中層大気国際共同観測計画(MAP)に対応し, 2年間にわたって昭和基地で実施されたロケットによる中層大気, 電離層大気, オーロラ観測に関しての報告書である。特に, 観測の目的, 計画の立案, 昭和基地ロケット打ち上げ経過, 飛しょう結果, 観測結果などについて報告し, 今後のロケット実験に資することを期した。During the period of Middle Atmosphere Program (MAP), 11MT-135JA type rockets were launched from Syowa Station, Antarctica, into the middle atmosphere and 5 S-310JA type rockets were launched into the upper atmosphere at various stages of polar substorms. Through the successful rocket flights, we have obtained useful information on the physical processes in the middle and upper atmospheres. The present paper reports the progress of the sounding rocket program at Syowa Station mainly concerning the preparation and transportation of the rockets, the maintenance of the launching facilities,...
日本南極地域観測隊に大型航空機を導入して大陸間航空路を設けることの可能性を研究した。昭和基地, やまと山脈近傍の雪面や青氷上に, 車輪で離発着できる固い滑走路を建設できる場所を検討した結果を, その建...
第23次日本南極地域観測隊越冬隊員34名は, 1982年2月1日から1年間, 昭和基地, みずほ基地を中心とした地域で各種観測を行った。極光, 地磁気, 電離層, 気象, 自然地震, 潮汐, 測地の定...
この報告は第16次南極地域観測越冬隊気象部門が,1975年2月1日から1976年1月31日まで昭和基地において行った地上および高層気象観測の結果をまとめたものである.観測方法,設備,結果の取扱い等はほ...
1982年から1985年の間, 国際的に実施される中層大気観測計画(MAP)の一環として, 南極の昭和基地においても総合的な極域中層大気観測が実施される。中層大気の観測方法として, 地上, 飛行機, ...
第26次南極地域観測隊越冬隊では国際中層大気観測計画(MAP)に呼応して, 1985年の冬季に2機のオーロラ探査ロケットを打ち上げる計画である。この観測はオーロラ発光高度での波動-粒子相互作用の過程を...
国際地球磁気圏観測計画(IMS)に対応し,3年間にわたって昭和基地で実施されたロケットによるオーロラ観測に関しての報告である.特に,計画の立案,諸準備・訓練の経過,新型ロケット(S-310JA型)の輸...
昭和基地において第26次南極地域観測隊(1984-1986)で実施する, ライダーによる中層大気観測計画について記述する。この観測は, 国際中層大気観測計画(MAP)の一環として計画されたものである。...
この報告は第35次南極地域観測隊気象部門が, 1994年2月1日から1995年1月31日まで昭和基地において行った気象観測の結果をまとめたものである。観測方法, 設備, 結果の取り扱い等は第34次観測...
第25次越冬隊35名は1984年2月から1985年1月までの一年間, 昭和基地を中心として, 中層大気観測(MAP)に対応しロケット観測を含む総合観測を実施, みずほ基地では中層掘削を行い, 700m...
冬期高緯度において,中間圏オゾンのロケット観測を太陽吸光法を用いて行った.得られた高度分布は,典型的な中緯度の値にくらべて著しく小さい.A rocket measurement of the vert...
南極地域における環境放射線測定の目的と意義について考察し,昭和基地ならびにその周辺環境-大気中,地中,雪水中-での自然放射線測定の具体案についで述べる.とくに,この種の放射線・放射能観測が,資源探査へ...
やまと山脈およびいん石氷原の地域で, 1975年および1980年に航空磁気測量を行った。これらの観測結果を解析して, 基盤岩の地質, 帯磁率, 地形などとの関連性を検討した結果, 観測された地磁気異常...
1985年に行った東クィーンモードランド氷床内陸部の調査により, その頂部Valkyrjedomenの最高地点(77°22′S, 39°37′E, 3807m)やその氷床表面形態が明らかになったほか,...
南極みずほ高原の氷床上において,1968年から1974年(第8,9,10,11,14次南極地域観測隊)にかけて行われた地磁気測量の結果をまとめ,同地域の地磁気偏角,伏角,全磁力の分布図を得た.年度化成...
1976年1月からの1年間に,オーロラ電子検出器搭載の観測ロケット5台が,昭和基地から打ち上げられた.うち1台は静穏日に,残り4台はオーロラ活動時に行われた.電子検出器は,比例計数管とプラスチックシン...
日本南極地域観測隊に大型航空機を導入して大陸間航空路を設けることの可能性を研究した。昭和基地, やまと山脈近傍の雪面や青氷上に, 車輪で離発着できる固い滑走路を建設できる場所を検討した結果を, その建...
第23次日本南極地域観測隊越冬隊員34名は, 1982年2月1日から1年間, 昭和基地, みずほ基地を中心とした地域で各種観測を行った。極光, 地磁気, 電離層, 気象, 自然地震, 潮汐, 測地の定...
この報告は第16次南極地域観測越冬隊気象部門が,1975年2月1日から1976年1月31日まで昭和基地において行った地上および高層気象観測の結果をまとめたものである.観測方法,設備,結果の取扱い等はほ...
1982年から1985年の間, 国際的に実施される中層大気観測計画(MAP)の一環として, 南極の昭和基地においても総合的な極域中層大気観測が実施される。中層大気の観測方法として, 地上, 飛行機, ...
第26次南極地域観測隊越冬隊では国際中層大気観測計画(MAP)に呼応して, 1985年の冬季に2機のオーロラ探査ロケットを打ち上げる計画である。この観測はオーロラ発光高度での波動-粒子相互作用の過程を...
国際地球磁気圏観測計画(IMS)に対応し,3年間にわたって昭和基地で実施されたロケットによるオーロラ観測に関しての報告である.特に,計画の立案,諸準備・訓練の経過,新型ロケット(S-310JA型)の輸...
昭和基地において第26次南極地域観測隊(1984-1986)で実施する, ライダーによる中層大気観測計画について記述する。この観測は, 国際中層大気観測計画(MAP)の一環として計画されたものである。...
この報告は第35次南極地域観測隊気象部門が, 1994年2月1日から1995年1月31日まで昭和基地において行った気象観測の結果をまとめたものである。観測方法, 設備, 結果の取り扱い等は第34次観測...
第25次越冬隊35名は1984年2月から1985年1月までの一年間, 昭和基地を中心として, 中層大気観測(MAP)に対応しロケット観測を含む総合観測を実施, みずほ基地では中層掘削を行い, 700m...
冬期高緯度において,中間圏オゾンのロケット観測を太陽吸光法を用いて行った.得られた高度分布は,典型的な中緯度の値にくらべて著しく小さい.A rocket measurement of the vert...
南極地域における環境放射線測定の目的と意義について考察し,昭和基地ならびにその周辺環境-大気中,地中,雪水中-での自然放射線測定の具体案についで述べる.とくに,この種の放射線・放射能観測が,資源探査へ...
やまと山脈およびいん石氷原の地域で, 1975年および1980年に航空磁気測量を行った。これらの観測結果を解析して, 基盤岩の地質, 帯磁率, 地形などとの関連性を検討した結果, 観測された地磁気異常...
1985年に行った東クィーンモードランド氷床内陸部の調査により, その頂部Valkyrjedomenの最高地点(77°22′S, 39°37′E, 3807m)やその氷床表面形態が明らかになったほか,...
南極みずほ高原の氷床上において,1968年から1974年(第8,9,10,11,14次南極地域観測隊)にかけて行われた地磁気測量の結果をまとめ,同地域の地磁気偏角,伏角,全磁力の分布図を得た.年度化成...
1976年1月からの1年間に,オーロラ電子検出器搭載の観測ロケット5台が,昭和基地から打ち上げられた.うち1台は静穏日に,残り4台はオーロラ活動時に行われた.電子検出器は,比例計数管とプラスチックシン...
日本南極地域観測隊に大型航空機を導入して大陸間航空路を設けることの可能性を研究した。昭和基地, やまと山脈近傍の雪面や青氷上に, 車輪で離発着できる固い滑走路を建設できる場所を検討した結果を, その建...
第23次日本南極地域観測隊越冬隊員34名は, 1982年2月1日から1年間, 昭和基地, みずほ基地を中心とした地域で各種観測を行った。極光, 地磁気, 電離層, 気象, 自然地震, 潮汐, 測地の定...
この報告は第16次南極地域観測越冬隊気象部門が,1975年2月1日から1976年1月31日まで昭和基地において行った地上および高層気象観測の結果をまとめたものである.観測方法,設備,結果の取扱い等はほ...