1995年1月の兵庫県南部地震において甚大な被害を受けた神戸港湾地域は日本有数の工業地帯であり、石油コンビナート等特別防災区域の指定地区も含まれていた。幸いにして危険物施設に関しては、新潟地震時のように大規模な火災こそ発生しなかったが、2,000klの高圧ガス施設からのLPガスの漏洩事故も生じ、屋外タンク貯蔵所の被害状況は決して楽観できるものではなかった。あと数秒間地震動が続いていたら、貯槽や配管の変形、破損により多くの屋外タンク貯蔵所から内容物の漏洩が始まり、新潟地震を大きく超える大火災が生じる危険性も大いに考えられる状況であった。一方、首都圏は人口の密集度、危険物・高圧ガスの集積度において、兵庫県南部地震の被災地をはるかにしのぐ状態となっている。本稿では新潟地震及び兵庫県南部地震の危険物施設などの被害状況とその経験をとおして、首都圏の危険物・高圧ガス施設の地震対策の問題を考察している。This report deals with the earthquake damages to the industrial facilities and the associated counterplanning,in particular,those located in the metropolitan area. At the Hyogo-ken Nanbu Earthquake on January 17th,1995,enormous structures in the industrial facilities were damaged by excessive seismic force and liquefaction caused in the coast side ...
The Cabinet office reviewed the reinforced area where will be attacked by strong motion with seismic...
1990年7月に発生したフィリピン・ルソン島地震時のアンケート調査による震度分布調査を実施し、震源地域を含むルソン島中部地域の等震度分布図を求めた。この結果は、断層からの距離や軟弱な表層地盤地域の被害...
本稿は、廃棄物処理・処分場問題を契機とした地域住民の環境保全活動がどのように形成され、廃棄物問題・環境問題をどのように意味づけ、自治体の廃棄物政策や地域づくりにどのような影響を及ほしたかについての環境...
都市およびその周辺地域における地震災害の一環として地震性斜面崩壊を適切に位置づけるため,その斜面現象としておよび地震被害としての一般性および特殊性を整理し,それに関する従来の調査研究法の問題点を指摘し...
1995年1月17日に生じた兵庫県南部地震は、建築物や橋梁、鉄道など土木構造物に甚大な被害をもたらしたが、神戸港の周辺にある産業施設、機械構造物も多数損傷した。生産活動、エネルギー供給に直結する産業施...
To reduce resource consumption and waste caused by economic activities, recycling of natural resourc...
研究の概要(和文):我が国では 21世紀の成長産業の一つとして観光産業を位置付けている。観光産業は自然景観を利用するものであり、自然と言うインフラを利用することが出来るため、比較的容易に参入出来るもの...
1999年8月17日、トルコ共和国西部のコジャエリ県ギョルジュク付近を震源とする大地震が発生し、イズミット市などトルコ西部地域に甚大な被害をもたらした。筆者は日本建築学会調査団の一員として主に建物被害...
和文:福島第一原子力発電所事故による被災地の再生施策の枠組みは、起きている事態とのあいだにいくつかの深刻な齟齬がある。これを解消し再生のための施策を実効あらしめるためには、ⅰ)損害賠償の考え方を財産権...
地震列島日本を象徴するかのように1993年には、巨大地震があいついで発生した。1月16日釧路沖地震:M7.8、2月7日能登半島沖地震:M6.6、さらに7月12日北海道南西沖地震:M7.8と続き、それぞ...
The Ichinose Moor of the Shiga Heights,l ocated in tlle northeast part of Nagano Preffecture,had cha...
本研究は,南西諸島のような物理的・環境的条件の限定された地域における在来的な自生植物資源の有用性に関する研究である。沖縄県伊江村(伊江島)では,アブラナ科のハマカブラBrassica campestr...
電磁超音波共鳴法(EMAR法)は,非接触で超音波を送受信できる電磁超音波探触子(EMAT)に超音波共鳴法を適用した方法で,接触に関するエネルギー損失がないので,材料の高精度の超音波減衰係数測定が可能で...
本稿では,平成12(2000)年国勢調査の人口移動データを用いて,都心から60km圏内の市区町村からの都区部への移動者について,移動者による23区内での移動先区の選択パターンに注目して移動元と移動先の...
2001年1月26日午前8:46 (現地時間)に、インド西部のGujarat州Kutch(Kachchh) 地方、Bhuj市の東方約20kmを震源とするマグニチュードMw=7.7 (USGS, IMD...
The Cabinet office reviewed the reinforced area where will be attacked by strong motion with seismic...
1990年7月に発生したフィリピン・ルソン島地震時のアンケート調査による震度分布調査を実施し、震源地域を含むルソン島中部地域の等震度分布図を求めた。この結果は、断層からの距離や軟弱な表層地盤地域の被害...
本稿は、廃棄物処理・処分場問題を契機とした地域住民の環境保全活動がどのように形成され、廃棄物問題・環境問題をどのように意味づけ、自治体の廃棄物政策や地域づくりにどのような影響を及ほしたかについての環境...
都市およびその周辺地域における地震災害の一環として地震性斜面崩壊を適切に位置づけるため,その斜面現象としておよび地震被害としての一般性および特殊性を整理し,それに関する従来の調査研究法の問題点を指摘し...
1995年1月17日に生じた兵庫県南部地震は、建築物や橋梁、鉄道など土木構造物に甚大な被害をもたらしたが、神戸港の周辺にある産業施設、機械構造物も多数損傷した。生産活動、エネルギー供給に直結する産業施...
To reduce resource consumption and waste caused by economic activities, recycling of natural resourc...
研究の概要(和文):我が国では 21世紀の成長産業の一つとして観光産業を位置付けている。観光産業は自然景観を利用するものであり、自然と言うインフラを利用することが出来るため、比較的容易に参入出来るもの...
1999年8月17日、トルコ共和国西部のコジャエリ県ギョルジュク付近を震源とする大地震が発生し、イズミット市などトルコ西部地域に甚大な被害をもたらした。筆者は日本建築学会調査団の一員として主に建物被害...
和文:福島第一原子力発電所事故による被災地の再生施策の枠組みは、起きている事態とのあいだにいくつかの深刻な齟齬がある。これを解消し再生のための施策を実効あらしめるためには、ⅰ)損害賠償の考え方を財産権...
地震列島日本を象徴するかのように1993年には、巨大地震があいついで発生した。1月16日釧路沖地震:M7.8、2月7日能登半島沖地震:M6.6、さらに7月12日北海道南西沖地震:M7.8と続き、それぞ...
The Ichinose Moor of the Shiga Heights,l ocated in tlle northeast part of Nagano Preffecture,had cha...
本研究は,南西諸島のような物理的・環境的条件の限定された地域における在来的な自生植物資源の有用性に関する研究である。沖縄県伊江村(伊江島)では,アブラナ科のハマカブラBrassica campestr...
電磁超音波共鳴法(EMAR法)は,非接触で超音波を送受信できる電磁超音波探触子(EMAT)に超音波共鳴法を適用した方法で,接触に関するエネルギー損失がないので,材料の高精度の超音波減衰係数測定が可能で...
本稿では,平成12(2000)年国勢調査の人口移動データを用いて,都心から60km圏内の市区町村からの都区部への移動者について,移動者による23区内での移動先区の選択パターンに注目して移動元と移動先の...
2001年1月26日午前8:46 (現地時間)に、インド西部のGujarat州Kutch(Kachchh) 地方、Bhuj市の東方約20kmを震源とするマグニチュードMw=7.7 (USGS, IMD...
The Cabinet office reviewed the reinforced area where will be attacked by strong motion with seismic...
1990年7月に発生したフィリピン・ルソン島地震時のアンケート調査による震度分布調査を実施し、震源地域を含むルソン島中部地域の等震度分布図を求めた。この結果は、断層からの距離や軟弱な表層地盤地域の被害...
本稿は、廃棄物処理・処分場問題を契機とした地域住民の環境保全活動がどのように形成され、廃棄物問題・環境問題をどのように意味づけ、自治体の廃棄物政策や地域づくりにどのような影響を及ほしたかについての環境...