風水害時における保育所の休所実態を把握するため,2019年12月~2020年1月にかけて24都県の人口1万人以上の673基礎自治体保育担当部署を対象に,郵送回収方式にて所掌保育所での休所実施の有無,休所規定の制定状況等についてアンケート調査を行った.対象自治体は近年,風水害被害を受けた都県を中心に抽出し,378自治体(回収率56%)から回答を得た.風水害時に保育所を休所させる規定があるのは61自治体(16%)で,この内,2018年又は2019年に被災した自治体のうち,13自治体で規定が設けられていた.しかし,現時点では風水害時の休所規定がある自治体は少数であり,災害危険性が高まった時に保育所の休所判断をできるためには,社会的合意の形成が必要である.Most of the nursery schools, which are employment support facilities, are open even when storm and flood damage is predicted. The reason for this is that it is the principle that the nursery school is opening, when a disaster is likely to occur. On the other hand, in recent heavy rain disasters, delay in evacuation exposed children and nursery school staff to dangerous situations in some cases. Therefore, in order to u...
本研究では,0歳児クラスにおける保育実践場面の観察事例から,乳児の「泣き」の実態と「泣き」に対する保育士の理解と対応について検討した。収集した 事例をもとに「泣き」が生じた背景について検討したところ...
[[abstract]]本研究採行動研究法,探討鄒族幼兒天然災害課程之實踐與成效。研究者與 托兒所教保員擔任協同教師,研究參與者為莫拉克颱風受災之鄒族幼兒。本研究 之教學為期三個月,資料蒐集含:教室觀...
本研究は、保育者への質問紙調査から、保育所における「特別な支援が必要な子」の実態と行動特徴について明らかにしたものである。調査は、A 市公私立保育所12園の年少、年中、年長クラスを対象に行われ、回収率...
平成30年7月豪雨において,宇和島市内では中小河川の氾濫や土砂災害により,複数の保育園が深刻な被害を受けた.この災害では出勤途上の職員が危険にさらされた他,被災した保育園では,市役所の会議室,近隣の保...
平成30年7月豪雨において広島県内の保育所では複数の施設で土砂流入や浸水のため,他の施設での応急保育が行われた.この豪雨で浸水等の被害を受け,保育継続に問題が生じた広島市,安芸郡坂町,呉市,三原市の5...
2014年8月に相次いで来襲した台風12号と同11号では高知県と徳島県では8月1日から10日の間に多いところで2000mmを超える降雨量を記録し,各地で河川氾濫や内水被害が頻発した.その結果,両県で複...
2014年8月に相次いで来襲した台風12号と同11号では高知県と徳島県では8月1日から10日の間に多いところで2000mmを超える降雨量を記録し,各地で河川氾濫や内水被害が頻発した.その結果,両県で複...
令和元年東日本台風では長野県内においても各地で浸水被害が発生し,長野市と千曲市では4保育園が0.6~2.9mの床上浸水被害を受け,長期にわたって別施設での保育継続を余儀なくされた.長野市及び千曲市の保...
長野県の学童保育について,県内の学童保育所の運営実態を調査し,主に施設の運営基盤から学童保育が抱える問題点について検討した。調査は県内複数市町村の学童保育所について職員等からのヒアリングと予算資料の比...
本研究は、2010年10月の奄美豪雨災害で被災した学校の復旧過程について、心理学的に検討したものである。被災事例の調査は、主として学校関係者等への聞き取りによりおこなわれた。その結果、保健室の利用状況...
2017年九州北部豪雨では梅雨前線に伴う大雨で福岡県朝倉市を中心に各所で洪水被害が発生した.朝倉市内には公立・私立合わせて16の保育所と1認定こども園があり,その内4保育所と1こども園で被害があった....
本研究は、新型コロナウィルスの感染やそのほかの要因によって、保育環境がどのように保育環境や幼児の発達に影響を及ぼしたのかについて2つの観点から行った。第1 に、新型コロナウィルスが日本で流行し始めてか...
これまで社会科や地理歴史科の地理において防災に関する教材を扱う場合は、自然災害が起こるしくみや被害の悲惨な状況に着目することが多かった。そこで今回は、ともすれば省みられてこなかった災害からの避難の成功...
本研究は、新型コロナウィルスの感染やそのほかの要因によって、保育環境がどのように保育環境や幼児の発達に影響を及ぼしたのかについて2つの観点から行った。第1 に、新型コロナウィルスが日本で流行し始めてか...
現代的課題に対応し得る教育的力量の形成が教員養成大学・学部に強く求められている。現代的課題は種々想定されるが、欠かせぬものに子どもの心身の健康に関わる事柄がある。食事、栄養、睡眠、生活、親子関係等、教...
本研究では,0歳児クラスにおける保育実践場面の観察事例から,乳児の「泣き」の実態と「泣き」に対する保育士の理解と対応について検討した。収集した 事例をもとに「泣き」が生じた背景について検討したところ...
[[abstract]]本研究採行動研究法,探討鄒族幼兒天然災害課程之實踐與成效。研究者與 托兒所教保員擔任協同教師,研究參與者為莫拉克颱風受災之鄒族幼兒。本研究 之教學為期三個月,資料蒐集含:教室觀...
本研究は、保育者への質問紙調査から、保育所における「特別な支援が必要な子」の実態と行動特徴について明らかにしたものである。調査は、A 市公私立保育所12園の年少、年中、年長クラスを対象に行われ、回収率...
平成30年7月豪雨において,宇和島市内では中小河川の氾濫や土砂災害により,複数の保育園が深刻な被害を受けた.この災害では出勤途上の職員が危険にさらされた他,被災した保育園では,市役所の会議室,近隣の保...
平成30年7月豪雨において広島県内の保育所では複数の施設で土砂流入や浸水のため,他の施設での応急保育が行われた.この豪雨で浸水等の被害を受け,保育継続に問題が生じた広島市,安芸郡坂町,呉市,三原市の5...
2014年8月に相次いで来襲した台風12号と同11号では高知県と徳島県では8月1日から10日の間に多いところで2000mmを超える降雨量を記録し,各地で河川氾濫や内水被害が頻発した.その結果,両県で複...
2014年8月に相次いで来襲した台風12号と同11号では高知県と徳島県では8月1日から10日の間に多いところで2000mmを超える降雨量を記録し,各地で河川氾濫や内水被害が頻発した.その結果,両県で複...
令和元年東日本台風では長野県内においても各地で浸水被害が発生し,長野市と千曲市では4保育園が0.6~2.9mの床上浸水被害を受け,長期にわたって別施設での保育継続を余儀なくされた.長野市及び千曲市の保...
長野県の学童保育について,県内の学童保育所の運営実態を調査し,主に施設の運営基盤から学童保育が抱える問題点について検討した。調査は県内複数市町村の学童保育所について職員等からのヒアリングと予算資料の比...
本研究は、2010年10月の奄美豪雨災害で被災した学校の復旧過程について、心理学的に検討したものである。被災事例の調査は、主として学校関係者等への聞き取りによりおこなわれた。その結果、保健室の利用状況...
2017年九州北部豪雨では梅雨前線に伴う大雨で福岡県朝倉市を中心に各所で洪水被害が発生した.朝倉市内には公立・私立合わせて16の保育所と1認定こども園があり,その内4保育所と1こども園で被害があった....
本研究は、新型コロナウィルスの感染やそのほかの要因によって、保育環境がどのように保育環境や幼児の発達に影響を及ぼしたのかについて2つの観点から行った。第1 に、新型コロナウィルスが日本で流行し始めてか...
これまで社会科や地理歴史科の地理において防災に関する教材を扱う場合は、自然災害が起こるしくみや被害の悲惨な状況に着目することが多かった。そこで今回は、ともすれば省みられてこなかった災害からの避難の成功...
本研究は、新型コロナウィルスの感染やそのほかの要因によって、保育環境がどのように保育環境や幼児の発達に影響を及ぼしたのかについて2つの観点から行った。第1 に、新型コロナウィルスが日本で流行し始めてか...
現代的課題に対応し得る教育的力量の形成が教員養成大学・学部に強く求められている。現代的課題は種々想定されるが、欠かせぬものに子どもの心身の健康に関わる事柄がある。食事、栄養、睡眠、生活、親子関係等、教...
本研究では,0歳児クラスにおける保育実践場面の観察事例から,乳児の「泣き」の実態と「泣き」に対する保育士の理解と対応について検討した。収集した 事例をもとに「泣き」が生じた背景について検討したところ...
[[abstract]]本研究採行動研究法,探討鄒族幼兒天然災害課程之實踐與成效。研究者與 托兒所教保員擔任協同教師,研究參與者為莫拉克颱風受災之鄒族幼兒。本研究 之教學為期三個月,資料蒐集含:教室觀...
本研究は、保育者への質問紙調査から、保育所における「特別な支援が必要な子」の実態と行動特徴について明らかにしたものである。調査は、A 市公私立保育所12園の年少、年中、年長クラスを対象に行われ、回収率...