聖路加看護大学学生部は,2008年度より「適切な学びの環境の実現」と題し,適切なコミュニケーションと基本的マナーの習得のための取り組みを行っている。本年度は初年度の活動を受け,適切な学びの環境の実現に向けた行動変容を目標として学生主体の活動を行った。具体的には学生有志による学生マナー向上委員会が発足し,体育デー等における挨拶活動,マナー新聞の作成,メーリングリストの開設,マナー活動の広報(学園ニュース,同窓会誌)等が行われた。これらの取り組みを, 1)授業マナーの改善,2)拾得物の件数の減少,3)地下ロッカー,ラウンジの環境改善という観点から評価したが,拾得物の件数の減少は認めなかったものの,授業マナーや地下ロッカー,ラウンジの環境の改善はその兆しが見えつつあった。適切な学びの環境を実現していくために,今後,マナーに関する学生の主体的な行動を支援しつつ,教職月自体も学生のモデルとなる行動を心がけていく必要がある
本研究の目的は、学生の理解度や特性に着目し、「わかる授業」を進めていくための方法を検討することである。地域看護学方法論IIの授業に出席した本学看護学科3年次学生を対象にアンケート調査を行い、テキストマ...
学習支援を実践するための学生の力量形成と地域の小学生に対する学習支援サービスの提供に取り組んでいる広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センターでは,算数の学習支援を中心とした学習支援プログラムを...
本報告では、「人間力」が知的・創造的側面、対人関係的側面、自己制御的側面といった三側面から構成されると仮定し、若者が社会に適応していくために不可欠な「人間力」と、教師に求められる資質である実践的指導力...
聖路加看護大学学生部は,2008年度より「適切な学びの環境の実現」と題し,適切なコミュニケーション と基本的マナーの習得のための取り組みを行っている。本年度は、今までの活動の充実と継続を目標として 学...
〔要旨〕 聖路加看護大学学生部は,2008 年度より「適切な学びの環境の実現」と題し,適切なコミュニケーションと 基本的マナーの習得のための取り組みを行ってきた。初年度は,活動の周知,2 年目は学生...
徳島大学では平成27 年度から、アクティブ・ラーニング型初年次教育プログラム「SIH 道場~アクティブ・ラーニング入門~」を実施している。本プログラムは初年次学生全員を対象とし、①専門分野の早期体験、...
「収穫祭」という実践で,生徒が笑顔に満ち,自分の意志で考え行動していく姿に出会い,これが「文化的実践」に近いものではないかと実感した。そこで本研究では,「文化」というキーワードをもとに,この実践を考察...
最近、小学校から大学まで、とりわけ学校教育の領域で「アクティブ・ラーニング(Active Learning)」という言葉が頻繁に使われるようになった。大学教育においては「講義型授業から学生の主体的な学...
聖路加看護大学では解剖学,生理学,病理学に関する内容を,形態機能学および形態機能学演 習の2科目で学習している。看護学への応用を前提とした基礎科目として位置づけられ, 1年生 が履修している。形態機能...
В статті наведено особливості викладання навчальних дисциплін у студентів-іноземців І-го року навчан...
看護基礎教育における臨地実習は, 1人の患者を受持って, 看護計画を立案, 実施する方法が一般的である。 しかし, 看護展開の思考プロセスに重きをおかれることが多く, 看護技術を修得する機会が減少して...
平成27年度の学生生活研究会では,より幅広く教育活動を網羅することとし「学生の教育・支援に関する課題」というテーマを掲げた。教職員を対象とした事前調査の結果を内容の別に分類し,多数あげられた事項を全体...
У статті подано результати дослідження показників розумової працездатності у студентів-першокурсникі...
女子学生を対象としたエンカウンター・グループ合宿は, 参加者にどんな体験として認識されているか把握する目的で, エンカウンター・グループ合宿によって得られたもの, 参加後の変化の有無およびその内容等に...
[[abstract]]畢業生是學校重要的資源之一,也是學校落實終身學習的延伸主體,隨著網路平台系統的發展,使得人與人之間的溝通與在獲得訊息上,取得極大的進步。然而目前大多數的學校在與畢業生所進行的互...
本研究の目的は、学生の理解度や特性に着目し、「わかる授業」を進めていくための方法を検討することである。地域看護学方法論IIの授業に出席した本学看護学科3年次学生を対象にアンケート調査を行い、テキストマ...
学習支援を実践するための学生の力量形成と地域の小学生に対する学習支援サービスの提供に取り組んでいる広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センターでは,算数の学習支援を中心とした学習支援プログラムを...
本報告では、「人間力」が知的・創造的側面、対人関係的側面、自己制御的側面といった三側面から構成されると仮定し、若者が社会に適応していくために不可欠な「人間力」と、教師に求められる資質である実践的指導力...
聖路加看護大学学生部は,2008年度より「適切な学びの環境の実現」と題し,適切なコミュニケーション と基本的マナーの習得のための取り組みを行っている。本年度は、今までの活動の充実と継続を目標として 学...
〔要旨〕 聖路加看護大学学生部は,2008 年度より「適切な学びの環境の実現」と題し,適切なコミュニケーションと 基本的マナーの習得のための取り組みを行ってきた。初年度は,活動の周知,2 年目は学生...
徳島大学では平成27 年度から、アクティブ・ラーニング型初年次教育プログラム「SIH 道場~アクティブ・ラーニング入門~」を実施している。本プログラムは初年次学生全員を対象とし、①専門分野の早期体験、...
「収穫祭」という実践で,生徒が笑顔に満ち,自分の意志で考え行動していく姿に出会い,これが「文化的実践」に近いものではないかと実感した。そこで本研究では,「文化」というキーワードをもとに,この実践を考察...
最近、小学校から大学まで、とりわけ学校教育の領域で「アクティブ・ラーニング(Active Learning)」という言葉が頻繁に使われるようになった。大学教育においては「講義型授業から学生の主体的な学...
聖路加看護大学では解剖学,生理学,病理学に関する内容を,形態機能学および形態機能学演 習の2科目で学習している。看護学への応用を前提とした基礎科目として位置づけられ, 1年生 が履修している。形態機能...
В статті наведено особливості викладання навчальних дисциплін у студентів-іноземців І-го року навчан...
看護基礎教育における臨地実習は, 1人の患者を受持って, 看護計画を立案, 実施する方法が一般的である。 しかし, 看護展開の思考プロセスに重きをおかれることが多く, 看護技術を修得する機会が減少して...
平成27年度の学生生活研究会では,より幅広く教育活動を網羅することとし「学生の教育・支援に関する課題」というテーマを掲げた。教職員を対象とした事前調査の結果を内容の別に分類し,多数あげられた事項を全体...
У статті подано результати дослідження показників розумової працездатності у студентів-першокурсникі...
女子学生を対象としたエンカウンター・グループ合宿は, 参加者にどんな体験として認識されているか把握する目的で, エンカウンター・グループ合宿によって得られたもの, 参加後の変化の有無およびその内容等に...
[[abstract]]畢業生是學校重要的資源之一,也是學校落實終身學習的延伸主體,隨著網路平台系統的發展,使得人與人之間的溝通與在獲得訊息上,取得極大的進步。然而目前大多數的學校在與畢業生所進行的互...
本研究の目的は、学生の理解度や特性に着目し、「わかる授業」を進めていくための方法を検討することである。地域看護学方法論IIの授業に出席した本学看護学科3年次学生を対象にアンケート調査を行い、テキストマ...
学習支援を実践するための学生の力量形成と地域の小学生に対する学習支援サービスの提供に取り組んでいる広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センターでは,算数の学習支援を中心とした学習支援プログラムを...
本報告では、「人間力」が知的・創造的側面、対人関係的側面、自己制御的側面といった三側面から構成されると仮定し、若者が社会に適応していくために不可欠な「人間力」と、教師に求められる資質である実践的指導力...