引き起こすラインを常に活性状態として動作させる事でペナルティを低減する.これまではリーク消費エネルギーおよび性能のみの...
平成19~20年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書近年、ノート・パソコンや携帯電話等の携帯端末においても高性能プロセッサが搭載されつつある。例えば携帯電話の内蔵カメラで撮影した動画を送...
[[abstract]]相變化記憶體 (Phase-Change Memory, PCM) 因為具有非揮發性、相對於 DRAM 高 2 ~ 4 倍的儲存密度、極低的靜態功率消耗、較 Flash Mem...
本稿はNon-uniform Selective Way Cache(NSWC) の動的ウェイ切り替えによる組込みプロセッサの省エネルギー化手法の提案を行う.NSWC は,消費エネルギーの観点で異なる...
Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures 2006 (SACSIS 2006) : May 22-24, 2006 : O...
本稿では,低消費エネルギー化を実現する新しい命令キャッシュ・アーキテクチャとして、ヒストリ・ベース・ルックアップ・キャッシュ(HBLキャッシュ)を提案する。また、ベンチマーク・プログラムを用いた定量的...
DAシンポジウム2008 : システムLSI設計技術とDA : 2008年8月26日(火)-27日(水) : 静岡本稿では,組込みシステムにおけるメモリシステムの消費エネルギー削減を目的として,一回あ...
This paper proposes an on-chip memory-path architecture employing the dynamically variable line-size...
近年の計算機では,CPU の高速化に対して主記憶アクセスの高速化が追いついていないため,高速・小容量のキャッシュメモリを設けることによってボトルネックを緩和している。一方,プロセスの微細化に伴い,配線...
DAシンポジウム2008-システムLSI設計技術とDA- : 2008年8月26日(火)-27日(水) : 静岡一般的にオンチップメモリはノイズマージンの確保及び、静的消費エネルギーの削減を達成のため...
This paper proposes an on-chip memory-path architecture employing the dynamically variable line-size...
製造上の欠陥を含むチップであっても、欠陥箇所がチップの機能に影響を与えないように無効化することにより良品チップとして使用することができる。鍵となるアイデアは、いくつかの部分回路が独立して機能するように...
Работа касается проблем эффективного использования кэш-памяти в области систем хранения. Рассматрива...
2000-ARC-140-6現在多くのプロセッサ・チップには, 当然のようにキャッシュ・メモリが搭載されている.また, 更なるヒット率の向上を目的として, キャッシュ・サイズは年々増加傾向にある.その...
近年のマイクロプロセッサには処理性能を維持しつつ消費電力を削減することが求められている. 本稿では,その削減のためマイクロプロセッサとメインメモリの間に存在する動作速度の隔たりを利用する.ク リティカ...
我々はこれまでに, 高性能かつ低リークなキャッシュを提案した.この手法は性能低下を引き起こすラインを常に活性状態として動作させる事でペナルティを低減する.これまではリーク消費エネルギーおよび性能のみの...
平成19~20年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書近年、ノート・パソコンや携帯電話等の携帯端末においても高性能プロセッサが搭載されつつある。例えば携帯電話の内蔵カメラで撮影した動画を送...
[[abstract]]相變化記憶體 (Phase-Change Memory, PCM) 因為具有非揮發性、相對於 DRAM 高 2 ~ 4 倍的儲存密度、極低的靜態功率消耗、較 Flash Mem...
本稿はNon-uniform Selective Way Cache(NSWC) の動的ウェイ切り替えによる組込みプロセッサの省エネルギー化手法の提案を行う.NSWC は,消費エネルギーの観点で異なる...
Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures 2006 (SACSIS 2006) : May 22-24, 2006 : O...
本稿では,低消費エネルギー化を実現する新しい命令キャッシュ・アーキテクチャとして、ヒストリ・ベース・ルックアップ・キャッシュ(HBLキャッシュ)を提案する。また、ベンチマーク・プログラムを用いた定量的...
DAシンポジウム2008 : システムLSI設計技術とDA : 2008年8月26日(火)-27日(水) : 静岡本稿では,組込みシステムにおけるメモリシステムの消費エネルギー削減を目的として,一回あ...
This paper proposes an on-chip memory-path architecture employing the dynamically variable line-size...
近年の計算機では,CPU の高速化に対して主記憶アクセスの高速化が追いついていないため,高速・小容量のキャッシュメモリを設けることによってボトルネックを緩和している。一方,プロセスの微細化に伴い,配線...
DAシンポジウム2008-システムLSI設計技術とDA- : 2008年8月26日(火)-27日(水) : 静岡一般的にオンチップメモリはノイズマージンの確保及び、静的消費エネルギーの削減を達成のため...
This paper proposes an on-chip memory-path architecture employing the dynamically variable line-size...
製造上の欠陥を含むチップであっても、欠陥箇所がチップの機能に影響を与えないように無効化することにより良品チップとして使用することができる。鍵となるアイデアは、いくつかの部分回路が独立して機能するように...
Работа касается проблем эффективного использования кэш-памяти в области систем хранения. Рассматрива...
2000-ARC-140-6現在多くのプロセッサ・チップには, 当然のようにキャッシュ・メモリが搭載されている.また, 更なるヒット率の向上を目的として, キャッシュ・サイズは年々増加傾向にある.その...
近年のマイクロプロセッサには処理性能を維持しつつ消費電力を削減することが求められている. 本稿では,その削減のためマイクロプロセッサとメインメモリの間に存在する動作速度の隔たりを利用する.ク リティカ...