デジタル化が急速に進む昨今においても、広告を主軸とした紙媒体のポスターを目にする機会は多い。身近な所では、電車に乗ると賑やかな中刷り広告が目に飛び込んでくるし、駅には量販店のセール告知が貼り出されることもしばしば、街を歩けば地域のお祭りの周知として電柱に括ってあったりもする。ポスターは様々な環境に点在し、その需要は今日においても確実なものである。 本稿は、高等学校の美術Ⅰを履修する生徒を対象とし、課題「文化祭ポスター」の制作手順を考察したものである。提出期限や各種条件が設けられた課題「文化祭ポスター」において、生徒の多様性を踏まえつつ、各自が創造する完成イメージに効率よく取り組める事を目的とし、制作手順の新たな提案である、「進め方診断」を実施した。その成果と課題についての考察を行う。There are many times in our daily lives when we encounter posters. In the train, for example, we see colourful advertizements and announcements. In this closed space, looking at these banners, posters and commercials is inevitable. Later, when we leave the train, we realize the advertizing has stayed with us when we see a store, or a product that looks familiar. Today it seems there’s a demand for t...