個人情報保護のため削除部分あり著者名ヨミは訂正(67巻4号p.656)によるサファヴィー朝時代に使用されたトルコ・モンゴル語起源の術語の一つに「コルチ」がある。同時代史料に頻出するにもかかわらず、この語の語義についてはこれまで研究者間で意見が一致していなかった。 本稿の目的は、第一に、十六世紀末に断行されたシャー・アッバースの改革以前のコルチが近衛兵を意味していたことを確認すること、第二に、この時期のコルチ軍が有した諸特徴をできる限り網羅的に検討し、その全体像を浮かび上がらせることである。 それは、サファヴィー朝代になってもなお連綿と生き続けるモンゴル時代からの遊牧民的伝統の一端を明らかにすると同時に、 シャー・アッバースの改革によって、コルチ軍がどのように変化したのかを検討する為の材料を提供することにもなろう。Among the terms of Turko-Mongolian origin used during the Şafavī dynasty, there appears the word "qurčī". Although this term appears frequently in documents of that period, scholars are not yet in agreement as to its meaning. The aim of this work is firstly to conform that "qurčī", before the reformation performed by Šāh 'Abbās at the end of the 16th century, meant the Imperial Guards; ...