1976年8月,岡山県水産試験場において種苗生産に関する一連の実験のために,沖出し後海面小割中で飼育されていたクロダイ(Mylio macrocephalus)幼魚に細菌性疾病と思われる流行病が発生し,約2週間の間に飼育されていた9,000尾のうち約8,000尾が死亡した。 それらの病魚には遊泳及び摂餌活動の低下ならびに体色の黒化が認められたが,そのほかの目立った病微は認められなかった。検査したほとんどの病魚の内臓諸器官から一種の非運動性細菌がほぼ純粋に分離された。 分離菌の形態学的・生理学的及び生化学的性状を調べた結果,本菌はPasteurella piscicidaに同定された。また分離菌をクロダイに接種したところ,比較的短時間で死亡せしめることも確認された。 なお,これらのクロダイが飼育されていた水域ではここ数年ハマチ養殖は行なわれておらず,また少なくとも沖出し後はこれらの魚にペレットのみを餌として与えており,今回の流行の感染源を明らかにすることはできなかった。 P. piscicidaは従来我が国ではハマチの類結節症の原因菌としてよく知られてきたが,今後はクロダイにおいても本菌感染症の発生に対する注意が必要と考えられた
市販のイカナゴ,カタクチイワシ,マイワシ,サバおよびサンマの5種を原料として,魚醤油を製造し,温度条件,蛋白質分解酵素および麹添加の品質に与える影響を調べた。その結果,50℃,30℃,10℃および2℃...
わが国におけるサルモネラの事情は,戦後各国軍隊の駐留,邦人の外地よりの引き揚げ,アメリカからの各種食品の輸入などによって大いに変化していることは推測出来る.1949年から1963年に至る15年間当セン...
【適要】山形県各地の普通畑,転換畑,牧草地,野草地よりトウモロコシ,ダイズ,オーチヤードグラス,ギシギシを採取し, VA菌根菌の感染状態と感染に影響を及ぼす要因について調査した.調査した土壌は砂丘未熟...
1976年8月,岡山県水産試験場において種苗生産に関する一連の実験のために,沖出し後海面小割中で飼育されていたクロダイ(Mylio macrocephalus)幼魚に細菌性疾病と思われる流行病が発生し...
日本産および台湾産のトキワススキについて,遺伝的多様度を解析した。その結果,3個体については,遺伝子に変異が見いだされたが,日本のトキワススキは殆どがクローンであった。これに対して台湾のトキワススキは...
【摘要】未だ野菜類を栽培したことのない未耕地土壌で軟腐病が発生するか否かを調べた.1986年5月,山形大学附属演習林の杉林から採取した未耕地土壌(森林土壌)を18号素焼鉢に入れ,同附属農場のほ場に埋設...
摘要 シャリンドウ属(Dracocephalum)は約70 種が知られており,主にユーラシア大陸に,そして,北アフリカと北アメリカにそれぞれ1 種が分布している(Budantsev 2004)。日本で...
渓流沿い植物であるタニガワコンギク(Aster microcephalus var. ripensis)( キク科) とその近縁の陸生種ノコンギク(A. microcephalus var. ovat...
エミュー(Dromaius novaehollandiae)はオーストラリア原産の走鳥類であり,エミューオイル,食肉および卵などを生産することから,オホーツク地域の新規産業動物として期待されている。し...
Filariasis is one of the most important tropical diseases in the world. As in Japan elephantiasis, c...
スイバの染色体構造変化個体は, 日本では Yamamoto (1935, 1937, 1938), Kurita and Kuroki (1971),Kuroki (1994) により,イギリスではW...
エミューは環境適用性に優れた走鳥類で,北海道・網走市ではオイル(機能性物質)生産を主要目的に飼育・増殖されている。しかし,生産家禽として扱うためには,産卵性,受精率,孵化率等に関して改善しなければなら...
外来種のセイロンベンケイは,南西諸島において薬用や園芸用として広く利用されてきたが,野生化した個体の分布や生態については明らかにされていない.本研究では,沖縄島本部半島におけるセイロンベンケイの分布と...
ユリ科ウケユリは琉球列島固有植物で,絶滅が危惧されているが,近年の自生地の現状が不明であった。本研究は,鹿児島県の奄美大島,加計呂麻島,与路島,請島,徳之島においてウケユリの自生地を探索し,現存個体数...
【摘要】家畜糞尿の多肥条件下で水稲の栽培試験とホールクロップサイレージに調製後,尿素を添加給与する消化試験を実施して,水稲ホールクロップサイレージ(WCSRP)の栄養収量の増大化を検討した.メン羊の糞...
市販のイカナゴ,カタクチイワシ,マイワシ,サバおよびサンマの5種を原料として,魚醤油を製造し,温度条件,蛋白質分解酵素および麹添加の品質に与える影響を調べた。その結果,50℃,30℃,10℃および2℃...
わが国におけるサルモネラの事情は,戦後各国軍隊の駐留,邦人の外地よりの引き揚げ,アメリカからの各種食品の輸入などによって大いに変化していることは推測出来る.1949年から1963年に至る15年間当セン...
【適要】山形県各地の普通畑,転換畑,牧草地,野草地よりトウモロコシ,ダイズ,オーチヤードグラス,ギシギシを採取し, VA菌根菌の感染状態と感染に影響を及ぼす要因について調査した.調査した土壌は砂丘未熟...
1976年8月,岡山県水産試験場において種苗生産に関する一連の実験のために,沖出し後海面小割中で飼育されていたクロダイ(Mylio macrocephalus)幼魚に細菌性疾病と思われる流行病が発生し...
日本産および台湾産のトキワススキについて,遺伝的多様度を解析した。その結果,3個体については,遺伝子に変異が見いだされたが,日本のトキワススキは殆どがクローンであった。これに対して台湾のトキワススキは...
【摘要】未だ野菜類を栽培したことのない未耕地土壌で軟腐病が発生するか否かを調べた.1986年5月,山形大学附属演習林の杉林から採取した未耕地土壌(森林土壌)を18号素焼鉢に入れ,同附属農場のほ場に埋設...
摘要 シャリンドウ属(Dracocephalum)は約70 種が知られており,主にユーラシア大陸に,そして,北アフリカと北アメリカにそれぞれ1 種が分布している(Budantsev 2004)。日本で...
渓流沿い植物であるタニガワコンギク(Aster microcephalus var. ripensis)( キク科) とその近縁の陸生種ノコンギク(A. microcephalus var. ovat...
エミュー(Dromaius novaehollandiae)はオーストラリア原産の走鳥類であり,エミューオイル,食肉および卵などを生産することから,オホーツク地域の新規産業動物として期待されている。し...
Filariasis is one of the most important tropical diseases in the world. As in Japan elephantiasis, c...
スイバの染色体構造変化個体は, 日本では Yamamoto (1935, 1937, 1938), Kurita and Kuroki (1971),Kuroki (1994) により,イギリスではW...
エミューは環境適用性に優れた走鳥類で,北海道・網走市ではオイル(機能性物質)生産を主要目的に飼育・増殖されている。しかし,生産家禽として扱うためには,産卵性,受精率,孵化率等に関して改善しなければなら...
外来種のセイロンベンケイは,南西諸島において薬用や園芸用として広く利用されてきたが,野生化した個体の分布や生態については明らかにされていない.本研究では,沖縄島本部半島におけるセイロンベンケイの分布と...
ユリ科ウケユリは琉球列島固有植物で,絶滅が危惧されているが,近年の自生地の現状が不明であった。本研究は,鹿児島県の奄美大島,加計呂麻島,与路島,請島,徳之島においてウケユリの自生地を探索し,現存個体数...
【摘要】家畜糞尿の多肥条件下で水稲の栽培試験とホールクロップサイレージに調製後,尿素を添加給与する消化試験を実施して,水稲ホールクロップサイレージ(WCSRP)の栄養収量の増大化を検討した.メン羊の糞...
市販のイカナゴ,カタクチイワシ,マイワシ,サバおよびサンマの5種を原料として,魚醤油を製造し,温度条件,蛋白質分解酵素および麹添加の品質に与える影響を調べた。その結果,50℃,30℃,10℃および2℃...
わが国におけるサルモネラの事情は,戦後各国軍隊の駐留,邦人の外地よりの引き揚げ,アメリカからの各種食品の輸入などによって大いに変化していることは推測出来る.1949年から1963年に至る15年間当セン...
【適要】山形県各地の普通畑,転換畑,牧草地,野草地よりトウモロコシ,ダイズ,オーチヤードグラス,ギシギシを採取し, VA菌根菌の感染状態と感染に影響を及ぼす要因について調査した.調査した土壌は砂丘未熟...