2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の津波により,岩手県では6千余名の方々が犠牲となった。三陸沿岸で遡上高が30mクラスの大津波は過去115年で3度目であり,必ずやってくると想定されたものであった。これまで,津波浸水域マップの作成,住民への啓発活動など,様々な取り組みを行なって来たものの,多数の犠牲者が出たことについて,地元研究者の一人として忸怩たる思いである。「生業(なりわい)の再興」と「安全な町づくり」を柱とした岩手県の復興計画がまとめられたが,国の財政的支援が不確かで復興は進んでいない。発生から9ヶ月,人が流出し,町が崩壊する危倶を孕みながら,現地は厳しい冬の季節を迎える。非常事態との認識での腰を据えた国の支援が急がれる。On1 March 11,2011,the giant tsunami produced by the earthquake which started off the Pacific coast of Tohoku left over 6,000 victims in Iwate dead and missing. That was the third tsunami with the wave over 30 meters high to hit this region in the past 115 years,so the tsunami should have been anticipated to be certain to hit there. The author, who, as one of the local researchers, had been contributing to making various c...
This technical note includes literature reviews of the previous researches on flow damage due to nat...
日本赤十字社は、2004年12月26日に起こったスマトラ島沖地震・津波災害に対して国際緊急支援活動を行なった。この活動が現地の人々のニーズに応じたものであったかどうかを調査する目的で企画された業務に日...
日本赤十字社は、2004年12月26日に起こったスマトラ島沖地震・津波災害に対して国際緊急支援活動を行なった。この活動が現地の人々のニーズに応じたものであったかどうかを調査する目的で企画された業務に日...
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の津波により,岩手県では6千余名の方々が犠牲となった。三陸沿岸で遡上高が30mクラスの大津波は過去115年で3度目であり,必ずやってくると想定されたも...
本稿では北海道でも人口が低平地に密集する釧路市を対象地域とし,河川周辺域における自治体等行政の減災対策を支援する手法の開発を目的として検討を実施した.まず,波源域から河道域までの津波解析を簡易に実施可...
東日本大震災に伴う多くの地震は日本列島に大きな爪痕を残した。岩手県は震災に端をなした津波の被害を直接受け,甚大な犠牲者が出た。一方,津波災害だけでなく,東日本大震災により岩手県内では斜面崩壊が発生し被...
2011年の東日本大震災により,釜石東部漁業協同組合の管内では,組合員53人を含み194人が亡くなった。管内の8つの漁村の被害状況は一様ではなく,集落全体が消滅した漁村がある一方,漁港から急峻な地形の...
publisher 奈良2011.3.11東日本大地震M9.0が発生し巨大津波が襲来した。その結果、犠牲者だけでも約2万人という大災害となった。その直後から現地調査を行ってきたが、とりわけ北部のリアス...
東日本大震災に伴う多くの地震は日本列島に大きな爪痕を残した。岩手県は震災に端をなした津波の被害を直接受け,甚大な犠牲者が出た。一方,津波災害だけでなく,東日本大震災により岩手県内では斜面崩壊が発生し被...
The paper focuses on damage to lifeline facilities subjected to Tsunami. Tsunami will hit the wide a...
publisher奈良2011年3月11日午後2時46分に「東日本(太平洋岸)大地震」M9.0が発生した。列島沖合のプレート境界型で、震源域は幅200km、長さ500キロメートルにおよび、これまで想定...
金沢大学理工研究域地球社会基盤学系During a northern Noto peninsula scenario earthquake, not only strong motion but al...
本稿の目的は、東日本大震災で犠牲となった方がた一人ひとりのことを記録に残すため,また亡くなった方がたの状況から被害の社会的要因を社会学の視点から解明するためである.換言すれば,地域社会のもつ脆弱性と...
筆者は東日本大震災以来,被災した地域を訪問して避難所や仮設住宅にてボランティア活動をおこなってきた。そこで 2015 年度および 2016 年度に取組んだボランティア活動より学生の活動記録を整理した。...
In the sea of Japan side, the possibility of tsunami generation by ocean trench type of earthquakes ...
This technical note includes literature reviews of the previous researches on flow damage due to nat...
日本赤十字社は、2004年12月26日に起こったスマトラ島沖地震・津波災害に対して国際緊急支援活動を行なった。この活動が現地の人々のニーズに応じたものであったかどうかを調査する目的で企画された業務に日...
日本赤十字社は、2004年12月26日に起こったスマトラ島沖地震・津波災害に対して国際緊急支援活動を行なった。この活動が現地の人々のニーズに応じたものであったかどうかを調査する目的で企画された業務に日...
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の津波により,岩手県では6千余名の方々が犠牲となった。三陸沿岸で遡上高が30mクラスの大津波は過去115年で3度目であり,必ずやってくると想定されたも...
本稿では北海道でも人口が低平地に密集する釧路市を対象地域とし,河川周辺域における自治体等行政の減災対策を支援する手法の開発を目的として検討を実施した.まず,波源域から河道域までの津波解析を簡易に実施可...
東日本大震災に伴う多くの地震は日本列島に大きな爪痕を残した。岩手県は震災に端をなした津波の被害を直接受け,甚大な犠牲者が出た。一方,津波災害だけでなく,東日本大震災により岩手県内では斜面崩壊が発生し被...
2011年の東日本大震災により,釜石東部漁業協同組合の管内では,組合員53人を含み194人が亡くなった。管内の8つの漁村の被害状況は一様ではなく,集落全体が消滅した漁村がある一方,漁港から急峻な地形の...
publisher 奈良2011.3.11東日本大地震M9.0が発生し巨大津波が襲来した。その結果、犠牲者だけでも約2万人という大災害となった。その直後から現地調査を行ってきたが、とりわけ北部のリアス...
東日本大震災に伴う多くの地震は日本列島に大きな爪痕を残した。岩手県は震災に端をなした津波の被害を直接受け,甚大な犠牲者が出た。一方,津波災害だけでなく,東日本大震災により岩手県内では斜面崩壊が発生し被...
The paper focuses on damage to lifeline facilities subjected to Tsunami. Tsunami will hit the wide a...
publisher奈良2011年3月11日午後2時46分に「東日本(太平洋岸)大地震」M9.0が発生した。列島沖合のプレート境界型で、震源域は幅200km、長さ500キロメートルにおよび、これまで想定...
金沢大学理工研究域地球社会基盤学系During a northern Noto peninsula scenario earthquake, not only strong motion but al...
本稿の目的は、東日本大震災で犠牲となった方がた一人ひとりのことを記録に残すため,また亡くなった方がたの状況から被害の社会的要因を社会学の視点から解明するためである.換言すれば,地域社会のもつ脆弱性と...
筆者は東日本大震災以来,被災した地域を訪問して避難所や仮設住宅にてボランティア活動をおこなってきた。そこで 2015 年度および 2016 年度に取組んだボランティア活動より学生の活動記録を整理した。...
In the sea of Japan side, the possibility of tsunami generation by ocean trench type of earthquakes ...
This technical note includes literature reviews of the previous researches on flow damage due to nat...
日本赤十字社は、2004年12月26日に起こったスマトラ島沖地震・津波災害に対して国際緊急支援活動を行なった。この活動が現地の人々のニーズに応じたものであったかどうかを調査する目的で企画された業務に日...
日本赤十字社は、2004年12月26日に起こったスマトラ島沖地震・津波災害に対して国際緊急支援活動を行なった。この活動が現地の人々のニーズに応じたものであったかどうかを調査する目的で企画された業務に日...