本研究の目的は、エゴグラムを用いて小学生の自我状態の特徴を明らかにするとともに、自我状態と成績との関係を検討することである。小学6年生39名を対象とした平均エゴグラムの結果、FC(Free Child)が他の尺度よりも高い、FC優位型を示すことが明らかとなった。さらにAC(Adapted Child)が他の尺度よりも低いAC低位型であることも明らかとなった。また成績が高くなるほどAC尺度が低くなるという相関関係も認められた。 エゴグラムを用いた自己理解をどのように進めるのかや効果的な指導法を考究していくこと、さらに調査対象者を増やし本研究の信頼性を高めることなどが今後の課題である。The purpose of this study is to clarify characteristics of ego states of primary schoolchildren using egograms and to compare them with their learning results. Results of egograms for 39 sixth graders of an primary school showed that a superior type was obtained for the scores of FC (Free Child) and they were higher than the results for other scales. Moreover, an inferior type was obtained for the scores of AC (Adapted Child) and they were lower than t...
今日の教育実践上の課題として子どもの学習意欲の向上に有効な自己評価のあり方が求められている。本論文での主たるテーマは,到達度評価による自己評価が小学校5年生の算数学習と動機づけに及ぼす効果を実験授業に...
[[abstract]] 本研究旨在瞭解國小高年級學生之人際智能、學習態度與學校生活適應之關聯性。本研究以台中巿、台中縣、彰化縣和南投縣等中部四縣巿八所國民小學的高年級學生共510位為研究樣本,研究...
本報告では、2003年度に山梨県の小学校、中学校の児童・生徒総計3743名を対象に実施した、自己学習力調査の概要を説明する。その主な結果として、アカデミックコンピテンス(学力の自己評価)が比較的年少の...
使用皮亚杰经典任务探查了小学一、三、五年级儿童的认知发展以及发展的个体间差异和个体内差异.结果表明随着年级的升高,儿童的具体运算思维能力从一年级到三年级发展迅速,到五年级时达到比较稳定的水平;同时,形...
使用皮亚杰经典任务探查了小学一、三、五年级儿童的认知发展以及发展的个体间差异和个体内差异.结果表明随着年级的升高,儿童的具体运算思维能力从一年级到三年级发展迅速,到五年级时达到比较稳定的水平;同时,形...
小学校3年から6年までの児童548名について,3領域8特性にわたる学習適応性を質問紙法検査により自己診断させ,他方担任教師14名には評定尺度を用いてそれらの領域・特性についての他者評価を求めた。主たる...
小学校6年生91名を対象に、家庭や学校で子どもたちが日常よく直面する五つの学習場面(1.テストに備えて復習する場面、2.学習に集中できない場面、3.学習課題を自力で解決困難な場面、4.テストの復習をす...
小学校6年生91名を対象に新たに作成した自己調整学習方略尺度を実施し、自己調整学習方略の構成因子を検討すること、さらに日常における自己調整学習方略の使用頻度と動機づけ要因(自己効力感と内発的価値)およ...
[[abstract]] 本研究以雲林縣某一國民小學學生為研究對象,旨在探討該國民小學在學校實施品格教育後與學生品格表現之成效,並比較不同背景變項之國小學生實施品格教育與其品格學習表現的成效情形。本...
本研究では、小学生の角度概念の獲得の全体構造について検討し、さらに、重要な関連要因と考えられる、空間認知・構成様式と計算能力と角度概念との関連についても検討した。まず、予備調査の結果にもとづき、角度概...
本研究では、小学生の角度概念の獲得の全体構造について検討し、さらに、重要な関連要因と考えられる、空間認知・構成様式と計算能力と角度概念との関連についても検討した。まず、予備調査の結果にもとづき、角度概...
本研究では、小学生の角度概念の獲得の全体構造について検討し、さらに、重要な関連要因と考えられる、空間認知・構成様式と計算能力と角度概念との関連についても検討した。まず、予備調査の結果にもとづき、角度概...
近年来我国大陆对语文教学大纲的口语教学部分进行了较大的改革,但在教学实践中其实际地位仍远不如阅读和写作,学生的口语能力发展情况并不理想。本文拟在通过实地调研测试了解小学生口语能力实态,从中发现折射出的...
本研究は,児童の規範意識の発達について,学校・家庭・地域での活動が規範意識に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。調査では,小学生5~6年生を対象とし,規範についてはTurielの領域特殊理論に基...
小学校2年生から6年生までの343名を対象に質問紙法でソーシャルスキルと学校適応感,およびその関連について,発達的変化を検討した。質問紙は,学校現場で教員が手軽に使用できることを念頭におき,学校適応感...
今日の教育実践上の課題として子どもの学習意欲の向上に有効な自己評価のあり方が求められている。本論文での主たるテーマは,到達度評価による自己評価が小学校5年生の算数学習と動機づけに及ぼす効果を実験授業に...
[[abstract]] 本研究旨在瞭解國小高年級學生之人際智能、學習態度與學校生活適應之關聯性。本研究以台中巿、台中縣、彰化縣和南投縣等中部四縣巿八所國民小學的高年級學生共510位為研究樣本,研究...
本報告では、2003年度に山梨県の小学校、中学校の児童・生徒総計3743名を対象に実施した、自己学習力調査の概要を説明する。その主な結果として、アカデミックコンピテンス(学力の自己評価)が比較的年少の...
使用皮亚杰经典任务探查了小学一、三、五年级儿童的认知发展以及发展的个体间差异和个体内差异.结果表明随着年级的升高,儿童的具体运算思维能力从一年级到三年级发展迅速,到五年级时达到比较稳定的水平;同时,形...
使用皮亚杰经典任务探查了小学一、三、五年级儿童的认知发展以及发展的个体间差异和个体内差异.结果表明随着年级的升高,儿童的具体运算思维能力从一年级到三年级发展迅速,到五年级时达到比较稳定的水平;同时,形...
小学校3年から6年までの児童548名について,3領域8特性にわたる学習適応性を質問紙法検査により自己診断させ,他方担任教師14名には評定尺度を用いてそれらの領域・特性についての他者評価を求めた。主たる...
小学校6年生91名を対象に、家庭や学校で子どもたちが日常よく直面する五つの学習場面(1.テストに備えて復習する場面、2.学習に集中できない場面、3.学習課題を自力で解決困難な場面、4.テストの復習をす...
小学校6年生91名を対象に新たに作成した自己調整学習方略尺度を実施し、自己調整学習方略の構成因子を検討すること、さらに日常における自己調整学習方略の使用頻度と動機づけ要因(自己効力感と内発的価値)およ...
[[abstract]] 本研究以雲林縣某一國民小學學生為研究對象,旨在探討該國民小學在學校實施品格教育後與學生品格表現之成效,並比較不同背景變項之國小學生實施品格教育與其品格學習表現的成效情形。本...
本研究では、小学生の角度概念の獲得の全体構造について検討し、さらに、重要な関連要因と考えられる、空間認知・構成様式と計算能力と角度概念との関連についても検討した。まず、予備調査の結果にもとづき、角度概...
本研究では、小学生の角度概念の獲得の全体構造について検討し、さらに、重要な関連要因と考えられる、空間認知・構成様式と計算能力と角度概念との関連についても検討した。まず、予備調査の結果にもとづき、角度概...
本研究では、小学生の角度概念の獲得の全体構造について検討し、さらに、重要な関連要因と考えられる、空間認知・構成様式と計算能力と角度概念との関連についても検討した。まず、予備調査の結果にもとづき、角度概...
近年来我国大陆对语文教学大纲的口语教学部分进行了较大的改革,但在教学实践中其实际地位仍远不如阅读和写作,学生的口语能力发展情况并不理想。本文拟在通过实地调研测试了解小学生口语能力实态,从中发现折射出的...
本研究は,児童の規範意識の発達について,学校・家庭・地域での活動が規範意識に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。調査では,小学生5~6年生を対象とし,規範についてはTurielの領域特殊理論に基...
小学校2年生から6年生までの343名を対象に質問紙法でソーシャルスキルと学校適応感,およびその関連について,発達的変化を検討した。質問紙は,学校現場で教員が手軽に使用できることを念頭におき,学校適応感...
今日の教育実践上の課題として子どもの学習意欲の向上に有効な自己評価のあり方が求められている。本論文での主たるテーマは,到達度評価による自己評価が小学校5年生の算数学習と動機づけに及ぼす効果を実験授業に...
[[abstract]] 本研究旨在瞭解國小高年級學生之人際智能、學習態度與學校生活適應之關聯性。本研究以台中巿、台中縣、彰化縣和南投縣等中部四縣巿八所國民小學的高年級學生共510位為研究樣本,研究...
本報告では、2003年度に山梨県の小学校、中学校の児童・生徒総計3743名を対象に実施した、自己学習力調査の概要を説明する。その主な結果として、アカデミックコンピテンス(学力の自己評価)が比較的年少の...