本論文では徳島市沖洲地区を対象として,南海地震による津波の堤内地への流入,その後の排水過程をシミュレーションした.堤外の計算は浅水理論によって行い,堤内の計算は地表面,排水路,下水路の三つのレイヤーに分けて,それぞれのレイヤー間で水のやり取りを行いつつ,水の流れを計算する.最終的に,排水ポンプによって堤外へ排出される.安政南海地震を対象として,排水ポンプすべてが健全とした計算では,津波で流入した海水の大部分の排水に約16時間を要した.排水ポンプのうち排水機能が高い上位3つを停止させると,流入した水の大部分の排水完了まで約72時間かった.また,内閣府想定のケース3を対象とした場合,地殻変動による沈降が大きいため,一部境界より朔望平均満潮位のほうが高くなり,津波襲来後もそこから海水が流入し続けた.This paper simulates drainage of infuluent water caused by tsunami of the Nankai earthquakes. The target area is Okinosu, Tokushima. To simulate inlands water flow, we attempted 3 layers model, which is composed of ground, channel, and sewer. These 3 layers exchange water each other. Finally, water is drain to foreland by drainage pumps. In a simulation using the Ansei Nankai earthquake source mo...
過去において和歌山県湯浅湾奥の湯浅町および広川町に遡上した津波を,数値実験によって検討した.方法は摩擦項を含む浅海波方程式を,leap-frog法で差分計算するものである。まず1946年南海津波につい...
2011年の東日本大震災により,釜石東部漁業協同組合の管内では,組合員53人を含み194人が亡くなった。管内の8つの漁村の被害状況は一様ではなく,集落全体が消滅した漁村がある一方,漁港から急峻な地形の...
In the sea of Japan side, the possibility of tsunami generation by ocean trench type of earthquakes ...
津波痕跡の調査,測量によって得られている,三重県尾鷲市遡上津波の挙動に対する,数値シミュレーションが行われた.1944年東南海および1854年安政東海津波について,波源域を含む外洋から,遡上する湾奥陸...
本稿では北海道でも人口が低平地に密集する釧路市を対象地域とし,河川周辺域における自治体等行政の減災対策を支援する手法の開発を目的として検討を実施した.まず,波源域から河道域までの津波解析を簡易に実施可...
本研究は津波遡上域に設置された河川管理施設への波圧を評価する手法を提案するものである.2011年東北地方太平洋沖地震津波は北海道の1級河川10河川に遡上した.新釧路川では遡上した津波が樋門ゲートに衝突...
岩手県大船渡市における津波の浸水痕跡の調査,測量の結果を模擬する数値実験を行った.津波は大船渡に最も大きな被害を与えた1960年チリ津波と,また湾口にくらべ湾奥で波高が低い特徴のある1933年三陸津波...
本研究の目的は,河川津波の塩水遡上現象を解明することである.鉛直2次元計算モデルにより,津波高さと河川流速が塩水遡上へ与える影響について検討した.1次元2層流計算モデルにより,実河川における長期的な河...
Приведены результаты численного моделирования процессов генерации, распространения и взаимодействия ...
Приведены результаты исследований взаимодействия длинных волн типа цунами с непроницаемыми затопленн...
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の津波により,岩手県では6千余名の方々が犠牲となった。三陸沿岸で遡上高が30mクラスの大津波は過去115年で3度目であり,必ずやってくると想定されたも...
The paper focuses on damage to lifeline facilities subjected to Tsunami. Tsunami will hit the wide a...
2011年3月11日の東日本大震災において,海岸堤防は大きく被災し,その原因は堤防の裏法尻の洗掘を始めとする裏法側での破壊であることが多く指摘されている.著者らは,津波に対する堤防の粘り強さを検討す...
日本は地震・津波被害の多い国であり、沿岸部に人口が集中している地域が多いため,地震・津波対策が特に重要な課題とされている(藤原ほか,2007)。本稿では,青森県(1 7)が行った,青森県において将来起...
This technical note includes literature reviews of the previous researches on flow damage due to nat...
過去において和歌山県湯浅湾奥の湯浅町および広川町に遡上した津波を,数値実験によって検討した.方法は摩擦項を含む浅海波方程式を,leap-frog法で差分計算するものである。まず1946年南海津波につい...
2011年の東日本大震災により,釜石東部漁業協同組合の管内では,組合員53人を含み194人が亡くなった。管内の8つの漁村の被害状況は一様ではなく,集落全体が消滅した漁村がある一方,漁港から急峻な地形の...
In the sea of Japan side, the possibility of tsunami generation by ocean trench type of earthquakes ...
津波痕跡の調査,測量によって得られている,三重県尾鷲市遡上津波の挙動に対する,数値シミュレーションが行われた.1944年東南海および1854年安政東海津波について,波源域を含む外洋から,遡上する湾奥陸...
本稿では北海道でも人口が低平地に密集する釧路市を対象地域とし,河川周辺域における自治体等行政の減災対策を支援する手法の開発を目的として検討を実施した.まず,波源域から河道域までの津波解析を簡易に実施可...
本研究は津波遡上域に設置された河川管理施設への波圧を評価する手法を提案するものである.2011年東北地方太平洋沖地震津波は北海道の1級河川10河川に遡上した.新釧路川では遡上した津波が樋門ゲートに衝突...
岩手県大船渡市における津波の浸水痕跡の調査,測量の結果を模擬する数値実験を行った.津波は大船渡に最も大きな被害を与えた1960年チリ津波と,また湾口にくらべ湾奥で波高が低い特徴のある1933年三陸津波...
本研究の目的は,河川津波の塩水遡上現象を解明することである.鉛直2次元計算モデルにより,津波高さと河川流速が塩水遡上へ与える影響について検討した.1次元2層流計算モデルにより,実河川における長期的な河...
Приведены результаты численного моделирования процессов генерации, распространения и взаимодействия ...
Приведены результаты исследований взаимодействия длинных волн типа цунами с непроницаемыми затопленн...
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の津波により,岩手県では6千余名の方々が犠牲となった。三陸沿岸で遡上高が30mクラスの大津波は過去115年で3度目であり,必ずやってくると想定されたも...
The paper focuses on damage to lifeline facilities subjected to Tsunami. Tsunami will hit the wide a...
2011年3月11日の東日本大震災において,海岸堤防は大きく被災し,その原因は堤防の裏法尻の洗掘を始めとする裏法側での破壊であることが多く指摘されている.著者らは,津波に対する堤防の粘り強さを検討す...
日本は地震・津波被害の多い国であり、沿岸部に人口が集中している地域が多いため,地震・津波対策が特に重要な課題とされている(藤原ほか,2007)。本稿では,青森県(1 7)が行った,青森県において将来起...
This technical note includes literature reviews of the previous researches on flow damage due to nat...
過去において和歌山県湯浅湾奥の湯浅町および広川町に遡上した津波を,数値実験によって検討した.方法は摩擦項を含む浅海波方程式を,leap-frog法で差分計算するものである。まず1946年南海津波につい...
2011年の東日本大震災により,釜石東部漁業協同組合の管内では,組合員53人を含み194人が亡くなった。管内の8つの漁村の被害状況は一様ではなく,集落全体が消滅した漁村がある一方,漁港から急峻な地形の...
In the sea of Japan side, the possibility of tsunami generation by ocean trench type of earthquakes ...