靜岡縣庵原郡蒲原町の城山角閃石安山岩體中の斑晶の長軸の方位を顯微鏡を用ひて決定し,此の安山岩體中の斑晶配列に就いて知つた.この結果によると城山角閃石安山岩體は地下にあつて熔融してゐた當時にその岩漿溜の外境に接した一部を既に冷却凝固せしめられてゐたし,その當時の岩漿溜の屋根と思はれる城山砂岩層を破壊捕獲して推し上げ現在の狀態に達したと言ふ解釋に都合のよい斑晶配列構造を示してゐることが解つた.この際この方法の吟味に就いても言及してゐる
要旨: 東京大学北海道演習林地域には上部ジュラ-白亜系空知層群および蝦夷層群が分布する。本地域の空知層群は、下位より玄武岩主体の極楽平層、筑紫岳マイクロモンゾナイト、礫岩、砂岩、泥岩からなる布部層、玄...
硫黄島(俗稱中硫黄島)は北硫黄島と両硫黄島との略中間に位し,橄欖石・輝石・中性長石・粗面安山岩の熔岩,迸入岩,凝灰岩,砂礫等より成る火山島である.此島の大部分は最近の地質時代に活動した海底火山の隆起に...
古期御岳火山起源のテフラと上総層群中のテフラの対比を角閃石の化学組成値を用いて検討した.その結果,上総層群中の白尾テフラ(BYK)とKs12テフラが古期御岳火山のHサブステージのYUT4もしくは5と溶...
筆者等はこれまで大阪平野におけるボーリング柱状図による地質断面の解析から,大阪平野を北西-南東方向にほぼ直線状に横切る断層を推定し,豊中-柏原断層となずけた(柴山,中川 1982)。その後大阪平野の放...
I.緒言 II.従来の知識 III.地形 IV.地質の概要 V.地質詳論(1)層序と岩石 1.時代未詳層群 A.大河内累層(1)概要(2)千枚岩類および砂岩(3)塩基性火成岩類と緑色および赤褐色千枚岩...
前回の報告では平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町断層についての新たな見解を述べたが,今回は,放射能探査によって上町台地東縁部の断層構造探査を試みた。その結果,上町台地東縁部に...
大阪平野は淀川・大和川によって形成された沖積平野で,大阪市内中央部を南北に延びる上町台地がこの平野を東西に分断している。上町台地の西縁部には上町断層がほぼ南北に走るものと考えられているが,その詳細は明...
静岡県掛川地域には, 鮮新ー初期更新統の掛川層群が分布している。五百済凝灰岩は, 掛川層群堀之内層中に挟在し, 従来から時間層序面として重要視されてきた。筆者らは, 五百済凝灰岩の分布, 岩相, 堆積...
静岡県掛川地域には, 鮮新ー初期更新統の掛川層群が分布している。五百済凝灰岩は, 掛川層群堀之内層中に挟在し, 従来から時間層序面として重要視されてきた。筆者らは, 五百済凝灰岩の分布, 岩相, 堆積...
(i) Plagioliparite and associated extrusives are widely distributed on the mountainous or hilly land...
四万十帯は付加体形成や地震発生の地質的痕跡を多く包含することから、海洋プレートの沈み込みに伴うプレート境界の諸現象を理解する鍵となる。プレート境界の動的現象を念頭に置いた付加体研究は南海トラフ沿岸で行...
筆者らはこれまでの報告で,平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町断層についての新たな見解を述べたが,今回は放射能探査によって上町台地北縁部の断層構造探査を試みた。その結果,上町台...
辽西中生代火山活动之后,老第三纪、新第三纪和第四纪玄武岩的喷溢依次向东、西两侧对称扩展,其范围从内蒙古阿巴嘎至辽东宽甸,长800km.相应地,火山岩从中-酸性的粗面质岩石变成碱性玄武岩,表明岩浆来源越...
publisher 奈良ルミネッセンス年代測定法は、理論的には100万年まで測定が可能であるとされる。しかし、年間線量に関する様々な要因などが絡み、実際には100万年までの測定は困難であると考えられる...
(i) Plagioliparite and associated extrusives are widely distributed on the mountainous or hilly land...
要旨: 東京大学北海道演習林地域には上部ジュラ-白亜系空知層群および蝦夷層群が分布する。本地域の空知層群は、下位より玄武岩主体の極楽平層、筑紫岳マイクロモンゾナイト、礫岩、砂岩、泥岩からなる布部層、玄...
硫黄島(俗稱中硫黄島)は北硫黄島と両硫黄島との略中間に位し,橄欖石・輝石・中性長石・粗面安山岩の熔岩,迸入岩,凝灰岩,砂礫等より成る火山島である.此島の大部分は最近の地質時代に活動した海底火山の隆起に...
古期御岳火山起源のテフラと上総層群中のテフラの対比を角閃石の化学組成値を用いて検討した.その結果,上総層群中の白尾テフラ(BYK)とKs12テフラが古期御岳火山のHサブステージのYUT4もしくは5と溶...
筆者等はこれまで大阪平野におけるボーリング柱状図による地質断面の解析から,大阪平野を北西-南東方向にほぼ直線状に横切る断層を推定し,豊中-柏原断層となずけた(柴山,中川 1982)。その後大阪平野の放...
I.緒言 II.従来の知識 III.地形 IV.地質の概要 V.地質詳論(1)層序と岩石 1.時代未詳層群 A.大河内累層(1)概要(2)千枚岩類および砂岩(3)塩基性火成岩類と緑色および赤褐色千枚岩...
前回の報告では平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町断層についての新たな見解を述べたが,今回は,放射能探査によって上町台地東縁部の断層構造探査を試みた。その結果,上町台地東縁部に...
大阪平野は淀川・大和川によって形成された沖積平野で,大阪市内中央部を南北に延びる上町台地がこの平野を東西に分断している。上町台地の西縁部には上町断層がほぼ南北に走るものと考えられているが,その詳細は明...
静岡県掛川地域には, 鮮新ー初期更新統の掛川層群が分布している。五百済凝灰岩は, 掛川層群堀之内層中に挟在し, 従来から時間層序面として重要視されてきた。筆者らは, 五百済凝灰岩の分布, 岩相, 堆積...
静岡県掛川地域には, 鮮新ー初期更新統の掛川層群が分布している。五百済凝灰岩は, 掛川層群堀之内層中に挟在し, 従来から時間層序面として重要視されてきた。筆者らは, 五百済凝灰岩の分布, 岩相, 堆積...
(i) Plagioliparite and associated extrusives are widely distributed on the mountainous or hilly land...
四万十帯は付加体形成や地震発生の地質的痕跡を多く包含することから、海洋プレートの沈み込みに伴うプレート境界の諸現象を理解する鍵となる。プレート境界の動的現象を念頭に置いた付加体研究は南海トラフ沿岸で行...
筆者らはこれまでの報告で,平野部における放射能探査の有効性と,その結果から得られた上町断層についての新たな見解を述べたが,今回は放射能探査によって上町台地北縁部の断層構造探査を試みた。その結果,上町台...
辽西中生代火山活动之后,老第三纪、新第三纪和第四纪玄武岩的喷溢依次向东、西两侧对称扩展,其范围从内蒙古阿巴嘎至辽东宽甸,长800km.相应地,火山岩从中-酸性的粗面质岩石变成碱性玄武岩,表明岩浆来源越...
publisher 奈良ルミネッセンス年代測定法は、理論的には100万年まで測定が可能であるとされる。しかし、年間線量に関する様々な要因などが絡み、実際には100万年までの測定は困難であると考えられる...
(i) Plagioliparite and associated extrusives are widely distributed on the mountainous or hilly land...
要旨: 東京大学北海道演習林地域には上部ジュラ-白亜系空知層群および蝦夷層群が分布する。本地域の空知層群は、下位より玄武岩主体の極楽平層、筑紫岳マイクロモンゾナイト、礫岩、砂岩、泥岩からなる布部層、玄...
硫黄島(俗稱中硫黄島)は北硫黄島と両硫黄島との略中間に位し,橄欖石・輝石・中性長石・粗面安山岩の熔岩,迸入岩,凝灰岩,砂礫等より成る火山島である.此島の大部分は最近の地質時代に活動した海底火山の隆起に...
古期御岳火山起源のテフラと上総層群中のテフラの対比を角閃石の化学組成値を用いて検討した.その結果,上総層群中の白尾テフラ(BYK)とKs12テフラが古期御岳火山のHサブステージのYUT4もしくは5と溶...