鋸爾状小屋は採光上最も有効な構造として工場建築に盛んに使用されて居るが,此の構造の耐震的効果に關する理論的研究は今迄誰によつても成されて居らぬやうである.種々の意味から,この間題を一度理論的に研究しておく必要があると考へて手を附けた
東京丸ノ内にあつた高さ27.7m,6階建,床面杭1460m2の鉄筋コンクリート造の建物が1953年に取こわされた.こわす前に起振機を6階又は3階にすえて振動実験をした.その実験につかつた計器については...
The object of the following article is to explain the results of observation which was executed on a...
地表層が均一な場合の性質は既に論じてあるが,不均一な場合にも同じやうな性質があるかどうかをしらぺて見たところが,場合によつて特殊な性質があることがわかつた.即ち不均性が可なり著しくても下層との接面のと...
茨城県日立鉱山の岩盤上,砕石上に建つ2棟の3階建鉄筋コンクリート造アパートについての起震機による振動実験の結果は,第1報で報告した.本研究は,それらの建物の屋上並びに地階で地震観測を行つたものである....
五重塔が見たところ細長いのに拘らず耐震性があるために以前から多くの人の注意をひいた.例へば大森博士の數多くの振動測定や武藤博士の推論などはそのあらはれであるとしてもよい.耐震性のある理由として或人は心...
茨城県日立鉱山の岩盤上並びに砕石上に建つ2棟の3階建鉄筋コンクリート造アパートについて,起振機による振動実験を行つて,次の事柄を明かにした.なお,本実験では同時に6ケの振動計を使い,記録紙の速度も早く...
これまで7階以下の建築構造について震動勢力が地中に逸散する割合を算出して置いたが,その後研究が著しく進んで8階の場合を確めることができた.計算の理論は以前の考方であるけれども, 8階の場合の結果を出す...
Tez (Yüksek Lisans) -- İstanbul Teknik Üniversitesi, Fen Bilimleri Enstitüsü, 2006Thesis (M.Sc.) -- ...
建築物並に煙突等に制震作用を考慮して其振動の吟味を試みた.1)先づ建築物等と週期,振動減衰比の値の略々等しい逆振子地震計を用ひて十數回の地震觀測を行ひ,之を比較的週期の長い地震計と比較して,通常建築物...
彙報第12號の論文に於てその中の結果について言及して置いたようこ,共振の所の無限大の振幅は勢力の地下逸散によつて或一定の大さに限定されることが數理的にわかるのである.構造物は一層から三層までのものを夫...
科研費報告書収録論文(課題番号:11650573・基盤研究(C)(2)・H11~H12/研究代表者:源栄, 正人/衝撃波発生装置を用いた構造物を用いた構造物-地盤系の振動試験に関する基礎的研究
The idea of the multiple reflection problem of waves in an elasticlayer is applied to the vibration ...
7階建築について以前の方法と新しい方法とを以て震動逸散の理論を作つた.東京海上火災保險會社の御好意によつて供給された構造圖を利用して同社の海上ビルデイングに上述の理論を應用して見たのである.但し應用し...
この論文は前の論文の固有振動問題に相當する強制振動を研究した結果の一部の報告であつて,その研究は今猶継續中である.研究の方針は前論文と大體同じであるけれども,計算の結果をできるだけ多くの見方から吟味し...
The idea of the multiple reflection problem of waves in an elastic layer is applied to the problem o...
東京丸ノ内にあつた高さ27.7m,6階建,床面杭1460m2の鉄筋コンクリート造の建物が1953年に取こわされた.こわす前に起振機を6階又は3階にすえて振動実験をした.その実験につかつた計器については...
The object of the following article is to explain the results of observation which was executed on a...
地表層が均一な場合の性質は既に論じてあるが,不均一な場合にも同じやうな性質があるかどうかをしらぺて見たところが,場合によつて特殊な性質があることがわかつた.即ち不均性が可なり著しくても下層との接面のと...
茨城県日立鉱山の岩盤上,砕石上に建つ2棟の3階建鉄筋コンクリート造アパートについての起震機による振動実験の結果は,第1報で報告した.本研究は,それらの建物の屋上並びに地階で地震観測を行つたものである....
五重塔が見たところ細長いのに拘らず耐震性があるために以前から多くの人の注意をひいた.例へば大森博士の數多くの振動測定や武藤博士の推論などはそのあらはれであるとしてもよい.耐震性のある理由として或人は心...
茨城県日立鉱山の岩盤上並びに砕石上に建つ2棟の3階建鉄筋コンクリート造アパートについて,起振機による振動実験を行つて,次の事柄を明かにした.なお,本実験では同時に6ケの振動計を使い,記録紙の速度も早く...
これまで7階以下の建築構造について震動勢力が地中に逸散する割合を算出して置いたが,その後研究が著しく進んで8階の場合を確めることができた.計算の理論は以前の考方であるけれども, 8階の場合の結果を出す...
Tez (Yüksek Lisans) -- İstanbul Teknik Üniversitesi, Fen Bilimleri Enstitüsü, 2006Thesis (M.Sc.) -- ...
建築物並に煙突等に制震作用を考慮して其振動の吟味を試みた.1)先づ建築物等と週期,振動減衰比の値の略々等しい逆振子地震計を用ひて十數回の地震觀測を行ひ,之を比較的週期の長い地震計と比較して,通常建築物...
彙報第12號の論文に於てその中の結果について言及して置いたようこ,共振の所の無限大の振幅は勢力の地下逸散によつて或一定の大さに限定されることが數理的にわかるのである.構造物は一層から三層までのものを夫...
科研費報告書収録論文(課題番号:11650573・基盤研究(C)(2)・H11~H12/研究代表者:源栄, 正人/衝撃波発生装置を用いた構造物を用いた構造物-地盤系の振動試験に関する基礎的研究
The idea of the multiple reflection problem of waves in an elasticlayer is applied to the vibration ...
7階建築について以前の方法と新しい方法とを以て震動逸散の理論を作つた.東京海上火災保險會社の御好意によつて供給された構造圖を利用して同社の海上ビルデイングに上述の理論を應用して見たのである.但し應用し...
この論文は前の論文の固有振動問題に相當する強制振動を研究した結果の一部の報告であつて,その研究は今猶継續中である.研究の方針は前論文と大體同じであるけれども,計算の結果をできるだけ多くの見方から吟味し...
The idea of the multiple reflection problem of waves in an elastic layer is applied to the problem o...
東京丸ノ内にあつた高さ27.7m,6階建,床面杭1460m2の鉄筋コンクリート造の建物が1953年に取こわされた.こわす前に起振機を6階又は3階にすえて振動実験をした.その実験につかつた計器については...
The object of the following article is to explain the results of observation which was executed on a...
地表層が均一な場合の性質は既に論じてあるが,不均一な場合にも同じやうな性質があるかどうかをしらぺて見たところが,場合によつて特殊な性質があることがわかつた.即ち不均性が可なり著しくても下層との接面のと...