本研究は芸術専攻者の性格特性に関する研究の第2報告である。すなわち,芸術専攻者(男子)の性格特性上の特有性について,(1)その存在性,(2)専攻領域の相違による差異,(3)芸術専攻者の男女間における差異,の仮説を設定し,これを検証した。結果としては,(1)については,情緒面において特に特有性が認められ,(2)については,社会的適応面において著しい相違が存在し,(3)についても(2)と同様に,社会的適応面における相違が顕著であり,しかも,その度合いは予想を大きく上回るものであり,今後の研究課題として残されている
地震予知計画による伊豆半島での爆破地震の2回目の実験が,1980年12月,前年の測線と斜交する伊東市と松崎町を結ぶ測線上で行なわれた.この測線上に5箇所の爆破点と約70の臨時観測点が設けられたほか,い...
本稿はテスト・マーケティングの前段階の製品開発のプロセスについて概観した。市場機会の発見では,市場の定義,アイデアの創出に分けて検討し,製品のデザインについては,顧客ニーズと消費者の製品知覚マッピング...
前稿において,筆者は,これまでの近現代日本の諸戦争を扱った授業には「戦争の受動者・被害者としての関係者」という視点から戦争を捉える授業が多いこと,そして,それは「民主主義社会の建設」を「戦後社会の変革...
筆者の前論文『ルソー教育の現代的意味I-学問・芸術の影響について-』に引き続き,本来善である人間が学問・芸術の自尊心高揚的な悪習によって悪徳に導かれることを指摘した上で,ルソーにおける自然状態について...
日中数学教育研究交流は1979年に始まり,その後,各種の国際交流へと進展してきた(以下,この交流を国際的教育運動,又は単に,教育運動と略称する)。両国における指導者の数学教育思想はこの教育運動の中で発...
中学校理科第1分野における課題研究(探究活動)の実践例3件はすでに報告済みである。ここで重要なことは, 生徒のおこなった調査・研究の実践報告書(レポート)を充実したものにするためにはどのような指導や助...
1) 砂質土, 粘質土共に耕土が深い為深根性を帯び, 澁柿砧の平核無は充分な生育を遂げ, 土質の差異による影響は殆んど無い。2) 耕土が深い程深根性が助長され, 地下水位は垂直的分布を徹底的に制限する...
中学校選択教科「家庭」では, 昨年度から「植物に親しむ」ことをテーマに「梅シロップ作り」「ハーブの栽培」「染色」「そば作り」「みそ作り」の授業を展開し, それらの中から「そば作り」に関する教材開発を図...
人間関係のルール意識を明らかにするために、女子学生を対象に、質問票による意識調査を行った。質問票にはArgyleら(1986)が選定した人間関係におけるルールを邦訳して用い、"同性の親しい友人同士""...
本研究は,人格形成を規定する要因分析のうち,特に芸術専攻者について,総合的にその人格を解明しようとする一連の研究の一部をなすものである。すなわち,芸術専攻者(女子)の性格特性上の特有性について,(1)...
標記のテーマについて,すでにIを報告したが,そこには残された課題があった。即ち,確率概念の指導に際して,手作業を乗り越えるものとしてパーソナル・コンピュータ(パソコン)を併用することは有効であるが,パ...
スギ林分, カラマツ林分について, 林齢の違いによる写真濃度の変化を調べた。両林分とも一部若齢林を除くと, 林齢が高くなるにしたがって, 極大点濃度, 極小点濃度, 中央点濃度は濃くなることが明らかに...
表紙i-ii: 「電子図書館レポート2008」の発刊にあたってE1-M1: 著者紹介・目次1-2: 1.附属図書館研究開発室の設置とその目的3-12: 2.NAIST 電子図書館の状況 2.1 電子図...
1)II級ゴムによる矯正力は,その使用1日後に平衡調節機構に対し,不安定な状態をもたらしたが,その後速やかに生体がその状態に順応する. 2)顎口腔系機能等に異常のない健常成人では,II級ゴムによる矯正...
前回は主な中国古代宗教の学説を概観したが,今回は殷代に時代を区切って見てみたい。殷代の第一次資料としては所謂「甲骨卜辞」があるが,無論資料はそれにとどまるものではなく,青銅器やその鋳銘・土器・玉器・宮...
地震予知計画による伊豆半島での爆破地震の2回目の実験が,1980年12月,前年の測線と斜交する伊東市と松崎町を結ぶ測線上で行なわれた.この測線上に5箇所の爆破点と約70の臨時観測点が設けられたほか,い...
本稿はテスト・マーケティングの前段階の製品開発のプロセスについて概観した。市場機会の発見では,市場の定義,アイデアの創出に分けて検討し,製品のデザインについては,顧客ニーズと消費者の製品知覚マッピング...
前稿において,筆者は,これまでの近現代日本の諸戦争を扱った授業には「戦争の受動者・被害者としての関係者」という視点から戦争を捉える授業が多いこと,そして,それは「民主主義社会の建設」を「戦後社会の変革...
筆者の前論文『ルソー教育の現代的意味I-学問・芸術の影響について-』に引き続き,本来善である人間が学問・芸術の自尊心高揚的な悪習によって悪徳に導かれることを指摘した上で,ルソーにおける自然状態について...
日中数学教育研究交流は1979年に始まり,その後,各種の国際交流へと進展してきた(以下,この交流を国際的教育運動,又は単に,教育運動と略称する)。両国における指導者の数学教育思想はこの教育運動の中で発...
中学校理科第1分野における課題研究(探究活動)の実践例3件はすでに報告済みである。ここで重要なことは, 生徒のおこなった調査・研究の実践報告書(レポート)を充実したものにするためにはどのような指導や助...
1) 砂質土, 粘質土共に耕土が深い為深根性を帯び, 澁柿砧の平核無は充分な生育を遂げ, 土質の差異による影響は殆んど無い。2) 耕土が深い程深根性が助長され, 地下水位は垂直的分布を徹底的に制限する...
中学校選択教科「家庭」では, 昨年度から「植物に親しむ」ことをテーマに「梅シロップ作り」「ハーブの栽培」「染色」「そば作り」「みそ作り」の授業を展開し, それらの中から「そば作り」に関する教材開発を図...
人間関係のルール意識を明らかにするために、女子学生を対象に、質問票による意識調査を行った。質問票にはArgyleら(1986)が選定した人間関係におけるルールを邦訳して用い、"同性の親しい友人同士""...
本研究は,人格形成を規定する要因分析のうち,特に芸術専攻者について,総合的にその人格を解明しようとする一連の研究の一部をなすものである。すなわち,芸術専攻者(女子)の性格特性上の特有性について,(1)...
標記のテーマについて,すでにIを報告したが,そこには残された課題があった。即ち,確率概念の指導に際して,手作業を乗り越えるものとしてパーソナル・コンピュータ(パソコン)を併用することは有効であるが,パ...
スギ林分, カラマツ林分について, 林齢の違いによる写真濃度の変化を調べた。両林分とも一部若齢林を除くと, 林齢が高くなるにしたがって, 極大点濃度, 極小点濃度, 中央点濃度は濃くなることが明らかに...
表紙i-ii: 「電子図書館レポート2008」の発刊にあたってE1-M1: 著者紹介・目次1-2: 1.附属図書館研究開発室の設置とその目的3-12: 2.NAIST 電子図書館の状況 2.1 電子図...
1)II級ゴムによる矯正力は,その使用1日後に平衡調節機構に対し,不安定な状態をもたらしたが,その後速やかに生体がその状態に順応する. 2)顎口腔系機能等に異常のない健常成人では,II級ゴムによる矯正...
前回は主な中国古代宗教の学説を概観したが,今回は殷代に時代を区切って見てみたい。殷代の第一次資料としては所謂「甲骨卜辞」があるが,無論資料はそれにとどまるものではなく,青銅器やその鋳銘・土器・玉器・宮...
地震予知計画による伊豆半島での爆破地震の2回目の実験が,1980年12月,前年の測線と斜交する伊東市と松崎町を結ぶ測線上で行なわれた.この測線上に5箇所の爆破点と約70の臨時観測点が設けられたほか,い...
本稿はテスト・マーケティングの前段階の製品開発のプロセスについて概観した。市場機会の発見では,市場の定義,アイデアの創出に分けて検討し,製品のデザインについては,顧客ニーズと消費者の製品知覚マッピング...
前稿において,筆者は,これまでの近現代日本の諸戦争を扱った授業には「戦争の受動者・被害者としての関係者」という視点から戦争を捉える授業が多いこと,そして,それは「民主主義社会の建設」を「戦後社会の変革...