種子島内13 ヵ所より採集したセイヨウタンポポ(Taraxacum officinale)56 個体を対象に染色体数を明らかにした。2n=24 の三倍体と2n=32 の四倍体が存在した。56 個体中50 個体(89.3%)は2n=24 の三倍体セイヨウタンポポであり,採集したすべての場所から見つかったことから種子島全体に分布することが判った。6 個体(10.7%)は2n=32 の四倍体セイヨウタンポポであり,種子島北部(西之表市)の3 ヵ所にのみ観察された。わが国では四倍体セイヨウタンポポは富山県から報告されている(Sato et al. 2004, 2007)。今回の研究により種子島にも分布することが判明したことから,四倍体セイヨウタンポポは富山と種子島の間の地域にも分布している可能性がある
モクセイ科レンギョウ属には6 種または7 種が知られている。そのうちの1 種Forsythia europaeaだけがヨーロッパに自生する。わが国には,中国原産のレンギョウ(F. suspensa),...
【摘要】一般に,玄米の窒素含量と収穫指数との間には負の相関が観察される.これは,収穫指数が高い場合窒素が玄米中で希釈されるためであるとされている.しかし,本研究で使用した日・印交雑種の早生統一(Jos...
海産4属,Clunio,Semiocladius,TelmatogetonおよびThalassosmittiaと陸生のSmittia,淡水性のCricotopus属のエリユスリカ亜科と近縁亜科の形態学...
Chromosome numbers of Taraxacum officinale were examined in a total of 386 plants collected from 10 ...
ジャノヒゲ(Ophiopogon japonicus)は,わが国では本州以南に自生しており,園芸植物または薬用植物として栽培もされている。ジャノヒゲの染色体数には,2n= 36, 67, 68, 70...
和歌山県新宮市で,開花時の茎や花が鮮黄色で,褐色を帯びないムヨウラン属植物を発見した。このような紫色や褐色系の色素を欠くムヨウラン属植物としては,キイムヨウラン,キバナエンシュウムヨウラン,キバナウス...
西南日本において海産ユスリカの生態に関わる研究を行った。その結果,計20種が採集され,垂直分布では,潮間帯上部あるいは中部域のみに分布する種は少なかったが,下部域のみに分布する種は多かった。基質につい...
サクライソウはサクライソウ科に属する小型の菌従属性植物である。この種は国内では数集団が現存するのみで,絶滅が危惧されている。本研究では,サクライソウの保全を考えるうえで,集団の存続に影響を及ぼすと考え...
ローズマリー(シソ科)とチョウセンアサガオ(ナス科)にわが国では未記録のうどんこ病の発生がみられた。さらに,ユーカリノキ(フトモモ科)に未同定菌による同病の発生が観察されたので,それらの菌の同定を試み...
渓流沿い植物であるタニガワコンギク(Aster microcephalus var. ripensis)( キク科) とその近縁の陸生種ノコンギク(A. microcephalus var. ovat...
瀬戸内海中央部,備後灘・燧灘における海産枝角類トゲナシエボシミジンコ(Evadne tergestina CLAUS)の有性生殖個体について,従来の報告よりもやや詳しく再記載した。成体オスには1対の精...
スイバの染色体構造変化個体は, 日本では Yamamoto (1935, 1937, 1938), Kurita and Kuroki (1971),Kuroki (1994) により,イギリスではW...
【摘要】西洋ナシの葉やけは葉の含水量の低下を伴う.葉からの蒸散には気孔が大きく影響しているであろう.それで気孔の開閉とその分布について調査した.気孔の大きさ,ならびに気孔数についての種々の品種の測定か...
1929-2017年に出版された文献を用いて,日本産メダカの寄生虫目録を作成した。本目録は2012年に日本語で出版した同名目録の追補改定版である。本目録では,メダカから報告された各寄生虫の情報を最新の...
【適要】山形県各地の普通畑,転換畑,牧草地,野草地よりトウモロコシ,ダイズ,オーチヤードグラス,ギシギシを採取し, VA菌根菌の感染状態と感染に影響を及ぼす要因について調査した.調査した土壌は砂丘未熟...
モクセイ科レンギョウ属には6 種または7 種が知られている。そのうちの1 種Forsythia europaeaだけがヨーロッパに自生する。わが国には,中国原産のレンギョウ(F. suspensa),...
【摘要】一般に,玄米の窒素含量と収穫指数との間には負の相関が観察される.これは,収穫指数が高い場合窒素が玄米中で希釈されるためであるとされている.しかし,本研究で使用した日・印交雑種の早生統一(Jos...
海産4属,Clunio,Semiocladius,TelmatogetonおよびThalassosmittiaと陸生のSmittia,淡水性のCricotopus属のエリユスリカ亜科と近縁亜科の形態学...
Chromosome numbers of Taraxacum officinale were examined in a total of 386 plants collected from 10 ...
ジャノヒゲ(Ophiopogon japonicus)は,わが国では本州以南に自生しており,園芸植物または薬用植物として栽培もされている。ジャノヒゲの染色体数には,2n= 36, 67, 68, 70...
和歌山県新宮市で,開花時の茎や花が鮮黄色で,褐色を帯びないムヨウラン属植物を発見した。このような紫色や褐色系の色素を欠くムヨウラン属植物としては,キイムヨウラン,キバナエンシュウムヨウラン,キバナウス...
西南日本において海産ユスリカの生態に関わる研究を行った。その結果,計20種が採集され,垂直分布では,潮間帯上部あるいは中部域のみに分布する種は少なかったが,下部域のみに分布する種は多かった。基質につい...
サクライソウはサクライソウ科に属する小型の菌従属性植物である。この種は国内では数集団が現存するのみで,絶滅が危惧されている。本研究では,サクライソウの保全を考えるうえで,集団の存続に影響を及ぼすと考え...
ローズマリー(シソ科)とチョウセンアサガオ(ナス科)にわが国では未記録のうどんこ病の発生がみられた。さらに,ユーカリノキ(フトモモ科)に未同定菌による同病の発生が観察されたので,それらの菌の同定を試み...
渓流沿い植物であるタニガワコンギク(Aster microcephalus var. ripensis)( キク科) とその近縁の陸生種ノコンギク(A. microcephalus var. ovat...
瀬戸内海中央部,備後灘・燧灘における海産枝角類トゲナシエボシミジンコ(Evadne tergestina CLAUS)の有性生殖個体について,従来の報告よりもやや詳しく再記載した。成体オスには1対の精...
スイバの染色体構造変化個体は, 日本では Yamamoto (1935, 1937, 1938), Kurita and Kuroki (1971),Kuroki (1994) により,イギリスではW...
【摘要】西洋ナシの葉やけは葉の含水量の低下を伴う.葉からの蒸散には気孔が大きく影響しているであろう.それで気孔の開閉とその分布について調査した.気孔の大きさ,ならびに気孔数についての種々の品種の測定か...
1929-2017年に出版された文献を用いて,日本産メダカの寄生虫目録を作成した。本目録は2012年に日本語で出版した同名目録の追補改定版である。本目録では,メダカから報告された各寄生虫の情報を最新の...
【適要】山形県各地の普通畑,転換畑,牧草地,野草地よりトウモロコシ,ダイズ,オーチヤードグラス,ギシギシを採取し, VA菌根菌の感染状態と感染に影響を及ぼす要因について調査した.調査した土壌は砂丘未熟...
モクセイ科レンギョウ属には6 種または7 種が知られている。そのうちの1 種Forsythia europaeaだけがヨーロッパに自生する。わが国には,中国原産のレンギョウ(F. suspensa),...
【摘要】一般に,玄米の窒素含量と収穫指数との間には負の相関が観察される.これは,収穫指数が高い場合窒素が玄米中で希釈されるためであるとされている.しかし,本研究で使用した日・印交雑種の早生統一(Jos...
海産4属,Clunio,Semiocladius,TelmatogetonおよびThalassosmittiaと陸生のSmittia,淡水性のCricotopus属のエリユスリカ亜科と近縁亜科の形態学...