筆者等はこれまで大阪平野におけるボーリング柱状図による地質断面の解析から,大阪平野を北西-南東方向にほぼ直線状に横切る断層を推定し,豊中-柏原断層となずけた(柴山,中川 1982)。その後大阪平野の放射能探査を行い平野部における断層探査の有効性とその結果から得られた上町断層群について新たな見解を述べてきた(柴山,加藤 1990,1991,1991,1992)。そこでこの放射能探査法をもちいて,以前推定した柏原-豊中断層の断層構造探査を試みた。その結果,これまで推定した豊中-柏原断層にほぼ沿うような位置で放射能強度が高くなることが確かめられこの断層の存在がより確かなものになった。さらに豊中-柏原断層は連続した1本の直線状の断層ではなく,雁行配列した断層の連続で,全体としては推定した線上にほぼのっていることも分かった。Osaka Plain located to the south-west of Japan is filled with the Holocene-Pleistocene deposits of clay,sand and gravels.The former reserch(SHIBAYAMA・NAKAGAWA1982)has been carried out to present the resultus of detailed studies of the NW-SE active fault found beneath Osaka Plain.One of the NW-SE active faults has been named“Toyonaka-Kashiwara Fault”by us.This reserch was carried out to...
坪井忠二博士の研究方法に依つて,三陸地方日本海溝附近及び瀨戸内海附近の地殼構造を夫々の地方の地表面に於ける重力の値より計算に依つて推定する事を試みた.又地殼構造の如何なる所に於て顯著地震が最も起り易い...
We carried out gravity measurements around the Kozu-Matsuda fault (KMF), Kanto, Japan. Improved Boug...
Natural gamma-ray intensity patterns in Matsushiro Town and its adjacent area, Nagano Pref., reflect...
大阪平野は淀川・大和川によって形成された沖積平野で,大阪市内中央部を南北に延びる上町台地がこの平野を東西に分断している。上町台地の西縁部には上町断層がほぼ南北に走るものと考えられているが,その詳細は明...
筆者らはこれまでの報告で,平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町台地周辺部の断層群についての新たな見解を述べたが,今回は放射能探査によって淀川沿岸部の断層構造探査を試みた。その結...
筆者らはこれまでの報告で,平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町断層についての新たな見解を述べたが,今回は放射能探査によって上町台地北縁部の断層構造探査を試みた。その結果,上町台...
前回の報告では平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町断層についての新たな見解を述べたが,今回は,放射能探査によって上町台地東縁部の断層構造探査を試みた。その結果,上町台地東縁部に...
大阪平野の地下地質断面図には,しばしば完新統下限や上部更新統の高度の不連続が見られ,その箇所に断層が推定される。いくつかの地下地質断面図を並べ,不連続箇所が直線状に続く場合は,特に断層の可能性が高いと...
1995年1月17日に起きた兵庫県南部地震によって淡路島にあらわれた野島地震断層は,延長10km以上にもなる地震断層である。この断層を横断する12測線を設定し,放射能探査を行った。その結果断層部分で,...
筆者はこれまで大阪平野における地表付近の放射能探査を実施してきた(柴山他1984,1990,1991,1992)。また,放射能探査法による活断層調査も行ってきた(柴山他1995,1996)。これらの調...
筆者は、サイスミック・マイクロゾーニングとは地震工学的に評価された地盤地域区分と考え、地域区分の手順を示した。この手順では、まず、地質学的に解析された地盤構成から単位地盤を分類し、その組み合わせから地...
2018年9月6日未明に,北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生した.厚真町鹿沼で最大震度7を観測したほか,札幌市内でも震度6弱を観測し,道央を中心に広い範囲で強い揺れを観測した....
publisher 奈良ルミネッセンス年代測定法は、理論的には100万年まで測定が可能であるとされる。しかし、年間線量に関する様々な要因などが絡み、実際には100万年までの測定は困難であると考えられる...
靜岡縣庵原郡蒲原町の城山角閃石安山岩體中の斑晶の長軸の方位を顯微鏡を用ひて決定し,此の安山岩體中の斑晶配列に就いて知つた.この結果によると城山角閃石安山岩體は地下にあつて熔融してゐた當時にその岩漿溜の...
三重大学大学院生物資源学研究科博士前期課程共生環境学専攻伊勢湾臨海部では急激な地下水のくみ上げを行った結果,この数十年の間に広大な地盤沈下が発生している.濃尾平野では地質断面図や三次元地盤モデルが作ら...
坪井忠二博士の研究方法に依つて,三陸地方日本海溝附近及び瀨戸内海附近の地殼構造を夫々の地方の地表面に於ける重力の値より計算に依つて推定する事を試みた.又地殼構造の如何なる所に於て顯著地震が最も起り易い...
We carried out gravity measurements around the Kozu-Matsuda fault (KMF), Kanto, Japan. Improved Boug...
Natural gamma-ray intensity patterns in Matsushiro Town and its adjacent area, Nagano Pref., reflect...
大阪平野は淀川・大和川によって形成された沖積平野で,大阪市内中央部を南北に延びる上町台地がこの平野を東西に分断している。上町台地の西縁部には上町断層がほぼ南北に走るものと考えられているが,その詳細は明...
筆者らはこれまでの報告で,平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町台地周辺部の断層群についての新たな見解を述べたが,今回は放射能探査によって淀川沿岸部の断層構造探査を試みた。その結...
筆者らはこれまでの報告で,平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町断層についての新たな見解を述べたが,今回は放射能探査によって上町台地北縁部の断層構造探査を試みた。その結果,上町台...
前回の報告では平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町断層についての新たな見解を述べたが,今回は,放射能探査によって上町台地東縁部の断層構造探査を試みた。その結果,上町台地東縁部に...
大阪平野の地下地質断面図には,しばしば完新統下限や上部更新統の高度の不連続が見られ,その箇所に断層が推定される。いくつかの地下地質断面図を並べ,不連続箇所が直線状に続く場合は,特に断層の可能性が高いと...
1995年1月17日に起きた兵庫県南部地震によって淡路島にあらわれた野島地震断層は,延長10km以上にもなる地震断層である。この断層を横断する12測線を設定し,放射能探査を行った。その結果断層部分で,...
筆者はこれまで大阪平野における地表付近の放射能探査を実施してきた(柴山他1984,1990,1991,1992)。また,放射能探査法による活断層調査も行ってきた(柴山他1995,1996)。これらの調...
筆者は、サイスミック・マイクロゾーニングとは地震工学的に評価された地盤地域区分と考え、地域区分の手順を示した。この手順では、まず、地質学的に解析された地盤構成から単位地盤を分類し、その組み合わせから地...
2018年9月6日未明に,北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生した.厚真町鹿沼で最大震度7を観測したほか,札幌市内でも震度6弱を観測し,道央を中心に広い範囲で強い揺れを観測した....
publisher 奈良ルミネッセンス年代測定法は、理論的には100万年まで測定が可能であるとされる。しかし、年間線量に関する様々な要因などが絡み、実際には100万年までの測定は困難であると考えられる...
靜岡縣庵原郡蒲原町の城山角閃石安山岩體中の斑晶の長軸の方位を顯微鏡を用ひて決定し,此の安山岩體中の斑晶配列に就いて知つた.この結果によると城山角閃石安山岩體は地下にあつて熔融してゐた當時にその岩漿溜の...
三重大学大学院生物資源学研究科博士前期課程共生環境学専攻伊勢湾臨海部では急激な地下水のくみ上げを行った結果,この数十年の間に広大な地盤沈下が発生している.濃尾平野では地質断面図や三次元地盤モデルが作ら...
坪井忠二博士の研究方法に依つて,三陸地方日本海溝附近及び瀨戸内海附近の地殼構造を夫々の地方の地表面に於ける重力の値より計算に依つて推定する事を試みた.又地殼構造の如何なる所に於て顯著地震が最も起り易い...
We carried out gravity measurements around the Kozu-Matsuda fault (KMF), Kanto, Japan. Improved Boug...
Natural gamma-ray intensity patterns in Matsushiro Town and its adjacent area, Nagano Pref., reflect...