著者は変成岩岩石学的研究を目的として, 1979-1980年夏期の米国隊のエルスワース山地野外研究活動(主任研究者はミネソタ州マカレスター大学のG.F.ウェーバーズ教授)に参加した。調査期間は38日間, 調査地域はヘリテージ山脈の南部および北西部, 調査精度は1 : 2500で, 特に構造要素を詳しく記録した。採集標本(多くの定方位標本を含む)は約400kgであった。野外調査の拠点は, 山地中央部に設置されたエルスワース山地キャンプで, 約40人の科学者が, ヘリコプター, スノートボガンにより調査活動を行ったものである。Field activities in the Ellsworth Mountains in the 1979-1980 austral summer were supported from a temporary U.S. base camp. To study metamorphic petrology, the author mainly surveyed Marble Hills, Liberty Hills, Edison Hills, High Nunatak, and Wilson Nunataks of the southern part of the Heritage Range, and the northwestern part of the same range. The duration of the actual field survey was 38 days and rock specimens collected amounted to some 400kg. Outlines are given on the logist...
南極域気水圏観測(POLEX-South)の期間(1979-1981年), 沿岸基地である昭和基地と内陸に位置しカタバ風帯のみずほ基地との気象・雪氷観測から, 両基地の積雪量と気象要素(雲量, 雪日数...
第17次南極地域観測隊(1976-1977)では, 携帯用プロトン磁力計を用いて, 地磁気全磁力の調査を行った。測定を行った地域は, リュツォ・ホルム湾沿岸のラングホブデ, スカルブスネスの露岩地域と...
1979年(第20次隊)から3年計画の南極の極域気水圏観測計画(POLEX-South)が開始され, みずほ基地で放射および接地気層の精密観測が行われた。1980年度(第21次隊)は, みずほ基地で接...
1979-80年の南極の野外調査期間, マクマードサウンド地域において, 日本隊は次の観測・調査を実施した。1)エレバス火山山頂での地震観測。2)アランヒルズ裸氷帯での氷河観測。3)エルスワース山地の...
1979年11月から1980年4月の間, 第21次南極地域観測隊の海洋生物定常観測の一環として「ふじ」航路に沿って, 表面海水中のクロロフィルα量の測定を行った。調査地点は, 216点である。クロロフ...
第20次南極地域観測隊(1978-1980)の隕石探査隊(1979年10月13日-1980年2月4日)において, 探査用およびクレバス帯でのルート工作用として, 日本隊では初めてスノーモービルがやまと...
第21次南極地域観測隊越冬隊員33名は, 1980年2月1日から1年間, 「南極域気水圏観測」(POLEX-South)と「鉱物資源に関する基礎調査」の重点観測をはじめとして, 極光, 地磁気, 電離...
1979~1980年の夏期, 南極海でオキアミの漁業調査を行った2隻の船および国際捕鯨委員会によるミンククジラの個体数調査船に海鳥の調査を依頼した。調査海域は主として63°S以南, パックアイス帯まで...
1980-1981年のドライバレー地域における地球科学的調査活動は1980年11月から1981年1月まで, ライト谷, テイラー谷を中心に行った。ライト谷のバンダ湖, ドンファン池, カノーパス湖, ...
本報告は1980-1981年の野外調査期間中, 南極マクマードサウンド地域における日本・米国・ニュージーランド3国の国際共同観測計画「エレバス火山の地球物理学的研究」に基づいて実施した調査活動の概要報...
1979年から10年間に小児の上気道炎患者5011名よりA群レンサ球菌を分離し,T型別,薬剤感受性の推移を検討した.1)上気道炎患者児から分離したβ溶血レンサ球菌1,602株のうちA群レンサ球菌が1,...
1978-1979年の日米共同隕石探査は第3年目にあたる.今回は,マクマードサウンド地域以外で新たに隕石の発見の可能性が高いダーウィン氷河周辺での訓隕石探査が,主眼であった.その結果,11月14日から...
胡绳同志是我国思想文化理论宣传战线上的老战士。他从1935年开始从事写作,继之就在文化学术论坛崭露头角,到今年驰骋奋斗了整整60个春秋。胡绳同志辛勤笔耕,写了不少有巨大影响的论著;而且老骥伏枥,在邓小...
44名の第20次南極地域観測隊は, 1978年11月25日東京港を出航し, 昭和基地に向かった。観測項目は多岐にわたるが, 第20次隊から重点項目として, 3年計画によるPOLEX-Southおよび地...
第20次日本南極地域観測隊は, 1979年1月に, 南極・昭和基地の近傍の宗谷海岸で人工地震観測を実施した。これは, 日本隊としては初めて地下構造を求めることを目的とした大規模な実験の一環であり, 次...
南極域気水圏観測(POLEX-South)の期間(1979-1981年), 沿岸基地である昭和基地と内陸に位置しカタバ風帯のみずほ基地との気象・雪氷観測から, 両基地の積雪量と気象要素(雲量, 雪日数...
第17次南極地域観測隊(1976-1977)では, 携帯用プロトン磁力計を用いて, 地磁気全磁力の調査を行った。測定を行った地域は, リュツォ・ホルム湾沿岸のラングホブデ, スカルブスネスの露岩地域と...
1979年(第20次隊)から3年計画の南極の極域気水圏観測計画(POLEX-South)が開始され, みずほ基地で放射および接地気層の精密観測が行われた。1980年度(第21次隊)は, みずほ基地で接...
1979-80年の南極の野外調査期間, マクマードサウンド地域において, 日本隊は次の観測・調査を実施した。1)エレバス火山山頂での地震観測。2)アランヒルズ裸氷帯での氷河観測。3)エルスワース山地の...
1979年11月から1980年4月の間, 第21次南極地域観測隊の海洋生物定常観測の一環として「ふじ」航路に沿って, 表面海水中のクロロフィルα量の測定を行った。調査地点は, 216点である。クロロフ...
第20次南極地域観測隊(1978-1980)の隕石探査隊(1979年10月13日-1980年2月4日)において, 探査用およびクレバス帯でのルート工作用として, 日本隊では初めてスノーモービルがやまと...
第21次南極地域観測隊越冬隊員33名は, 1980年2月1日から1年間, 「南極域気水圏観測」(POLEX-South)と「鉱物資源に関する基礎調査」の重点観測をはじめとして, 極光, 地磁気, 電離...
1979~1980年の夏期, 南極海でオキアミの漁業調査を行った2隻の船および国際捕鯨委員会によるミンククジラの個体数調査船に海鳥の調査を依頼した。調査海域は主として63°S以南, パックアイス帯まで...
1980-1981年のドライバレー地域における地球科学的調査活動は1980年11月から1981年1月まで, ライト谷, テイラー谷を中心に行った。ライト谷のバンダ湖, ドンファン池, カノーパス湖, ...
本報告は1980-1981年の野外調査期間中, 南極マクマードサウンド地域における日本・米国・ニュージーランド3国の国際共同観測計画「エレバス火山の地球物理学的研究」に基づいて実施した調査活動の概要報...
1979年から10年間に小児の上気道炎患者5011名よりA群レンサ球菌を分離し,T型別,薬剤感受性の推移を検討した.1)上気道炎患者児から分離したβ溶血レンサ球菌1,602株のうちA群レンサ球菌が1,...
1978-1979年の日米共同隕石探査は第3年目にあたる.今回は,マクマードサウンド地域以外で新たに隕石の発見の可能性が高いダーウィン氷河周辺での訓隕石探査が,主眼であった.その結果,11月14日から...
胡绳同志是我国思想文化理论宣传战线上的老战士。他从1935年开始从事写作,继之就在文化学术论坛崭露头角,到今年驰骋奋斗了整整60个春秋。胡绳同志辛勤笔耕,写了不少有巨大影响的论著;而且老骥伏枥,在邓小...
44名の第20次南極地域観測隊は, 1978年11月25日東京港を出航し, 昭和基地に向かった。観測項目は多岐にわたるが, 第20次隊から重点項目として, 3年計画によるPOLEX-Southおよび地...
第20次日本南極地域観測隊は, 1979年1月に, 南極・昭和基地の近傍の宗谷海岸で人工地震観測を実施した。これは, 日本隊としては初めて地下構造を求めることを目的とした大規模な実験の一環であり, 次...
南極域気水圏観測(POLEX-South)の期間(1979-1981年), 沿岸基地である昭和基地と内陸に位置しカタバ風帯のみずほ基地との気象・雪氷観測から, 両基地の積雪量と気象要素(雲量, 雪日数...
第17次南極地域観測隊(1976-1977)では, 携帯用プロトン磁力計を用いて, 地磁気全磁力の調査を行った。測定を行った地域は, リュツォ・ホルム湾沿岸のラングホブデ, スカルブスネスの露岩地域と...
1979年(第20次隊)から3年計画の南極の極域気水圏観測計画(POLEX-South)が開始され, みずほ基地で放射および接地気層の精密観測が行われた。1980年度(第21次隊)は, みずほ基地で接...