ジャノヒゲ(Ophiopogon japonicus)は,わが国では本州以南に自生しており,園芸植物または薬用植物として栽培もされている。ジャノヒゲの染色体数には,2n= 36, 67, 68, 70,72 が知られている。栽培されているジャノヒゲでは日光植物園において2n= 36 (Satô 1942)が,2n=67は東京都,神奈川県,石川県,岐阜県,滋賀県,大阪府,奈良県,和歌山県,福岡県,佐賀県,熊本県の栽培株で報告されていた (Nagamatsu and Noda 1971)。本研究では,富山県内の民家,公園,寺院・神社,合わせて26カ所で栽培されていた82株のジャノヒゲの染色体数を調査した。その結果77株(94%)は2n=68,5株(6%)は2n=67であった。富山県内で栽培されているジャノヒゲは報告されている他の地域の栽培ジャノヒゲとは異なり,2n=68が一般的であることが判った
四国鬼ヶ城山と九州地方全域の淡水棲三岐腸類の分布を調査した結果,ナミウズムシDugesia japnica ICHIKAWA et KAWAKATSU,1964 とミヤマウズムシPhagocala v...
関東地方西北部と中部地方東北部に位置する東頸城丘陵,魚沼山地,苗場山,越後山脈南部,三国山脈及び四万・草津温泉地域(阿賀野川,信濃川,荒川,利根川の各水系他)の淡水棲三岐腸類の分布を調査した結果、ナミ...
日本産および台湾産のトキワススキについて,遺伝的多様度を解析した。その結果,3個体については,遺伝子に変異が見いだされたが,日本のトキワススキは殆どがクローンであった。これに対して台湾のトキワススキは...
サクライソウはサクライソウ科に属する小型の菌従属性植物である。この種は国内では数集団が現存するのみで,絶滅が危惧されている。本研究では,サクライソウの保全を考えるうえで,集団の存続に影響を及ぼすと考え...
渓流沿い植物であるタニガワコンギク(Aster microcephalus var. ripensis)( キク科) とその近縁の陸生種ノコンギク(A. microcephalus var. ovat...
スイバの染色体構造変化個体は, 日本では Yamamoto (1935, 1937, 1938), Kurita and Kuroki (1971),Kuroki (1994) により,イギリスではW...
種子島内13 ヵ所より採集したセイヨウタンポポ(Taraxacum officinale)56 個体を対象に染色体数を明らかにした。2n=24 の三倍体と2n=32 の四倍体が存在した。56 個体中5...
和歌山県新宮市で,開花時の茎や花が鮮黄色で,褐色を帯びないムヨウラン属植物を発見した。このような紫色や褐色系の色素を欠くムヨウラン属植物としては,キイムヨウラン,キバナエンシュウムヨウラン,キバナウス...
摘要 シャリンドウ属(Dracocephalum)は約70 種が知られており,主にユーラシア大陸に,そして,北アフリカと北アメリカにそれぞれ1 種が分布している(Budantsev 2004)。日本で...
【摘要】未だ野菜類を栽培したことのない未耕地土壌で軟腐病が発生するか否かを調べた.1986年5月,山形大学附属演習林の杉林から採取した未耕地土壌(森林土壌)を18号素焼鉢に入れ,同附属農場のほ場に埋設...
西南日本において海産ユスリカの生態に関わる研究を行った。その結果,計20種が採集され,垂直分布では,潮間帯上部あるいは中部域のみに分布する種は少なかったが,下部域のみに分布する種は多かった。基質につい...
モクセイ科レンギョウ属には6 種または7 種が知られている。そのうちの1 種Forsythia europaeaだけがヨーロッパに自生する。わが国には,中国原産のレンギョウ(F. suspensa),...
ユリ科ウケユリは琉球列島固有植物で,絶滅が危惧されているが,近年の自生地の現状が不明であった。本研究は,鹿児島県の奄美大島,加計呂麻島,与路島,請島,徳之島においてウケユリの自生地を探索し,現存個体数...
道南部,道央部,道西部,道北部の各地,特に湿原と湖沼地帯の淡水棲三岐腸類(プラナリア類)の分布調査を行なった。一般に,北海道の湿原と湖沼地帯では,プラナリア類ほほとんど棲息しておらず,僅かに湿原中の湧...
【適要】山形県各地の普通畑,転換畑,牧草地,野草地よりトウモロコシ,ダイズ,オーチヤードグラス,ギシギシを採取し, VA菌根菌の感染状態と感染に影響を及ぼす要因について調査した.調査した土壌は砂丘未熟...
四国鬼ヶ城山と九州地方全域の淡水棲三岐腸類の分布を調査した結果,ナミウズムシDugesia japnica ICHIKAWA et KAWAKATSU,1964 とミヤマウズムシPhagocala v...
関東地方西北部と中部地方東北部に位置する東頸城丘陵,魚沼山地,苗場山,越後山脈南部,三国山脈及び四万・草津温泉地域(阿賀野川,信濃川,荒川,利根川の各水系他)の淡水棲三岐腸類の分布を調査した結果、ナミ...
日本産および台湾産のトキワススキについて,遺伝的多様度を解析した。その結果,3個体については,遺伝子に変異が見いだされたが,日本のトキワススキは殆どがクローンであった。これに対して台湾のトキワススキは...
サクライソウはサクライソウ科に属する小型の菌従属性植物である。この種は国内では数集団が現存するのみで,絶滅が危惧されている。本研究では,サクライソウの保全を考えるうえで,集団の存続に影響を及ぼすと考え...
渓流沿い植物であるタニガワコンギク(Aster microcephalus var. ripensis)( キク科) とその近縁の陸生種ノコンギク(A. microcephalus var. ovat...
スイバの染色体構造変化個体は, 日本では Yamamoto (1935, 1937, 1938), Kurita and Kuroki (1971),Kuroki (1994) により,イギリスではW...
種子島内13 ヵ所より採集したセイヨウタンポポ(Taraxacum officinale)56 個体を対象に染色体数を明らかにした。2n=24 の三倍体と2n=32 の四倍体が存在した。56 個体中5...
和歌山県新宮市で,開花時の茎や花が鮮黄色で,褐色を帯びないムヨウラン属植物を発見した。このような紫色や褐色系の色素を欠くムヨウラン属植物としては,キイムヨウラン,キバナエンシュウムヨウラン,キバナウス...
摘要 シャリンドウ属(Dracocephalum)は約70 種が知られており,主にユーラシア大陸に,そして,北アフリカと北アメリカにそれぞれ1 種が分布している(Budantsev 2004)。日本で...
【摘要】未だ野菜類を栽培したことのない未耕地土壌で軟腐病が発生するか否かを調べた.1986年5月,山形大学附属演習林の杉林から採取した未耕地土壌(森林土壌)を18号素焼鉢に入れ,同附属農場のほ場に埋設...
西南日本において海産ユスリカの生態に関わる研究を行った。その結果,計20種が採集され,垂直分布では,潮間帯上部あるいは中部域のみに分布する種は少なかったが,下部域のみに分布する種は多かった。基質につい...
モクセイ科レンギョウ属には6 種または7 種が知られている。そのうちの1 種Forsythia europaeaだけがヨーロッパに自生する。わが国には,中国原産のレンギョウ(F. suspensa),...
ユリ科ウケユリは琉球列島固有植物で,絶滅が危惧されているが,近年の自生地の現状が不明であった。本研究は,鹿児島県の奄美大島,加計呂麻島,与路島,請島,徳之島においてウケユリの自生地を探索し,現存個体数...
道南部,道央部,道西部,道北部の各地,特に湿原と湖沼地帯の淡水棲三岐腸類(プラナリア類)の分布調査を行なった。一般に,北海道の湿原と湖沼地帯では,プラナリア類ほほとんど棲息しておらず,僅かに湿原中の湧...
【適要】山形県各地の普通畑,転換畑,牧草地,野草地よりトウモロコシ,ダイズ,オーチヤードグラス,ギシギシを採取し, VA菌根菌の感染状態と感染に影響を及ぼす要因について調査した.調査した土壌は砂丘未熟...
四国鬼ヶ城山と九州地方全域の淡水棲三岐腸類の分布を調査した結果,ナミウズムシDugesia japnica ICHIKAWA et KAWAKATSU,1964 とミヤマウズムシPhagocala v...
関東地方西北部と中部地方東北部に位置する東頸城丘陵,魚沼山地,苗場山,越後山脈南部,三国山脈及び四万・草津温泉地域(阿賀野川,信濃川,荒川,利根川の各水系他)の淡水棲三岐腸類の分布を調査した結果、ナミ...
日本産および台湾産のトキワススキについて,遺伝的多様度を解析した。その結果,3個体については,遺伝子に変異が見いだされたが,日本のトキワススキは殆どがクローンであった。これに対して台湾のトキワススキは...