第2学年では,短歌の学習を通して歌人の生き方や短歌が詠まれた背景についてとらえることで,選 び抜かれた言葉に込められた作者の思いを読み取った。そして,その思いを下敷きにして,歌に込めた い自分の思いを明確にし,自作の短歌を詠んだ。しかし,よりよい表現を目指して,子どもたち同士で 添削を行った際には,込めたい思いは明確でも,それをどのようにして言葉にすればよいのか悩む姿が 見られた。 そこで,本実践では,俳句の鑑賞を通して,言葉同士が互いに支え合い影響し合う中で,言葉が生き 生きと働くことを実感し,獲得した語彙や表現の工夫を自作の俳句に取り入れさせたいと考えた。その ことが,言語表現について考え,豊かな言語感覚を身につけることにつながると考える
対外的に問題行動を起こしたり,自己内にジレンマを抱えたりしている子どもの課題の根本的な解決を目標として,これまでの研究で得た知見をもとに構築した国語科授業を実践し,児童のもつ幸福感とイラショナル・ビリ...
本論は、中学3年生における和歌の指導について、教材開発と指導法の両面から改善を提案するものである。2013年秋に『新古今和歌集』から削除された歌が1首見つかり、話題となった。その歌に出てくる「山田の氷...
古事記における主語の表示/省略の傾向を整理すると,①▽→φ→φ…,②φ→▽→φ…,③φ→φ→φ…,④▽→▽→▽…,という4つの型に整理できる(▽=表示,φ=省略)。①は,最初の文で主語を表示し,次の...
音韻論的型の体系記述研究を目的とする読み上げ式調査による音調の結果と、実際の談話における音調は必ずしも同じではない。東京語と同じ体系をもつ静岡県清水市方言の名詞のアクセントについて、読み上げ式と談話に...
あいさつは,毎日行われる行為として常に見られるものであるが,人間の会話の中核的な部分ではないため,あまり重要視されてこなかった。先行研究でもあいさつやあいさつ言葉に対して考察されてはいるが,未だ全面的...
[[abstract]]本論文主要著眼於截止目前言語研究或教育研究上,少被注目的各類說明或說服情況時須使用的言語技巧。以採取事例研究為主軸,客觀採樣自網路上公開的求職秘招區中提到的求職時的自我推銷文章...
上原輝男は心意伝承論の国語教育への展開によって,今日の子どもたちの自信の欠如や人間関係に対する不安の強さなどの問題への対応を試みていた人物である。しかしその実践で採られている教材や方法の多くは,具体的...
本研究では日本語学習者の論理的文章の問題を探るため、中級中国語母語話者(CN)の意見文の論理展開を日本語母語話者(JP)の意見文と比較し、特徴を探った。その結果、CNの原因・理由節の使用数はJPと殆ど...
計畫編號:NSC98-2410-H032-069研究期間:200908~201007研究經費:490,000[[abstract]]本計畫規劃以上述之具體研究成果為基礎,考察對象擴大至不同作家以及不同...
短期の交換留学生の増加や留学生の留学目的の多様化にともない,長期学習を前提とした従来の日本語学習シラバスは,学習者のニーズに必ずしも合わなくなってきている。その問題は現行の文法シラバスにおいて顕著であ...
本研究では、JCK作文コーパスを用いて、読点の直前に現れる品詞にどのような偏りがあるのかを母語別に統計学的手法によって分析した。具体的には、学習者間で最も偏りが見られた助詞のうち、係助詞と格助詞を取り...
外国語教育における文学教材は、1980年代に英米で文学と語学の統合への関心などからその価値が再評価され、その後も文学の持つ役割や効果的な利用方法について議論が重ねられてきた。この復活の動きの中で特徴的...
中国語を母語とする大学院生が学術論文を読むときの読解過程を、読みながら理解した内容を母語で話してもらう方法で調査した。その結果、語の認識や文の構造を正しく把握し、語の辞書的な意味を正しく理解しても、当...
[出版社版]本稿は、書き言葉(作文)に現れるア系の指示語について、日本語母語話者による韓国語作文と、韓国語母語話者による日本語作文を資料として、その特徴を分析するものである。ア系の指示語は話し手と聞き...
これまでに箱庭制作後の言語的やりとりについて言及されてこず,箱庭制作後の作品についてどのように取り扱うかが課題であると指摘されてきた。青年期では,自己理解教育が必要であるといわれていることから,本研究...
対外的に問題行動を起こしたり,自己内にジレンマを抱えたりしている子どもの課題の根本的な解決を目標として,これまでの研究で得た知見をもとに構築した国語科授業を実践し,児童のもつ幸福感とイラショナル・ビリ...
本論は、中学3年生における和歌の指導について、教材開発と指導法の両面から改善を提案するものである。2013年秋に『新古今和歌集』から削除された歌が1首見つかり、話題となった。その歌に出てくる「山田の氷...
古事記における主語の表示/省略の傾向を整理すると,①▽→φ→φ…,②φ→▽→φ…,③φ→φ→φ…,④▽→▽→▽…,という4つの型に整理できる(▽=表示,φ=省略)。①は,最初の文で主語を表示し,次の...
音韻論的型の体系記述研究を目的とする読み上げ式調査による音調の結果と、実際の談話における音調は必ずしも同じではない。東京語と同じ体系をもつ静岡県清水市方言の名詞のアクセントについて、読み上げ式と談話に...
あいさつは,毎日行われる行為として常に見られるものであるが,人間の会話の中核的な部分ではないため,あまり重要視されてこなかった。先行研究でもあいさつやあいさつ言葉に対して考察されてはいるが,未だ全面的...
[[abstract]]本論文主要著眼於截止目前言語研究或教育研究上,少被注目的各類說明或說服情況時須使用的言語技巧。以採取事例研究為主軸,客觀採樣自網路上公開的求職秘招區中提到的求職時的自我推銷文章...
上原輝男は心意伝承論の国語教育への展開によって,今日の子どもたちの自信の欠如や人間関係に対する不安の強さなどの問題への対応を試みていた人物である。しかしその実践で採られている教材や方法の多くは,具体的...
本研究では日本語学習者の論理的文章の問題を探るため、中級中国語母語話者(CN)の意見文の論理展開を日本語母語話者(JP)の意見文と比較し、特徴を探った。その結果、CNの原因・理由節の使用数はJPと殆ど...
計畫編號:NSC98-2410-H032-069研究期間:200908~201007研究經費:490,000[[abstract]]本計畫規劃以上述之具體研究成果為基礎,考察對象擴大至不同作家以及不同...
短期の交換留学生の増加や留学生の留学目的の多様化にともない,長期学習を前提とした従来の日本語学習シラバスは,学習者のニーズに必ずしも合わなくなってきている。その問題は現行の文法シラバスにおいて顕著であ...
本研究では、JCK作文コーパスを用いて、読点の直前に現れる品詞にどのような偏りがあるのかを母語別に統計学的手法によって分析した。具体的には、学習者間で最も偏りが見られた助詞のうち、係助詞と格助詞を取り...
外国語教育における文学教材は、1980年代に英米で文学と語学の統合への関心などからその価値が再評価され、その後も文学の持つ役割や効果的な利用方法について議論が重ねられてきた。この復活の動きの中で特徴的...
中国語を母語とする大学院生が学術論文を読むときの読解過程を、読みながら理解した内容を母語で話してもらう方法で調査した。その結果、語の認識や文の構造を正しく把握し、語の辞書的な意味を正しく理解しても、当...
[出版社版]本稿は、書き言葉(作文)に現れるア系の指示語について、日本語母語話者による韓国語作文と、韓国語母語話者による日本語作文を資料として、その特徴を分析するものである。ア系の指示語は話し手と聞き...
これまでに箱庭制作後の言語的やりとりについて言及されてこず,箱庭制作後の作品についてどのように取り扱うかが課題であると指摘されてきた。青年期では,自己理解教育が必要であるといわれていることから,本研究...
対外的に問題行動を起こしたり,自己内にジレンマを抱えたりしている子どもの課題の根本的な解決を目標として,これまでの研究で得た知見をもとに構築した国語科授業を実践し,児童のもつ幸福感とイラショナル・ビリ...
本論は、中学3年生における和歌の指導について、教材開発と指導法の両面から改善を提案するものである。2013年秋に『新古今和歌集』から削除された歌が1首見つかり、話題となった。その歌に出てくる「山田の氷...
古事記における主語の表示/省略の傾向を整理すると,①▽→φ→φ…,②φ→▽→φ…,③φ→φ→φ…,④▽→▽→▽…,という4つの型に整理できる(▽=表示,φ=省略)。①は,最初の文で主語を表示し,次の...