小学校における学級担任と栄養教諭,養護教諭の連携と子どもの食生活に関する問題意識の経時的変化を検討する目的で,2009年度食育調査に準じて2013年に7月から12月にかけて質問紙調査を実施した。食生活指導における役割分担意識は2009年と2013年で大きく変化しなかったが,感謝の心を持つことに関しては2013年で役割分担意識が1つから3つに分かれ,意識の多様化が考えられた。教員の食行動からは和食離れと欠食に対する危機感の低下がうかがえ,教員に対する食育の重要性が再認識できた。子どもの食生活における問題意識は,子どもの孤食や食事時間の不規則化に関しては栄養教諭よりも養護教諭の問題意識が高く,栄養教諭があくまで学校給食にかかわる問題点に注目する傾向が示唆された。Promotion of the food education of children in primary school is an important subject. There are three type of teachers as follows; a primary teacher, a nutrition educator, and a school nurse, for food education in elementary school. But there were little data to discuss with three kinds of teacher’s cooperation of food education. The aim of this study was to study the division of roles with food education, while ...
学校教育における今日的課題として,学校・家庭・地域相互の連携を目指した,子どもの食習慣を確立させるための食教育実践の充実が求められている。先んじて,第Ⅰ報では,これまでの食教育実践に関する先行研究の...
本研究は,教科内容構成の考え方に基づいて小学校の授業づくりのあり方を検討するとともに,それをふまえることで大学の教員養成プログラムの授業が具体的にどのように改善されるかを明らかにしようとしたものであ...
本研究では, 日本と中国の小学校教師に対して理科学習指導に関する意識調査を行い, その意識構造の比較を通して中国の初等理科教育における指導の特徴を明らかにすることを目的とした。調査においては, 「問題...
50歳以上(熟年世代)と20-30歳代(若年世代)の小学校教員を対象とした調査により,世代における食教育実践・問題意識の相違を検討した。両世代合わせて約70%にネガティブな食経験を持つ人がみられた。食...
小学校教員の食行動が子どもの食生活に対する問題意識に及ぼす影響を検討する目的で,公立小学校教員に対して質問紙調査を実施し,因子分析により「食健康情報」「食習慣」「好奇心」「運動・体力」4因子を得た。次...
第2次食育推進基本計画では,子どもの朝食の欠食率0%を目指している。子どもの食に関する知識や技術の習得に止まらず,子どもの食生活そのものを改善していくのが食育である。食育を推進するに当たり,食の指導を...
学校教育における今日的課題として,学校・家庭・地域相互の連携を目指した,子どもの食習慣を確立させるための食教育1)実践の充実が求められている。本研究では,これまでの食教育の理論と実践に関する先行研究...
2008年に科学技術振興機構が小学校教員を対象とした理科教育実態調査を行った。大阪府下の小学校教員の特徴や課題を明らかにするために,全国調査で使われた調査項目の一部を利用して同様の意識調査を実施した。...
沖縄県内の公立小学校(271校)の平成22年度学校教育計画を対象に、「食に関する指導に係る全体計画(全体計画)」について調査した。その結果、県内小学校の全体計画の作成は76.2%(199校)で、食育が...
学校教育における食育推進上の課題を表出することを目的に、国の食育推進基本計画に示された内容が、どの程度、各都道府県の食育推進計画に反映されているかを調べた。その結果、各都道府県の推進計画が国の基本計画...
これからの小学校における食育をより効果的に進めるには、家庭科を筆頭とする教科担当教員と栄養職員(教諭)職域、職分に立脚した協力と連携が不可欠であることから、栄養職員の食育実践の現状と、教科担当教員と栄...
学校における食教育および栄養教諭のあり方について検討するために,青森県の学校栄養職員に対して,食に関する指導の現状ならびに栄養教諭に対する意識調査を実施した。 その結果,以下のことが示された。(彰栄養...
次世代を担う子どもたちの教育者となる教員養成課程に所属する学生は,広がるグローバル化の波を感じながら,教員になるための準備をどのような思いで進めているのか。フィンランドのオウル大学と広島大学の初等教員...
次世代を担う子どもたちの教育者となる教員養成課程に所属する学生は,広がるグローバル化の波を感じながら,教員になるための準備をどのような思いで進めているのか。フィンランドのオウル大学と広島大学の初等教員...
本研究は,地域との連携を重視し,連携の成果を取り入れながら小学校の「総合的な学習の時間」における食育のプログラム開発を行おうとするものである。平成17年に食育基本法が制定され,平成20年改訂の学習指導...
学校教育における今日的課題として,学校・家庭・地域相互の連携を目指した,子どもの食習慣を確立させるための食教育実践の充実が求められている。先んじて,第Ⅰ報では,これまでの食教育実践に関する先行研究の...
本研究は,教科内容構成の考え方に基づいて小学校の授業づくりのあり方を検討するとともに,それをふまえることで大学の教員養成プログラムの授業が具体的にどのように改善されるかを明らかにしようとしたものであ...
本研究では, 日本と中国の小学校教師に対して理科学習指導に関する意識調査を行い, その意識構造の比較を通して中国の初等理科教育における指導の特徴を明らかにすることを目的とした。調査においては, 「問題...
50歳以上(熟年世代)と20-30歳代(若年世代)の小学校教員を対象とした調査により,世代における食教育実践・問題意識の相違を検討した。両世代合わせて約70%にネガティブな食経験を持つ人がみられた。食...
小学校教員の食行動が子どもの食生活に対する問題意識に及ぼす影響を検討する目的で,公立小学校教員に対して質問紙調査を実施し,因子分析により「食健康情報」「食習慣」「好奇心」「運動・体力」4因子を得た。次...
第2次食育推進基本計画では,子どもの朝食の欠食率0%を目指している。子どもの食に関する知識や技術の習得に止まらず,子どもの食生活そのものを改善していくのが食育である。食育を推進するに当たり,食の指導を...
学校教育における今日的課題として,学校・家庭・地域相互の連携を目指した,子どもの食習慣を確立させるための食教育1)実践の充実が求められている。本研究では,これまでの食教育の理論と実践に関する先行研究...
2008年に科学技術振興機構が小学校教員を対象とした理科教育実態調査を行った。大阪府下の小学校教員の特徴や課題を明らかにするために,全国調査で使われた調査項目の一部を利用して同様の意識調査を実施した。...
沖縄県内の公立小学校(271校)の平成22年度学校教育計画を対象に、「食に関する指導に係る全体計画(全体計画)」について調査した。その結果、県内小学校の全体計画の作成は76.2%(199校)で、食育が...
学校教育における食育推進上の課題を表出することを目的に、国の食育推進基本計画に示された内容が、どの程度、各都道府県の食育推進計画に反映されているかを調べた。その結果、各都道府県の推進計画が国の基本計画...
これからの小学校における食育をより効果的に進めるには、家庭科を筆頭とする教科担当教員と栄養職員(教諭)職域、職分に立脚した協力と連携が不可欠であることから、栄養職員の食育実践の現状と、教科担当教員と栄...
学校における食教育および栄養教諭のあり方について検討するために,青森県の学校栄養職員に対して,食に関する指導の現状ならびに栄養教諭に対する意識調査を実施した。 その結果,以下のことが示された。(彰栄養...
次世代を担う子どもたちの教育者となる教員養成課程に所属する学生は,広がるグローバル化の波を感じながら,教員になるための準備をどのような思いで進めているのか。フィンランドのオウル大学と広島大学の初等教員...
次世代を担う子どもたちの教育者となる教員養成課程に所属する学生は,広がるグローバル化の波を感じながら,教員になるための準備をどのような思いで進めているのか。フィンランドのオウル大学と広島大学の初等教員...
本研究は,地域との連携を重視し,連携の成果を取り入れながら小学校の「総合的な学習の時間」における食育のプログラム開発を行おうとするものである。平成17年に食育基本法が制定され,平成20年改訂の学習指導...
学校教育における今日的課題として,学校・家庭・地域相互の連携を目指した,子どもの食習慣を確立させるための食教育実践の充実が求められている。先んじて,第Ⅰ報では,これまでの食教育実践に関する先行研究の...
本研究は,教科内容構成の考え方に基づいて小学校の授業づくりのあり方を検討するとともに,それをふまえることで大学の教員養成プログラムの授業が具体的にどのように改善されるかを明らかにしようとしたものであ...
本研究では, 日本と中国の小学校教師に対して理科学習指導に関する意識調査を行い, その意識構造の比較を通して中国の初等理科教育における指導の特徴を明らかにすることを目的とした。調査においては, 「問題...