震害と地盤に密接な関係のある事は既に古くから知られて居り,最近施行された我国の建築基準法にも設計基準震度は地盤により異つた指定がなされ,地盤調査が必要となつて来た.又更に最近では耐震構造の合理的経済的設計には地盤の知識が不可欠とまで建築家から要請される様になった.それは建築物の振動特性にまで地盤が関係する事が知られたからである.これ等の要請や目的の為に我々地盤研究会は研究を進めて居るが,今回ここに報告するのは地盤研究会の前身であつた有志が協力して行つた最初の研究結果であり,文部省科学研究費,建設省助成金及び東京都の委託研究費等により東京都内に於て地盤良否の物理的本性の究明と地盤種別の決定とを目的とした調査の綜合報告である.In Japan, it is a matter of common knowledge that the earthquake damage is closely related to the subsoil characteristics of the locality. In the building code recently laid down, regulations were therefore made for the seismic lateral force design according to the kind of buildings, the seismic activity of the region and the subsoil characteristics of the building site
2018年9月6日未明に,北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生した.厚真町鹿沼で最大震度7を観測したほか,札幌市内でも震度6弱を観測し,道央を中心に広い範囲で強い揺れを観測した....
第5次地震予知計画による人工地震地下探査が, 1986年11月,福島県いわき市と栃木県那須町を結ぶ全長約54kmの測線で行われた. 6箇所の爆破および測線上にある砕石爆破からの地震波が,約70点の臨時...
北美濃地震(1961年8月19日14時33分)の余震の2ヵ所3組における同時比較観測の結果,山地においても,また,卓越周期の長い地盤ほど,最大変位は明かに大きく,逆に,最大加速度はやや小さいことがわか...
The three-dimensional seismic attenuation structure beneath the Japanese Islands is determined from ...
兵庫県南部地震は地震工学者のみならず地震学者にも強烈な衝撃を与えた. それはこの地震を予知出来なかったという敗北感にとどまらない地震学研究者の存在意義を自らに深く問いかけるものであった. 短期地震予知...
筆者は、サイスミック・マイクロゾーニングとは地震工学的に評価された地盤地域区分と考え、地域区分の手順を示した。この手順では、まず、地質学的に解析された地盤構成から単位地盤を分類し、その組み合わせから地...
将来の大地震に対する強震動予測の際には, 地震の相似性が仮定されることが多い. 地震の相似性が成立しているとすると, 短周期震源スペクトル強度は地震モーメントの1/3乗に比例することが期待される. 鳥...
1991年10月17日,第6次地震予知計画に基づき,人工震源を用いた深部構造調査が行われた.即線は群馬県吾妻郡吾妻町から石川県金沢市に至る全長約180kmで,爆破点はこの両端及び長野県長野市と富山県上...
地震予知との関連で,近年,古地震研究の重要性が広く世界的に認められるようになってきた.わが国では古地震史料の収集・整理,それに基く研究の歴史は古く,その成果は輝かしいものである.それはほとんど日本語で...
The three-dimensional seismic attenuation structure beneath the Japanese Islands is determined from ...
我々は, 四国東部から中国地方東南部の地殻構造を研究するために, 1999年6月に四国東部で行われた人工地震を, 小豆島から岡山県南部にかけての測線で観測した。本稿では, 観測の概要と得られた波形デー...
地震予知計画における中部地方での一連の実験のひとつとして,人工地震による地下構造調査が,1983年11月,山梨県櫛形町と静岡県清水市を結ぶ約60kmの測線上で行われた.爆破点は,この測線上に5点および...
Explosion seismic observations were conducted in October, 1987 along a profile from Hayakawa, Yamana...
強震動予測において,震源パラメータの不確実性を考慮して予測結果のばらつきを提示することが強く意識されるようになってきた.本研究では,震源特性のばらつきに注目し,気仙沼沖で約15年の平均繰り返し間隔で発...
一つの地震の発生は,多かれ少なかれ,地殻応力の解放と地殻の構造状態の変化(破壊)をもたらし,その後の地震活動に何らかの影響を与えるものであり,とくに大きい地震ではその影響が著しいはずである.従って,地...
2018年9月6日未明に,北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生した.厚真町鹿沼で最大震度7を観測したほか,札幌市内でも震度6弱を観測し,道央を中心に広い範囲で強い揺れを観測した....
第5次地震予知計画による人工地震地下探査が, 1986年11月,福島県いわき市と栃木県那須町を結ぶ全長約54kmの測線で行われた. 6箇所の爆破および測線上にある砕石爆破からの地震波が,約70点の臨時...
北美濃地震(1961年8月19日14時33分)の余震の2ヵ所3組における同時比較観測の結果,山地においても,また,卓越周期の長い地盤ほど,最大変位は明かに大きく,逆に,最大加速度はやや小さいことがわか...
The three-dimensional seismic attenuation structure beneath the Japanese Islands is determined from ...
兵庫県南部地震は地震工学者のみならず地震学者にも強烈な衝撃を与えた. それはこの地震を予知出来なかったという敗北感にとどまらない地震学研究者の存在意義を自らに深く問いかけるものであった. 短期地震予知...
筆者は、サイスミック・マイクロゾーニングとは地震工学的に評価された地盤地域区分と考え、地域区分の手順を示した。この手順では、まず、地質学的に解析された地盤構成から単位地盤を分類し、その組み合わせから地...
将来の大地震に対する強震動予測の際には, 地震の相似性が仮定されることが多い. 地震の相似性が成立しているとすると, 短周期震源スペクトル強度は地震モーメントの1/3乗に比例することが期待される. 鳥...
1991年10月17日,第6次地震予知計画に基づき,人工震源を用いた深部構造調査が行われた.即線は群馬県吾妻郡吾妻町から石川県金沢市に至る全長約180kmで,爆破点はこの両端及び長野県長野市と富山県上...
地震予知との関連で,近年,古地震研究の重要性が広く世界的に認められるようになってきた.わが国では古地震史料の収集・整理,それに基く研究の歴史は古く,その成果は輝かしいものである.それはほとんど日本語で...
The three-dimensional seismic attenuation structure beneath the Japanese Islands is determined from ...
我々は, 四国東部から中国地方東南部の地殻構造を研究するために, 1999年6月に四国東部で行われた人工地震を, 小豆島から岡山県南部にかけての測線で観測した。本稿では, 観測の概要と得られた波形デー...
地震予知計画における中部地方での一連の実験のひとつとして,人工地震による地下構造調査が,1983年11月,山梨県櫛形町と静岡県清水市を結ぶ約60kmの測線上で行われた.爆破点は,この測線上に5点および...
Explosion seismic observations were conducted in October, 1987 along a profile from Hayakawa, Yamana...
強震動予測において,震源パラメータの不確実性を考慮して予測結果のばらつきを提示することが強く意識されるようになってきた.本研究では,震源特性のばらつきに注目し,気仙沼沖で約15年の平均繰り返し間隔で発...
一つの地震の発生は,多かれ少なかれ,地殻応力の解放と地殻の構造状態の変化(破壊)をもたらし,その後の地震活動に何らかの影響を与えるものであり,とくに大きい地震ではその影響が著しいはずである.従って,地...
2018年9月6日未明に,北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生した.厚真町鹿沼で最大震度7を観測したほか,札幌市内でも震度6弱を観測し,道央を中心に広い範囲で強い揺れを観測した....
第5次地震予知計画による人工地震地下探査が, 1986年11月,福島県いわき市と栃木県那須町を結ぶ全長約54kmの測線で行われた. 6箇所の爆破および測線上にある砕石爆破からの地震波が,約70点の臨時...
北美濃地震(1961年8月19日14時33分)の余震の2ヵ所3組における同時比較観測の結果,山地においても,また,卓越周期の長い地盤ほど,最大変位は明かに大きく,逆に,最大加速度はやや小さいことがわか...