本研究の目的は,学生相談カウンセラー(以下,カウンセラー)が,どのような場面で,どのような学生を支援する際に,教職員と連携・協働しているか,その内容を明らかにすることであった。 専任カウンセラー8名を対象に半構造化面接を行い,逐語録を整理し,テキストマイニングの手法を用いて分析した。 その結果,連携〆協働の必要性が日頃から認識されており,学生支援にとり入れられていることが明らかになった。また,その内容は「相談」「報告・連絡」「依頼」に分けられた。つまり,そのほとんどはカウンセラーと教職員との一対一の関係の中で,個の事例への対処として,相談をしたり連絡を取り合ったりすることであった。 テキストマイニングを用いた分析では,カウンセラーと教員とで,時には学生も交えて,学生のことを相談することが見出された。その具体的な内容として,(1)調子が悪くて授業に出席できないことや単位のことで,教務と話すこと,(2)学生が難しい状況・態の時や配慮が必要な時に,指導教員と電話で連絡を取ること,(3)大学四年間という限られた時間の中で大学生活を支援していくこと,(4)発達障害の学生の関係調整について支援すること,が明らかになった。 今後の課題として,本研究で得られた知見をもとに構造化面接を設定し,連携・協働の内容について実証研究を行うことが挙げられた
わずか40年ほどの間に、世界のどの国よりも速いスピードで高齢化を迎えたわが国では、老齢人口が総人口の約13%を占めるに至っている。この急速な高齢化の波に対し敏速に対応した施策や整備が望まれるが、実際に...
本研究の目的は、異なる大学、異なる学習歴を持つ学習者が、協働してICTを活用した学びの実践を通して得られる効果を検討することである。筆者らは、主に2014年度から、教員や保育士の養成の高度化を目指して...
application/pdf高齢者における顎関節症の有病率の傾向を明らかにする目的で、関節円板の形態や位置、および下顎頭の形態や変化を評価した。教育実習用の解剖遺体17体(女性14体、死亡時平均82...
本研究の目的は,学生相談カウンセラー(以下,カウンセラー)が,どのような場面で,どのような学生を支援する際に,教職員と連携・協働しているか,その内容を明らかにすることであった。専任カウンセラー8名を対...
本稿では、小中学校の教師が持つ外国語学習のビリーフの特徴を日本人の大学生と比較しながら考察した。調査内容は、Horwitz(1985, 1987, 1988)が開発したBALLIの中の「外国語学習の難...
地域情報化とは、地域に暮らす我々の生活を、様々な電子メディアの活用によって、より豊かなものにする活動である。本研究では、地域情報化のコンテンツにあたる部分として「教育」に着目し、大学を情報化活動の中心...
平成28年4月に障害者差別解消法(以下、解消法)が施行され、学校でも障害のある子も障害のない子もともに過ごしともに学ぶインクルーシブ教育システムの構築が強く求められるようになった。琉球大学教育学部附属...
本稿では2015年2月に実施した約2週間の短期海外研修プログラムの概要、及び、教育的効果を考察する。このプログラムは、研修生が米国の大学を訪問し、日本紹介のプレゼンテーション、現地学生とのディスカッシ...
序 第1章 医療の基礎となる人間・社会理解 第2章 研究の方法 第3章 医療倫理の基礎 第4章 総合的教育と人間学 第5章 まとめと課題この論文では、医療従事者が医療現場で出会う人間学的諸問題を自ら根...
社会福祉援助技術現場実習に参加した実習生にとって、実習先で多様な困難や要求に直面することは、自己のあり方や動機、社会の課題などを深く考えさせるものである。その体験を積極的に活用するためには、ソーシャル...
[[abstract]]本研究目的主要探討大學教師的菸害認知、反菸態度及吸菸行為及其危害健康行為與自評健康狀態者是否會影響其對無菸校園的看法與支持的情形。 本身研究是以台灣中部地區彰化市與台中市兩所大...
今まで附属学校園はそれぞれ独自の研究テーマのもとに研究と実践を進めてきているが,幼稚園・小 学校・中学校に関して言えば,共通した子どもたちへの教育を行ってきている現状がある。一方で,附 属学校園の...
publisher奈良世界遺産の保存に関する研究・教育は、特に本学においては、世界遺産コースを取り入れたカリキュラムなどに見られるように、積極的に行われている。当初から全学的な取り組みを目指していたも...
1.本研究は,保育所における給食について,幼児のよく食べる料理とあまり食べない料理とを調べ,同時に,給食をよく食べる子どもとあまり食べない子どもの身体,性格,家庭環境などの相違や特徴を明らかにする目的...
研究ノート・資料(Note)本研究の目的は、非農家、農業未経験、学生である筆者が、新規就農に必要な条件を自らの就農実践を通じて明らかにすることである。日本の農業は様々な問題を抱えているが、筆者はその中...
わずか40年ほどの間に、世界のどの国よりも速いスピードで高齢化を迎えたわが国では、老齢人口が総人口の約13%を占めるに至っている。この急速な高齢化の波に対し敏速に対応した施策や整備が望まれるが、実際に...
本研究の目的は、異なる大学、異なる学習歴を持つ学習者が、協働してICTを活用した学びの実践を通して得られる効果を検討することである。筆者らは、主に2014年度から、教員や保育士の養成の高度化を目指して...
application/pdf高齢者における顎関節症の有病率の傾向を明らかにする目的で、関節円板の形態や位置、および下顎頭の形態や変化を評価した。教育実習用の解剖遺体17体(女性14体、死亡時平均82...
本研究の目的は,学生相談カウンセラー(以下,カウンセラー)が,どのような場面で,どのような学生を支援する際に,教職員と連携・協働しているか,その内容を明らかにすることであった。専任カウンセラー8名を対...
本稿では、小中学校の教師が持つ外国語学習のビリーフの特徴を日本人の大学生と比較しながら考察した。調査内容は、Horwitz(1985, 1987, 1988)が開発したBALLIの中の「外国語学習の難...
地域情報化とは、地域に暮らす我々の生活を、様々な電子メディアの活用によって、より豊かなものにする活動である。本研究では、地域情報化のコンテンツにあたる部分として「教育」に着目し、大学を情報化活動の中心...
平成28年4月に障害者差別解消法(以下、解消法)が施行され、学校でも障害のある子も障害のない子もともに過ごしともに学ぶインクルーシブ教育システムの構築が強く求められるようになった。琉球大学教育学部附属...
本稿では2015年2月に実施した約2週間の短期海外研修プログラムの概要、及び、教育的効果を考察する。このプログラムは、研修生が米国の大学を訪問し、日本紹介のプレゼンテーション、現地学生とのディスカッシ...
序 第1章 医療の基礎となる人間・社会理解 第2章 研究の方法 第3章 医療倫理の基礎 第4章 総合的教育と人間学 第5章 まとめと課題この論文では、医療従事者が医療現場で出会う人間学的諸問題を自ら根...
社会福祉援助技術現場実習に参加した実習生にとって、実習先で多様な困難や要求に直面することは、自己のあり方や動機、社会の課題などを深く考えさせるものである。その体験を積極的に活用するためには、ソーシャル...
[[abstract]]本研究目的主要探討大學教師的菸害認知、反菸態度及吸菸行為及其危害健康行為與自評健康狀態者是否會影響其對無菸校園的看法與支持的情形。 本身研究是以台灣中部地區彰化市與台中市兩所大...
今まで附属学校園はそれぞれ独自の研究テーマのもとに研究と実践を進めてきているが,幼稚園・小 学校・中学校に関して言えば,共通した子どもたちへの教育を行ってきている現状がある。一方で,附 属学校園の...
publisher奈良世界遺産の保存に関する研究・教育は、特に本学においては、世界遺産コースを取り入れたカリキュラムなどに見られるように、積極的に行われている。当初から全学的な取り組みを目指していたも...
1.本研究は,保育所における給食について,幼児のよく食べる料理とあまり食べない料理とを調べ,同時に,給食をよく食べる子どもとあまり食べない子どもの身体,性格,家庭環境などの相違や特徴を明らかにする目的...
研究ノート・資料(Note)本研究の目的は、非農家、農業未経験、学生である筆者が、新規就農に必要な条件を自らの就農実践を通じて明らかにすることである。日本の農業は様々な問題を抱えているが、筆者はその中...
わずか40年ほどの間に、世界のどの国よりも速いスピードで高齢化を迎えたわが国では、老齢人口が総人口の約13%を占めるに至っている。この急速な高齢化の波に対し敏速に対応した施策や整備が望まれるが、実際に...
本研究の目的は、異なる大学、異なる学習歴を持つ学習者が、協働してICTを活用した学びの実践を通して得られる効果を検討することである。筆者らは、主に2014年度から、教員や保育士の養成の高度化を目指して...
application/pdf高齢者における顎関節症の有病率の傾向を明らかにする目的で、関節円板の形態や位置、および下顎頭の形態や変化を評価した。教育実習用の解剖遺体17体(女性14体、死亡時平均82...