海外から帰国した子どもたちの中には、書くことに問題を抱える生徒が多い。本稿では日本語指導を必要とする帰国生を対象に、社会科と日本語教育を統合した内容重視のアプローチを試みた。具体的には、家庭学習用に学習課題を作成し、課題に対する記述解答の分析を行った。その結果、・学習者はノートやプリントの内容をそのまま抜き出すのではなく、自分で再構成して文章化する傾向が強まった・副詞的従属節を含む文が多くなり、複数の事柄を関係づけたり、さらには既習事項に新しい学習内容を結びつけるなど、複雑な関係性を表現することができるようになってきたという変化が認められた。Schoolchildren who lived abroad for many years and returned to Japan tend to have difficulties in their Japanese writing. The article analyzes their writing ability in the content-based lessons integrating social studies. The conclusion is, 1) the students tend to produce more sentences which describe their ideas through these lessons. 2) The students begin to express complex matters in Japanese using more dependent clauses
本論文は日本の初級レベルの大学生向けの英語のスピーキングの授業をどのように行うかについて述べる。初めにスピーキングの基盤となる理論について概観する。次にコースの指針となる教育理論の詳細について述べる。...
理工系正規大学院留学生が日本国内の大学での専門分野の研究と学習を進める上で必要としている日本語教育は何かを明らかにするため,ニーズ調査アンケートを行った。その結果,大学での研究を遂行するにあたり,たと...
本稿は、中上級者対象のCBI(Content-Based Instruction)の実践報告である。CBI とは言語習得と教科学習の融合を目指した教授法で、第二言語の習得を促すと同時に、批判的思考力の...
学習者は各自の環境と相互作用を行いながら学んでいるという事実があるのにも関わらず,教師は教室外での学習者と環境の相互作用についてはあまり注意を払ってこなかったことが指摘され(浜田2004b),研究が始...
グリム童話の『赤頭巾』は,多分に教訓的な物語である。その価値観は,高校生の価値観の深層に刷り込まれている。高校生がこの既知のテクストを再読することは,自己の価値観を見つめ直すことにつながる。グリム童話...
東京都世田谷区と新潟県新発田市の公立小中学校では、構造改革特区認定による自治体独自の教科「日本語」が全児童生徒への必修科目となっている。一方、日本語教育では、非母語話者だけではなく、母語話者に対する関...
本論文では, 本学の学部留学生に対する日本語教育について, 読解教育を中心に論じる。学部留学生は大学入学前に母国や日本語学校で日本語を学び, 日本語力は一定のレベルに達しているが, 日本人学生と同じ条...
在日短期留学生と日本人学生の混合クラスで試みられた、異文化間ソーシャルスキルの学習セッションについて報告する。行動療法の背景的理論である学習理論に基づき、留学生が日本で必要となるソーシャルスキルを、小...
本稿は,アンケート調査を通じて高等教育機関で学ぶ学習者の中級レベルに対する学習 ニーズを明らかにすることを目的とする。アンケート調査結果は4点にまとめられる。(1) 教科書の説明および内容:初級に比べ...
本稿では、近年、日本国内において受け入れが急増している留学生のための支援として、日本語教育にはどのようなことが期待され、どのような役割を果たすべきであるのか検討を行った。留学生の問題や支援に関わる先行...
内容を基礎とする教育は第二外国語としての英語教育の分野において重要性を増している。内容重視の教育(CBI)に唯一の方法があるわけではない。多くの形式がある。しかし、学生が主要な英語のクラスの準備をする...
I. 論文学習者の日本語学習動機、学習目的が多様化する中、現行の日本語学習体系は依然として集中的かつ長期的な学習が前提となっている。このような状況に対し、太田他(2018b)は、時間的に制約のあるなか...
P(論文)教室内会話分析は,教師と学習者、及び学習者同士の相互行為がいかに組織されているかを分析し記述するものである。第二言語学習教室内で起こる相互行為の研究は,未だよく解明されていない第二言語学習の...
本稿では公立中学校に在籍する外国人生徒の日本語学習場面を相互行為的に分析し、彼らの学びの文脈を明示化、更に近年外国語教育研究で新たに注目されている状況的学習論を用いて、彼らがいかに能動的に学びという知...
在全球化社会背景下,内容依托教学法不算是一种新的语言教学办法。但由于这种教学方法一致在不断地发展,因此它仍然可以被视为一种新的趋势。关于第二语言习得的大量研究为外语整合教学法提供了支持。虽然有关属于的...
本論文は日本の初級レベルの大学生向けの英語のスピーキングの授業をどのように行うかについて述べる。初めにスピーキングの基盤となる理論について概観する。次にコースの指針となる教育理論の詳細について述べる。...
理工系正規大学院留学生が日本国内の大学での専門分野の研究と学習を進める上で必要としている日本語教育は何かを明らかにするため,ニーズ調査アンケートを行った。その結果,大学での研究を遂行するにあたり,たと...
本稿は、中上級者対象のCBI(Content-Based Instruction)の実践報告である。CBI とは言語習得と教科学習の融合を目指した教授法で、第二言語の習得を促すと同時に、批判的思考力の...
学習者は各自の環境と相互作用を行いながら学んでいるという事実があるのにも関わらず,教師は教室外での学習者と環境の相互作用についてはあまり注意を払ってこなかったことが指摘され(浜田2004b),研究が始...
グリム童話の『赤頭巾』は,多分に教訓的な物語である。その価値観は,高校生の価値観の深層に刷り込まれている。高校生がこの既知のテクストを再読することは,自己の価値観を見つめ直すことにつながる。グリム童話...
東京都世田谷区と新潟県新発田市の公立小中学校では、構造改革特区認定による自治体独自の教科「日本語」が全児童生徒への必修科目となっている。一方、日本語教育では、非母語話者だけではなく、母語話者に対する関...
本論文では, 本学の学部留学生に対する日本語教育について, 読解教育を中心に論じる。学部留学生は大学入学前に母国や日本語学校で日本語を学び, 日本語力は一定のレベルに達しているが, 日本人学生と同じ条...
在日短期留学生と日本人学生の混合クラスで試みられた、異文化間ソーシャルスキルの学習セッションについて報告する。行動療法の背景的理論である学習理論に基づき、留学生が日本で必要となるソーシャルスキルを、小...
本稿は,アンケート調査を通じて高等教育機関で学ぶ学習者の中級レベルに対する学習 ニーズを明らかにすることを目的とする。アンケート調査結果は4点にまとめられる。(1) 教科書の説明および内容:初級に比べ...
本稿では、近年、日本国内において受け入れが急増している留学生のための支援として、日本語教育にはどのようなことが期待され、どのような役割を果たすべきであるのか検討を行った。留学生の問題や支援に関わる先行...
内容を基礎とする教育は第二外国語としての英語教育の分野において重要性を増している。内容重視の教育(CBI)に唯一の方法があるわけではない。多くの形式がある。しかし、学生が主要な英語のクラスの準備をする...
I. 論文学習者の日本語学習動機、学習目的が多様化する中、現行の日本語学習体系は依然として集中的かつ長期的な学習が前提となっている。このような状況に対し、太田他(2018b)は、時間的に制約のあるなか...
P(論文)教室内会話分析は,教師と学習者、及び学習者同士の相互行為がいかに組織されているかを分析し記述するものである。第二言語学習教室内で起こる相互行為の研究は,未だよく解明されていない第二言語学習の...
本稿では公立中学校に在籍する外国人生徒の日本語学習場面を相互行為的に分析し、彼らの学びの文脈を明示化、更に近年外国語教育研究で新たに注目されている状況的学習論を用いて、彼らがいかに能動的に学びという知...
在全球化社会背景下,内容依托教学法不算是一种新的语言教学办法。但由于这种教学方法一致在不断地发展,因此它仍然可以被视为一种新的趋势。关于第二语言习得的大量研究为外语整合教学法提供了支持。虽然有关属于的...
本論文は日本の初級レベルの大学生向けの英語のスピーキングの授業をどのように行うかについて述べる。初めにスピーキングの基盤となる理論について概観する。次にコースの指針となる教育理論の詳細について述べる。...
理工系正規大学院留学生が日本国内の大学での専門分野の研究と学習を進める上で必要としている日本語教育は何かを明らかにするため,ニーズ調査アンケートを行った。その結果,大学での研究を遂行するにあたり,たと...
本稿は、中上級者対象のCBI(Content-Based Instruction)の実践報告である。CBI とは言語習得と教科学習の融合を目指した教授法で、第二言語の習得を促すと同時に、批判的思考力の...