学生による授業評価には,回答・評価集計の負担が大きい,授業改善への接続が困難,卒業生による評価は困難との指摘がある。そこで,顧客ロイヤルティ指標を応用して「あなたは,この授業を後輩に薦めますか」(0-10 の段階評価)と,その理由を問う新しい授業評価を作成した。本研究では,この新授業評価を従来型の授業評価と併用し,結果を比較した。新授業評価には,授業への学生の積極的評価を簡便に把握し,学生の記述式回答を促す効果があると推察される。また,授業特徴の明示効果だけでなく,その簡便性から授業評価の対象授業数を増やせる可能性も増し,企業就業や大学・大学院学修を経験した卒業生に,社会的視点からの持続的評価を求められる可能性が増すことが考えられる。We created a new class evaluation to ask students, “Would you recommend this class to your lower-grade peers?” (Evaluation scale 0-10) applying customer loyalty guidelines. Using this new class evaluation as well as a conventional evaluation method, we compared the results. The length of the conventional evaluation discouraged some students and accurate results could not be obtained. It is surmised that we need active evaluat...
application/pdfAA11325308-20110220-39The purpose of the present study was to develop a scale to meas...
本研究では,学習に関する自己効力感が児童生徒の精神的健康に及ぼす影響についてこれまでの知見を整理し,今後の学習に関する自己効力感研究の方向性について展望することを目的とした。学習に関する自己効力感の先...
13301甲第5492号博士(学術)金沢大学博士論文要旨Abstract 以下に掲載:LD研究 31(1) pp.2-16 2022. 一般社団法人日本LD学会. 共著者:深川 美也
研究成果の概要 (和文) : 最近のオンディマンド教育への関心が高まる中で、単に講義を配信するだけでなく、教員から学習者へのフィードバックや学習者の評価に必要な学習データ解析に関する研究への関心が高ま...
学習者の動機づけは,学習の成果に大きく影響する重要な要素である。本研究では,対面学習とe-learningに関する動機づけの類似点と相違点を,先行研究のレビューにより考察し,ブレンド型学習の動機づけ...
本稿では,効果的なオンライン授業の方法について考察するために,2020年度に大阪大学において開講された1年次対象の少人数セミナー型科目「学問への扉:日本語のコミュニケーションを考える」の授業実践を振り...
研究成果の概要(和文):先進的な環境を有する学校図書館で展開されている情報リテラシー教育と探究型の学習を、標準的な環境の公立学校で実践可能とする教育カリキュラムの開発のため、助成期間前半では、学校図書...
While many teachers acknowledge that school-based lesson studies are useful for their professional d...
本稿の目的は,社会科評価において,ブルームの評価理論の受容と展開,および新しい評価方法としてのパフォーマンス評価にいたる経緯を検討することである。社会科評価の歴史的流れに応じて行動目標,ブルームの評価...
研究成果の概要(和文):本研究は、anoikis回避機構におけるポドプラニンの役割を明らかにすることを目的として、ヒト口腔扁平上皮癌細胞株におけるポドプラニン発現量と血小板凝集性との相関につき検討した...
本研究では、家庭での養護者による虐待に着目して近年の我が国における高齢者虐待に関する研究の動向を明らかにし、高齢者虐待に関する今後の研究課題について検討した。分析対象とした研究のうち、事例を対象に質的...
【問題と目的】保育現場においては,特別な配慮を要する子どもの保育や発達支援が課題となっている。しかし,保育者養成校(以下,養成校)においては,学生指導における発達支援の実践力に対する客観的な評価が行わ...
本研究の目的は,小学5・6年生向けに開発したデジタル英語教材が,パソコンによる個別学習により,英語初学者である5年生のリスニング力と情意面に及ぼす効果を検証することであった。リスニング力については,A...
学校教育において,創造的思考力の育成に関する取り組みが活発になりつつある.それに対して,創造的思考の心理学的なメカニズムは多くの部分が未解明のままであり,理論的・実証的なアプローチだけでなく,教育的介...
application/pdfAA11325308-20150220-58To determine whether good luck sweets, a part of Kanazawa's foo...
application/pdfAA11325308-20110220-39The purpose of the present study was to develop a scale to meas...
本研究では,学習に関する自己効力感が児童生徒の精神的健康に及ぼす影響についてこれまでの知見を整理し,今後の学習に関する自己効力感研究の方向性について展望することを目的とした。学習に関する自己効力感の先...
13301甲第5492号博士(学術)金沢大学博士論文要旨Abstract 以下に掲載:LD研究 31(1) pp.2-16 2022. 一般社団法人日本LD学会. 共著者:深川 美也
研究成果の概要 (和文) : 最近のオンディマンド教育への関心が高まる中で、単に講義を配信するだけでなく、教員から学習者へのフィードバックや学習者の評価に必要な学習データ解析に関する研究への関心が高ま...
学習者の動機づけは,学習の成果に大きく影響する重要な要素である。本研究では,対面学習とe-learningに関する動機づけの類似点と相違点を,先行研究のレビューにより考察し,ブレンド型学習の動機づけ...
本稿では,効果的なオンライン授業の方法について考察するために,2020年度に大阪大学において開講された1年次対象の少人数セミナー型科目「学問への扉:日本語のコミュニケーションを考える」の授業実践を振り...
研究成果の概要(和文):先進的な環境を有する学校図書館で展開されている情報リテラシー教育と探究型の学習を、標準的な環境の公立学校で実践可能とする教育カリキュラムの開発のため、助成期間前半では、学校図書...
While many teachers acknowledge that school-based lesson studies are useful for their professional d...
本稿の目的は,社会科評価において,ブルームの評価理論の受容と展開,および新しい評価方法としてのパフォーマンス評価にいたる経緯を検討することである。社会科評価の歴史的流れに応じて行動目標,ブルームの評価...
研究成果の概要(和文):本研究は、anoikis回避機構におけるポドプラニンの役割を明らかにすることを目的として、ヒト口腔扁平上皮癌細胞株におけるポドプラニン発現量と血小板凝集性との相関につき検討した...
本研究では、家庭での養護者による虐待に着目して近年の我が国における高齢者虐待に関する研究の動向を明らかにし、高齢者虐待に関する今後の研究課題について検討した。分析対象とした研究のうち、事例を対象に質的...
【問題と目的】保育現場においては,特別な配慮を要する子どもの保育や発達支援が課題となっている。しかし,保育者養成校(以下,養成校)においては,学生指導における発達支援の実践力に対する客観的な評価が行わ...
本研究の目的は,小学5・6年生向けに開発したデジタル英語教材が,パソコンによる個別学習により,英語初学者である5年生のリスニング力と情意面に及ぼす効果を検証することであった。リスニング力については,A...
学校教育において,創造的思考力の育成に関する取り組みが活発になりつつある.それに対して,創造的思考の心理学的なメカニズムは多くの部分が未解明のままであり,理論的・実証的なアプローチだけでなく,教育的介...
application/pdfAA11325308-20150220-58To determine whether good luck sweets, a part of Kanazawa's foo...
application/pdfAA11325308-20110220-39The purpose of the present study was to develop a scale to meas...
本研究では,学習に関する自己効力感が児童生徒の精神的健康に及ぼす影響についてこれまでの知見を整理し,今後の学習に関する自己効力感研究の方向性について展望することを目的とした。学習に関する自己効力感の先...
13301甲第5492号博士(学術)金沢大学博士論文要旨Abstract 以下に掲載:LD研究 31(1) pp.2-16 2022. 一般社団法人日本LD学会. 共著者:深川 美也