学習者1人1人の学習への取り組み状況やその変化を把握することは,教育計画立案や教育方法を工夫するうえで重要であると考え,本学看護学科の学生を対象に,学習への取り組み状況について質問紙による調査を2年次と3年次に行った。78の有効回答を集計した結果,以下の結論が得られた。1.項目別の学習への取り組み状況は,(1)事前学習は,2年次・3年次ともに「充分おこなえた」と「充分おこなえなかった」が半数ずつであった。(2)看護技術のトレーニングと(3)レポート・課題は,2年次・3年次ともに約85%以上の学生が「充分おこなえた」であった。2.3項目を総合した学習への取り組み状況は,2年次・3年次ともに約90%以上の学生が『取り組みがよい』であった。3.個人別にみた学習への取り組み状況の変化は,2年次と3年次で変化しなかった学生が多かった。また,変化しなかったのは『取り組みがよい』であった。This study attempts to grasp the state and change of learning effort among students, which will affect our educational plan and ways of instruction. To grasp the state of learning effort, a survey by questionnaire sheets was executed to the second and the third grade students of our college. 78 valid replies ware analysed, and concluded as follows : 1. Th...
本稿は、小児期感染症に対するアンケート調査(以下アンケート調査とする)と抗体価検査の実態について、本学の過去3年間の取り組みを分析したものである。その結果以下のことが明らかになった。1.アンケート調査...
国際理解教育は欧米の文化や体制への一体化に機能する傾向があるのか,また地球的視点,グローバルな視点を欠いているのか.本稿は,それらを考えるために,生徒による国際社会への関心に焦点を当て,生徒がそれぞれ...
この研究は,中学生を対象に調査を実施し,次のような結論が得られた。(1)ライフイベントの頻度とライフイベントに対する評価とから,ライフイベントの4タイプを得た。(2)『高群』タイプの特徴は,1年生で男...
日本赤十字秋田短期大学の看護学科2期生における入学時と2年次の読書状況とその変化を明らかにする目的で質問紙による縦断的調査を実施した。調査内容は,読書の頻度,読書の種類,印象に残る本であり,78の有効...
看護学科の1年から3年の学生を対象に,高齢者虐待に関する認識度を調査した.紙上事例を用いて,"認識する""認識しない""わからない"の三択で回答を得た.事例は,(1)身体的虐待,(2)世話の放任,(3...
第一報において,火山灰と皮脂汚れとの混合汚れの洗浄において,硬度の影響が大きいことが認められたことを報告した。ここでは,硬度成分と考えられる火山灰中の各元素を含む鉱物が洗浄に及ぼす影響と鉱物の変化と洗...
ひとの営みの中でも,最も人間的な,「人を大切にする」行動として,看護活動,福祉活動は存在する。それらは現在,近代的社会の有用な役割を担う専門職業として自立している。しかし,その発生にさかのぼってみれば...
医療現場の改善のためには,看護師の質の向上が不可欠なものである。わが国における多くの看護師の教育が高等教育になったのは15年余り前からである。現在病院の現場で働いている看護師の多くは看護専門学校出身者...
患者との人間関係の形成は看護の質に大きく影響するため,コミュニケーション技術の習得は重要である。私たち基礎看護学教員は講義,学内演習,臨床実習での教育内容の統合を目指し,コミュニケーション教育を行って...
近年,行政需要の多様化・複雑化,行政の総合化の動きなどにより必要性が増してきている省庁横断型政策形成について,本稿では幼保(幼稚園・保育所)一元化政策を取り上げ,両制度を所管する文部科学省と厚生労働省...
看護師のキャリア発達において,自らの職業とどう取り組むかという職業的アイデンティティの獲得は重要であり,学生時代からの支援の必要性が指摘されている.今回看護学生の職業的アイデンティティについて尺度を用...
新見公立短期大学地域看護学専攻科修了生過去4年間(62編)の公衆衛生看護研究(卒業研究)の取り組みと指導上の課題を明らかにするために研究内容を分析した。分析内容は研究テーマ、対象者、方法、キーワードで...
所得格差拡大の要因については, 高齢化の進展, 単身世帯の増加など世帯の「見かけ」の動きを強調する議論もあるが, 若年層での格差拡大は目立ってきており, 非正規雇用, 特に有期雇用の拡大と関連している...
A県内看護教育機関7校を対象に、小児期感染症(麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎)の感染予防対策の現状を把握した結果、以下のことが明らかになった。1)抗体価検査は4種全てを「実施している」機関は3校あっ...
研究1では,大学生を対象としたポジティブライフイベント尺度とネガティブライフイベント尺度を作成した。研究2では,研究1で作成したポジティブライフイベント尺度を用い,ポジティブライフイベントをポジティブ...
本稿は、小児期感染症に対するアンケート調査(以下アンケート調査とする)と抗体価検査の実態について、本学の過去3年間の取り組みを分析したものである。その結果以下のことが明らかになった。1.アンケート調査...
国際理解教育は欧米の文化や体制への一体化に機能する傾向があるのか,また地球的視点,グローバルな視点を欠いているのか.本稿は,それらを考えるために,生徒による国際社会への関心に焦点を当て,生徒がそれぞれ...
この研究は,中学生を対象に調査を実施し,次のような結論が得られた。(1)ライフイベントの頻度とライフイベントに対する評価とから,ライフイベントの4タイプを得た。(2)『高群』タイプの特徴は,1年生で男...
日本赤十字秋田短期大学の看護学科2期生における入学時と2年次の読書状況とその変化を明らかにする目的で質問紙による縦断的調査を実施した。調査内容は,読書の頻度,読書の種類,印象に残る本であり,78の有効...
看護学科の1年から3年の学生を対象に,高齢者虐待に関する認識度を調査した.紙上事例を用いて,"認識する""認識しない""わからない"の三択で回答を得た.事例は,(1)身体的虐待,(2)世話の放任,(3...
第一報において,火山灰と皮脂汚れとの混合汚れの洗浄において,硬度の影響が大きいことが認められたことを報告した。ここでは,硬度成分と考えられる火山灰中の各元素を含む鉱物が洗浄に及ぼす影響と鉱物の変化と洗...
ひとの営みの中でも,最も人間的な,「人を大切にする」行動として,看護活動,福祉活動は存在する。それらは現在,近代的社会の有用な役割を担う専門職業として自立している。しかし,その発生にさかのぼってみれば...
医療現場の改善のためには,看護師の質の向上が不可欠なものである。わが国における多くの看護師の教育が高等教育になったのは15年余り前からである。現在病院の現場で働いている看護師の多くは看護専門学校出身者...
患者との人間関係の形成は看護の質に大きく影響するため,コミュニケーション技術の習得は重要である。私たち基礎看護学教員は講義,学内演習,臨床実習での教育内容の統合を目指し,コミュニケーション教育を行って...
近年,行政需要の多様化・複雑化,行政の総合化の動きなどにより必要性が増してきている省庁横断型政策形成について,本稿では幼保(幼稚園・保育所)一元化政策を取り上げ,両制度を所管する文部科学省と厚生労働省...
看護師のキャリア発達において,自らの職業とどう取り組むかという職業的アイデンティティの獲得は重要であり,学生時代からの支援の必要性が指摘されている.今回看護学生の職業的アイデンティティについて尺度を用...
新見公立短期大学地域看護学専攻科修了生過去4年間(62編)の公衆衛生看護研究(卒業研究)の取り組みと指導上の課題を明らかにするために研究内容を分析した。分析内容は研究テーマ、対象者、方法、キーワードで...
所得格差拡大の要因については, 高齢化の進展, 単身世帯の増加など世帯の「見かけ」の動きを強調する議論もあるが, 若年層での格差拡大は目立ってきており, 非正規雇用, 特に有期雇用の拡大と関連している...
A県内看護教育機関7校を対象に、小児期感染症(麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎)の感染予防対策の現状を把握した結果、以下のことが明らかになった。1)抗体価検査は4種全てを「実施している」機関は3校あっ...
研究1では,大学生を対象としたポジティブライフイベント尺度とネガティブライフイベント尺度を作成した。研究2では,研究1で作成したポジティブライフイベント尺度を用い,ポジティブライフイベントをポジティブ...
本稿は、小児期感染症に対するアンケート調査(以下アンケート調査とする)と抗体価検査の実態について、本学の過去3年間の取り組みを分析したものである。その結果以下のことが明らかになった。1.アンケート調査...
国際理解教育は欧米の文化や体制への一体化に機能する傾向があるのか,また地球的視点,グローバルな視点を欠いているのか.本稿は,それらを考えるために,生徒による国際社会への関心に焦点を当て,生徒がそれぞれ...
この研究は,中学生を対象に調査を実施し,次のような結論が得られた。(1)ライフイベントの頻度とライフイベントに対する評価とから,ライフイベントの4タイプを得た。(2)『高群』タイプの特徴は,1年生で男...