本論文は,新幼稚園教育要領のカリキュラム論の研究のために,児童中心主義の中心の思想化であるJ.DEWEYを取り上げ比較を行なった。その結果,基本的には,前者はいわば環境に直接向かう主体的活動を基本とした教育課程の構成であるのに対して,後者は,活動の積極的な発展を基本としているととらえた。前者は,環境主義とも言え,後者は活動主義と言えよう。その違いとして,環境の捉え方,子どもの捉え方,教師の役割など原理が異なる点が指摘された。しかし,両者とも,生活が教育する,子どもを中心にして保育していくという方向は一致している。こうした評価は,戦後の幼稚園教育要領の基本的な理念をカリキュラムの視点から検討していく視座を与えるものであり,また,現行の幼稚園教育要領の具体的な実践の方向,教育課程の構成に示唆を与えるものであることが示唆された。This paper aimed to study on the course of study for kindergarten in Japan through comparing to the Dewey's view of kindergarten curriculum.AS a result,I indicated that the before was mainly focused and composed on children's subjective activity to environments and latter was mainly focused and composed on social activitivity.Sowe could characterized the before as environmentism an...
本稿は、韓国において2019年7月に改訂告示された国家水準幼児教育課程(2019改訂ヌリ課程)に関し、特徴の一つである「幼児・遊び中心教育課程」の具体的内容を明らかにすることを目的としている。教育部・...
本研究は、「気になる子」に関する学術研究を概観することによって、保育者養成の場で「気になる子」について教授する際の視点を提言することを目的とした。「気になる子」は発達障害との関連で説明されることが多い...
[[abstract]]摘要 本研究主要是在幼兒園裡做實際的觀察,觀察幼兒新進入幼兒園最初三個月,在學校社會化的過程。記錄從幼兒園入學的時候,和老師、同學、家長的互動,其中有許多抗拒上學或欣...
本考察は新幼稚園教育要領の5領域の改訂部分に注目し、各領域からの取組みについて検討したものである。本大学短期大学部保育科の担当教員による共同研究で、5領域を今和香子(健康)、佐々木美子(人間関係)、蝦...
本論文は一連の教育課程論の研究に一部であるが,本論文は子どもの理解のための観察の手法を踏まえつつ,教育課程の客観的な性格を理論的に整理することを目的としている。すなわち,第1には,教育課程論が理想とす...
本研究の目的は,全国に展開されている「森のようちえん」活動の現状と課題について把握し,森のようちえんを新たな幼児教育の方法論として確立するための提言を行うことにある。 全国の森のようちえん156施設...
近代における一連の西洋教育思想を受容した倉橋悪三の保育論は、日本の幼稚園の公的イデオロギーとして注目されつつあり(田中1987)、特に彼の幼児教育カリキュラム論におけるデューイ視座は、戟後の幼稚園教育...
新潟県内の3保育所の男28名,女35名の6歳児を対象に,2日間の歩数調査に行い,保育内容が幼児の運動量に及ぼす影響を検討した。調査日1は,屋外を中心に自由に遊ばせる保育をした日とし,調査日2は,保育所...
全国的に幼稚園(あるいは幼児期)と小学校の連携と接続問題が取り組まれるようになっているが、本研究では、この問題に実践的にアプローチする。全体の課題の柱を①児童間交流と教員間交流、②教育課程の再編、③養...
本研究は, 広島大学附属三原幼稚園及び広島大学附属三原小学校での実践を事例として, 幼稚園と小学校低学年の教育内容を子どもの経験の蓄積という観点から見直し, 子どもの経験が階層的に生かされるカリキュラ...
幼稚園教育は、保育者が幼児に活動を一斉に与えてねらいを達成させるものではない。幼児主体の活動と発達過程とをふまえた全体計画が基本である。そこで各園では、幼稚園教育要領に基づいて教育課程が編成される。し...
幼児期の教育・保育における教育課程に関する実践者にとっての課題について考察した.乳幼児期から就学後の教育の連携で特に幼児期の計画の独自性を明らかにすることが重要であることを指摘した.保育者にとっては...
現職保育者の研修に対して大学と附属幼稚園が寄与するあり方をめぐり、幼児教育未来研究会の実践をもとに分析・考察した。第I部では、第II部のアンケート調査の結果も参照しながら、研究会の成果をとらえ直し、大...
[[abstract]]本研究旨在探討幼兒園實施品格教育概況及遭遇之困難問題,研究者以訪談法訪談幼兒園教師,除瞭解各園實施品德之課程設計、教學的方法、策略、教材運用、及產生問題與問題解決等方面外,並提...
保幼小接続を意識することによる幼稚園の「学校化」が懸念される一方で,次期学習指導要 領においてこれまでの知識重視の「学校」教育と異なる小学校教育の方向へのシフトが見込まれる. すなわち,「主体性」や「...
本稿は、韓国において2019年7月に改訂告示された国家水準幼児教育課程(2019改訂ヌリ課程)に関し、特徴の一つである「幼児・遊び中心教育課程」の具体的内容を明らかにすることを目的としている。教育部・...
本研究は、「気になる子」に関する学術研究を概観することによって、保育者養成の場で「気になる子」について教授する際の視点を提言することを目的とした。「気になる子」は発達障害との関連で説明されることが多い...
[[abstract]]摘要 本研究主要是在幼兒園裡做實際的觀察,觀察幼兒新進入幼兒園最初三個月,在學校社會化的過程。記錄從幼兒園入學的時候,和老師、同學、家長的互動,其中有許多抗拒上學或欣...
本考察は新幼稚園教育要領の5領域の改訂部分に注目し、各領域からの取組みについて検討したものである。本大学短期大学部保育科の担当教員による共同研究で、5領域を今和香子(健康)、佐々木美子(人間関係)、蝦...
本論文は一連の教育課程論の研究に一部であるが,本論文は子どもの理解のための観察の手法を踏まえつつ,教育課程の客観的な性格を理論的に整理することを目的としている。すなわち,第1には,教育課程論が理想とす...
本研究の目的は,全国に展開されている「森のようちえん」活動の現状と課題について把握し,森のようちえんを新たな幼児教育の方法論として確立するための提言を行うことにある。 全国の森のようちえん156施設...
近代における一連の西洋教育思想を受容した倉橋悪三の保育論は、日本の幼稚園の公的イデオロギーとして注目されつつあり(田中1987)、特に彼の幼児教育カリキュラム論におけるデューイ視座は、戟後の幼稚園教育...
新潟県内の3保育所の男28名,女35名の6歳児を対象に,2日間の歩数調査に行い,保育内容が幼児の運動量に及ぼす影響を検討した。調査日1は,屋外を中心に自由に遊ばせる保育をした日とし,調査日2は,保育所...
全国的に幼稚園(あるいは幼児期)と小学校の連携と接続問題が取り組まれるようになっているが、本研究では、この問題に実践的にアプローチする。全体の課題の柱を①児童間交流と教員間交流、②教育課程の再編、③養...
本研究は, 広島大学附属三原幼稚園及び広島大学附属三原小学校での実践を事例として, 幼稚園と小学校低学年の教育内容を子どもの経験の蓄積という観点から見直し, 子どもの経験が階層的に生かされるカリキュラ...
幼稚園教育は、保育者が幼児に活動を一斉に与えてねらいを達成させるものではない。幼児主体の活動と発達過程とをふまえた全体計画が基本である。そこで各園では、幼稚園教育要領に基づいて教育課程が編成される。し...
幼児期の教育・保育における教育課程に関する実践者にとっての課題について考察した.乳幼児期から就学後の教育の連携で特に幼児期の計画の独自性を明らかにすることが重要であることを指摘した.保育者にとっては...
現職保育者の研修に対して大学と附属幼稚園が寄与するあり方をめぐり、幼児教育未来研究会の実践をもとに分析・考察した。第I部では、第II部のアンケート調査の結果も参照しながら、研究会の成果をとらえ直し、大...
[[abstract]]本研究旨在探討幼兒園實施品格教育概況及遭遇之困難問題,研究者以訪談法訪談幼兒園教師,除瞭解各園實施品德之課程設計、教學的方法、策略、教材運用、及產生問題與問題解決等方面外,並提...
保幼小接続を意識することによる幼稚園の「学校化」が懸念される一方で,次期学習指導要 領においてこれまでの知識重視の「学校」教育と異なる小学校教育の方向へのシフトが見込まれる. すなわち,「主体性」や「...
本稿は、韓国において2019年7月に改訂告示された国家水準幼児教育課程(2019改訂ヌリ課程)に関し、特徴の一つである「幼児・遊び中心教育課程」の具体的内容を明らかにすることを目的としている。教育部・...
本研究は、「気になる子」に関する学術研究を概観することによって、保育者養成の場で「気になる子」について教授する際の視点を提言することを目的とした。「気になる子」は発達障害との関連で説明されることが多い...
[[abstract]]摘要 本研究主要是在幼兒園裡做實際的觀察,觀察幼兒新進入幼兒園最初三個月,在學校社會化的過程。記錄從幼兒園入學的時候,和老師、同學、家長的互動,其中有許多抗拒上學或欣...