本研究は、日本語母語話者と、日本語の習熟度が異なるベトナム人日本語学習者とが、物語描写においてどのような視点表現を使用するか、また、談話の展開過程で視点がどのように変化するかを調査・考察したものである。その結果、次のことがわかった。①受身表現、授受表現、移動表現、感情・主観表現、使役受身表現、語彙的表現を視点表現として考えた場合、どの学習者群も日本語母語話者より視点表現の産出が少ない。②日本語母語話者は多くの視点表現を使用し、一人の人物を中心に描写する傾向がみられるのに対し、ベトナム人初中級日本語学習者は、ベトナム語母語話者のベトナム語による描写と同様に、視点の中立性、移動性が高い傾向にある。一方、ベトナム人上級日本語学習者は母語の干渉が多少薄れ、視点の中心性、固定性の意識をもつようになる
あいさつは,毎日行われる行為として常に見られるものであるが,人間の会話の中核的な部分ではないため,あまり重要視されてこなかった。先行研究でもあいさつやあいさつ言葉に対して考察されてはいるが,未だ全面的...
本研究では韓国人学習者が日本語の語彙を習得する際に、母語の影響が生じているのか否か、生じるとするとどのような学習レベルで生じるのかについて実証的な調査を行った。日本語の5つの基本動詞を取り上げ、韓国人...
日本人留学生と交流経験を持つ、中国人ホスト学生15名及び中国人ホストファミリー6名を対象として、異文化接触における認知と対応について半構造化面接を実施し、AUC-GS学習モデル(田中・中島,2006)...
日本語オノマトペが日本語学習者にとって習得が難しいことは、多くの先行研究で指摘されている。世界言語にはオノマトペが豊富な言語とそうでない言語があるがベトナム語は後者である。オノマトペに日常的に触れてい...
本稿は、アジア系の似た顔立ちで、元来儒教文化圏に位置していて、米作民族で、箸の文化共有するベトナム人(キン族)と日本人との価値観の相違と類同性を取り上げる。そしてそのことを通じて生活文化における異文化...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
[[abstract]]本研究では、日本語母語話者と台湾人日本語学習者による接触場面での自然会話を取り上げる。分析に用いた対面接触場面での会話は、人間の相互作用としての「言語運用」の分析に適した形で文...
本研究は日英語の代名詞の性質の違いが,日本人学習者の先行詞理解に与える影響を明らかにすることを目的とした実証研究である。数ある日英語の代名詞の性質の違いの中から,本研究ではtheyが指す先行詞の有生性...
神奈川県茅ヶ崎市第2 言語学習者たちの言語運用力の差異は、言語学習環境を取り巻く様々な要因とともに、学習動機、言語への関心度や必要度、言語能力、適正など多様な学習者の個々の要因に帰することが多いと考え...
[出版社版]本稿では、日本語の指示語と3言語の指示語との対照を行う。指示語について言えば、従来、日本語と他の外国語との「2言語の対照研究」は広く行われてきたが、4言語を取り上げているものは、管見の限り...
あいさつは,毎日行われる行為として常に見られるものであるが,人間の会話の中核的な部分ではないため,あまり重要視されてこなかった。先行研究でもあいさつやあいさつ言葉に対して考察されてはいるが,未だ全面的...
本研究では韓国人学習者が日本語の語彙を習得する際に、母語の影響が生じているのか否か、生じるとするとどのような学習レベルで生じるのかについて実証的な調査を行った。日本語の5つの基本動詞を取り上げ、韓国人...
日本人留学生と交流経験を持つ、中国人ホスト学生15名及び中国人ホストファミリー6名を対象として、異文化接触における認知と対応について半構造化面接を実施し、AUC-GS学習モデル(田中・中島,2006)...
日本語オノマトペが日本語学習者にとって習得が難しいことは、多くの先行研究で指摘されている。世界言語にはオノマトペが豊富な言語とそうでない言語があるがベトナム語は後者である。オノマトペに日常的に触れてい...
本稿は、アジア系の似た顔立ちで、元来儒教文化圏に位置していて、米作民族で、箸の文化共有するベトナム人(キン族)と日本人との価値観の相違と類同性を取り上げる。そしてそのことを通じて生活文化における異文化...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
日本語と英語の物語文を互いに翻訳した際、翻訳版では原文とは異なる表現形式や構文が多く見られる。これを認知言語学(cognitive linguistics)の観点から見ると、物語文中の事態を認識し、言...
[[abstract]]本研究では、日本語母語話者と台湾人日本語学習者による接触場面での自然会話を取り上げる。分析に用いた対面接触場面での会話は、人間の相互作用としての「言語運用」の分析に適した形で文...
本研究は日英語の代名詞の性質の違いが,日本人学習者の先行詞理解に与える影響を明らかにすることを目的とした実証研究である。数ある日英語の代名詞の性質の違いの中から,本研究ではtheyが指す先行詞の有生性...
神奈川県茅ヶ崎市第2 言語学習者たちの言語運用力の差異は、言語学習環境を取り巻く様々な要因とともに、学習動機、言語への関心度や必要度、言語能力、適正など多様な学習者の個々の要因に帰することが多いと考え...
[出版社版]本稿では、日本語の指示語と3言語の指示語との対照を行う。指示語について言えば、従来、日本語と他の外国語との「2言語の対照研究」は広く行われてきたが、4言語を取り上げているものは、管見の限り...
あいさつは,毎日行われる行為として常に見られるものであるが,人間の会話の中核的な部分ではないため,あまり重要視されてこなかった。先行研究でもあいさつやあいさつ言葉に対して考察されてはいるが,未だ全面的...
本研究では韓国人学習者が日本語の語彙を習得する際に、母語の影響が生じているのか否か、生じるとするとどのような学習レベルで生じるのかについて実証的な調査を行った。日本語の5つの基本動詞を取り上げ、韓国人...
日本人留学生と交流経験を持つ、中国人ホスト学生15名及び中国人ホストファミリー6名を対象として、異文化接触における認知と対応について半構造化面接を実施し、AUC-GS学習モデル(田中・中島,2006)...