性格について諸種の議論のある水稲作上層農の形成をもたらす「両極化傾向」を昭和40年代の前半と後半を対比させて格討した。前半に規模拡大の傾向を示すことの多かった「典型的」な水稲作農家は,米の生産調整のもと,後半には一転して規模縮小に傾き,規模拡大の動きはより多く平均反収に規定されて,主要米作地帯に集中する傾向が認められる。This paper deals with the structural changes in Japanese rice production in the decade from 1965 to 1975, in the latter half of which the first adjustment of rice production was introduced. The author concludes that the movements for rice growing area expansion, which were wide spread in the first half of the decade, became slack, and concentrated in north Japan under production adjustment. It seems that, though the state of labour markets has strong effects on the movements, the regional productivity of rice cultivation is gathering influence. Large scale rice cultivations, formerl...
Part-Time Rice-Farmers. On Two Issues for the Japanese Agriculture. Agriculture in Japan has been ...
publisher[概要] マルコフ連鎖を応用した定量的農業構造予測が, 我が国の多くの農業経済研究者の手により積み上げられてきた。 しかし, マルコフ連鎖としての農業構造動態の質的な分析はあまり行わ...
As rice is the most important staple diet in Asia because of its high concentration of production an...
本論文では,外食・中食産業を中心に米を供給することで府県産米に対して品質差別化を図り,米市場におけるシェアを確保してきた北海 道を対象として,需要構造の変化と,この変化に対応した生産・販売の分析を行う
本稿の課題は農業構造の再編成の動向とからんで,農家の経営耕地規模階層の変動と関連する要因を計量的に検出することにある。三つの重回帰モデルを設定し,都府県別データのクロス・セクション方式による計測により...
本稿は,農家の耕地規模の変動,離農,農家の新設と関連する要因を農家の労働力編成,耕地条件,農家経済の諸指標から検出し,農家の階層的変動の要因を解明する一助たらしめんと試みたものである。離農が多分に農業...
A change in japan's agricultural regions : rice cultivation in Hokkaidô. According to the « New Ma...
近年,経営耕地規模拡大の動きが活発であった遠隔諸地域のうち,東北地方の動向を農林業センサス結果を中心に県別に検討することによって,農業構造の変動をもたらす要因の解明を試みた。稲作の有利性が東北の経営耕...
本稿の目的は集落営農によって平地農業地域の生産継続の可能性を土地、資本、労働に加え農業後継者の農業に対する意識をもとに実証的に解明することである。日本の基幹的な農業である水稲作は、一般に立地条件や生産...
1960年農林業センサス以後,農民の経営耕地階層間移動についての全国的な統計が与えられるようになった。本稿は近年,遠隔地域の東北,四国,九州において,農民の経営拡大の動きがかなり活潑であったことを確認...
近年,経営耕地規模拡大の動きが活溌であった遠隔諸地域のうち,四国・九州地方の動向を農林業センサスと農家経済調査報告を中心に,県別に検討することにより,農業構造の変動をもたらした要因の解明を試みた。自家...
publisher[概要]北海道と沖縄県を除く45都府県を対象に, クラスター分析を用いて2000~2005年の農業構造動態を考慮した類型化を行った。 その結果, 都府県群は以下の3類型に分類されるこ...
Old rice stock in the Government was there in amount of 7.2 million tons in the early part of 1970 i...
The booming economy influenced by the World War I caused thus the population growth of urban areas a...
本稿は「朝鮮産米の市場形成に関する歴史地理学的研究」の第1報である。日本人の「朝鮮拓殖」への関心が,やがて,その土地取得を指向し,植民地型商業農業を展開するなかで,朝鮮産米が日本市場向に積み出され,在...
Part-Time Rice-Farmers. On Two Issues for the Japanese Agriculture. Agriculture in Japan has been ...
publisher[概要] マルコフ連鎖を応用した定量的農業構造予測が, 我が国の多くの農業経済研究者の手により積み上げられてきた。 しかし, マルコフ連鎖としての農業構造動態の質的な分析はあまり行わ...
As rice is the most important staple diet in Asia because of its high concentration of production an...
本論文では,外食・中食産業を中心に米を供給することで府県産米に対して品質差別化を図り,米市場におけるシェアを確保してきた北海 道を対象として,需要構造の変化と,この変化に対応した生産・販売の分析を行う
本稿の課題は農業構造の再編成の動向とからんで,農家の経営耕地規模階層の変動と関連する要因を計量的に検出することにある。三つの重回帰モデルを設定し,都府県別データのクロス・セクション方式による計測により...
本稿は,農家の耕地規模の変動,離農,農家の新設と関連する要因を農家の労働力編成,耕地条件,農家経済の諸指標から検出し,農家の階層的変動の要因を解明する一助たらしめんと試みたものである。離農が多分に農業...
A change in japan's agricultural regions : rice cultivation in Hokkaidô. According to the « New Ma...
近年,経営耕地規模拡大の動きが活発であった遠隔諸地域のうち,東北地方の動向を農林業センサス結果を中心に県別に検討することによって,農業構造の変動をもたらす要因の解明を試みた。稲作の有利性が東北の経営耕...
本稿の目的は集落営農によって平地農業地域の生産継続の可能性を土地、資本、労働に加え農業後継者の農業に対する意識をもとに実証的に解明することである。日本の基幹的な農業である水稲作は、一般に立地条件や生産...
1960年農林業センサス以後,農民の経営耕地階層間移動についての全国的な統計が与えられるようになった。本稿は近年,遠隔地域の東北,四国,九州において,農民の経営拡大の動きがかなり活潑であったことを確認...
近年,経営耕地規模拡大の動きが活溌であった遠隔諸地域のうち,四国・九州地方の動向を農林業センサスと農家経済調査報告を中心に,県別に検討することにより,農業構造の変動をもたらした要因の解明を試みた。自家...
publisher[概要]北海道と沖縄県を除く45都府県を対象に, クラスター分析を用いて2000~2005年の農業構造動態を考慮した類型化を行った。 その結果, 都府県群は以下の3類型に分類されるこ...
Old rice stock in the Government was there in amount of 7.2 million tons in the early part of 1970 i...
The booming economy influenced by the World War I caused thus the population growth of urban areas a...
本稿は「朝鮮産米の市場形成に関する歴史地理学的研究」の第1報である。日本人の「朝鮮拓殖」への関心が,やがて,その土地取得を指向し,植民地型商業農業を展開するなかで,朝鮮産米が日本市場向に積み出され,在...
Part-Time Rice-Farmers. On Two Issues for the Japanese Agriculture. Agriculture in Japan has been ...
publisher[概要] マルコフ連鎖を応用した定量的農業構造予測が, 我が国の多くの農業経済研究者の手により積み上げられてきた。 しかし, マルコフ連鎖としての農業構造動態の質的な分析はあまり行わ...
As rice is the most important staple diet in Asia because of its high concentration of production an...