クリスタルキューブ(X’tal cube)は我々が開発中の放射線検出器であり、検出位置を深さ方向(Depth of interaction (DOI) 方向)を含めた3次元で特定する。DOI検出は、PET装置において高感度・高解像度の両立に大きく貢献する。X’tal cubeは、立方体のシンチレータ結晶を3次元に配列した結晶ブロックの全表面に小型受光素子であるMulti-Pixel Photon Counter(MPPC)をいくつか光学結合させた構造を持ち、放射線を検出した結晶から3次元的に広がるシンチレーション光を全表面のMPPCで受光する。MPPC信号のアンガー計算の結果は各結晶に対応する応答を形成し、応答の識別が可能であればその結晶サイズの等方分解能を得たことになる。前回6×6×6の結晶配列で本研究では、MPPCの個数も配置も自由に選べるという特徴を持つX’tal cubeの構造により1方向に連続したDOI検出器を実現させた。シンチレータを連続させることでPET装置のpacking fractionが高くなり、感度の向上が期待できる。試作器の結晶ブロックは3 × 3 × 3 mm3のLu2xGd2(1-x)SiO5 :Ce(LGSO, x = 0.9, 日立化成)結晶6×6配列を14列連ねて形成し、結晶ブロックの全表面に1 mm厚のライトガイドを通して計90個のMPPCを光学結合した。MPPCの結晶に対する配置を図1に示す。用いたMPPCは受光面サイズ3 × 3 mm2、開口率30.7 %の浜松ホトニクス社製S10931-025Pであり、MPPCの受光面以外の結晶ブロック表面は受光量の損失を防ぐために反射材(Multilayer polymer mirrors, 住友3...
【目的】認知症などの早期スクリーニングが可能な、高感度ヘルメット型PET装置を提案し開発を行っている。提案装置では、頭頂部を覆うように検出器を半球状に近接させて配置することで、同じ検出器数で構成された...
本研究では、配電系統において太陽光発電が大量導入された場合における配電系統電圧逸脱問題、瞬時電圧低下時における太陽光発電一斉脱落問題の2点の問題に焦点を起き、これらを解決するために自励式インバータを応...
【背景・目的】重粒子線など高LET放射線の生物効果はそのLETに従って生物学的効果比RBEが変化し、100-200keV/µm辺りで極大を示すことはよく知られているが、その機構については不明...
ヒトの全身を同時に撮影可能な体軸視野を持つ PET (Positron Emission Tomography) 装置が登場し、全身の動態を観測できる性能と、高い感度に注目が集まっている。しかしながら...
[目的] GADD45a (growth arrest and DNA damage-inducible protein 45alpha)は、DNA損傷修復、ゲノムの安定性維持、細胞周期チェックポイン...
はじめに】近年、高精度な照射法が確立し複数回の放射線治療をうける患者も増加している。複数回治療を行う場合に、従来は過去の治療計画を目視で確認しながら、線量分布が重ならないよう治療計画を立てていたが、十...
化学遺伝学的手法の一つ,DREADDs(Designer Receptors Exclusively Activated by Designer Drugs)は,目的の神経細胞に人工受容体を発現させる...
レトロトランスポゾンIntracisternal A-particle (IAP) DNA element は二つのLTRに挟まれたgag-pol遺伝子を所持するユニットであり、反復配列として正常マ...
【目的】我々は,これまで脳幹部を除く全脳に炭素線30Gyを照射して3ヵ月後に,学習記憶の障害の発現と,海馬内CA1-3領域の神経細胞数の著しい低下(40-53%減少)を報告し,海馬内の神経情報伝達に障...
【目的】毛細血管から脳組織への酸素拡散を説明するHyderらのモデルにおいて、有効酸素拡散能(D)、脳血流量(CBF)、脳酸素摂取率(OEF)の関係はOEF=1-exp(-D/CBF)と定義され、PE...
松本歯科大学博士(歯学)2022乙第39号application/pdf[緒言]欠損補綴治療を行う患者に対しては,可撤性有床義歯,ブリッジおよびインプラント,さらに短縮歯列においては経過観察を提示する...
【目的】B6C3F1マウスは、放射線の分割照射によって高率に胸腺リンパ腫(thymic Lymphoma, TL)が発生する。我々は放射線照射後、前リンパ腫細胞が出現する時期以後の胸腺細胞やリンパ腫細...
人体への放射線リスクを低減する数少ない方法の一つとして、放射線防護剤の研究開発は重要である。我々はこれまでにp53 活性を制御する放射線防護剤の探索に取り組み、p53 の亜鉛(II) イオン結合部位と...
背景と目的:DNA酸化産物8-ヒドロキシ-2’-デオキシグアノシン(8-OHdG)は、デオキシグアノシンの・OHとの反応産物であることはよく知られている。我々はこれまでに重粒子線照射細胞で生成された8...
金属ナノ粒子は、電子状態に特異な量子効果を発現する場合があり、表面プラズモン共鳴吸収による着色や磁性などを持つ新規機能性材料として注目されている.金属ナノ粒子はイオン注により形成可能であるが,生成過程...
【目的】認知症などの早期スクリーニングが可能な、高感度ヘルメット型PET装置を提案し開発を行っている。提案装置では、頭頂部を覆うように検出器を半球状に近接させて配置することで、同じ検出器数で構成された...
本研究では、配電系統において太陽光発電が大量導入された場合における配電系統電圧逸脱問題、瞬時電圧低下時における太陽光発電一斉脱落問題の2点の問題に焦点を起き、これらを解決するために自励式インバータを応...
【背景・目的】重粒子線など高LET放射線の生物効果はそのLETに従って生物学的効果比RBEが変化し、100-200keV/µm辺りで極大を示すことはよく知られているが、その機構については不明...
ヒトの全身を同時に撮影可能な体軸視野を持つ PET (Positron Emission Tomography) 装置が登場し、全身の動態を観測できる性能と、高い感度に注目が集まっている。しかしながら...
[目的] GADD45a (growth arrest and DNA damage-inducible protein 45alpha)は、DNA損傷修復、ゲノムの安定性維持、細胞周期チェックポイン...
はじめに】近年、高精度な照射法が確立し複数回の放射線治療をうける患者も増加している。複数回治療を行う場合に、従来は過去の治療計画を目視で確認しながら、線量分布が重ならないよう治療計画を立てていたが、十...
化学遺伝学的手法の一つ,DREADDs(Designer Receptors Exclusively Activated by Designer Drugs)は,目的の神経細胞に人工受容体を発現させる...
レトロトランスポゾンIntracisternal A-particle (IAP) DNA element は二つのLTRに挟まれたgag-pol遺伝子を所持するユニットであり、反復配列として正常マ...
【目的】我々は,これまで脳幹部を除く全脳に炭素線30Gyを照射して3ヵ月後に,学習記憶の障害の発現と,海馬内CA1-3領域の神経細胞数の著しい低下(40-53%減少)を報告し,海馬内の神経情報伝達に障...
【目的】毛細血管から脳組織への酸素拡散を説明するHyderらのモデルにおいて、有効酸素拡散能(D)、脳血流量(CBF)、脳酸素摂取率(OEF)の関係はOEF=1-exp(-D/CBF)と定義され、PE...
松本歯科大学博士(歯学)2022乙第39号application/pdf[緒言]欠損補綴治療を行う患者に対しては,可撤性有床義歯,ブリッジおよびインプラント,さらに短縮歯列においては経過観察を提示する...
【目的】B6C3F1マウスは、放射線の分割照射によって高率に胸腺リンパ腫(thymic Lymphoma, TL)が発生する。我々は放射線照射後、前リンパ腫細胞が出現する時期以後の胸腺細胞やリンパ腫細...
人体への放射線リスクを低減する数少ない方法の一つとして、放射線防護剤の研究開発は重要である。我々はこれまでにp53 活性を制御する放射線防護剤の探索に取り組み、p53 の亜鉛(II) イオン結合部位と...
背景と目的:DNA酸化産物8-ヒドロキシ-2’-デオキシグアノシン(8-OHdG)は、デオキシグアノシンの・OHとの反応産物であることはよく知られている。我々はこれまでに重粒子線照射細胞で生成された8...
金属ナノ粒子は、電子状態に特異な量子効果を発現する場合があり、表面プラズモン共鳴吸収による着色や磁性などを持つ新規機能性材料として注目されている.金属ナノ粒子はイオン注により形成可能であるが,生成過程...
【目的】認知症などの早期スクリーニングが可能な、高感度ヘルメット型PET装置を提案し開発を行っている。提案装置では、頭頂部を覆うように検出器を半球状に近接させて配置することで、同じ検出器数で構成された...
本研究では、配電系統において太陽光発電が大量導入された場合における配電系統電圧逸脱問題、瞬時電圧低下時における太陽光発電一斉脱落問題の2点の問題に焦点を起き、これらを解決するために自励式インバータを応...
【背景・目的】重粒子線など高LET放射線の生物効果はそのLETに従って生物学的効果比RBEが変化し、100-200keV/µm辺りで極大を示すことはよく知られているが、その機構については不明...