この報告でプランクトン氷が南氷洋の1次生産に与える影響について,主として水中と氷中とのプランクトンの種類組成と量の比較から検討を行なった.底型プランクトン氷域-この海域のプランクトンは底型プランクトン氷で生産され,それが海中に放出されたものが大きい比重をしめており,海水中の生産はさほど大きい比重をしめていない.表面型プランクトン氷域-春夏の植物プランクトンは表面型プランクトン氷から放出されたケイ藻が優勢であったが,秋では優占種が異なってきていた.この優占種の遷移にはEuphasiaの捕食が大きい役割をしていると考えられる.冬期結氷域-この海域ではまだプランクトン氷を見出していないが,12月にはプランクトンが多く,3月にいちじるしく減少していることや,種類組成から,この海域でも海氷による生産があったのかもしれな
Size-fractionated primary production was measured by carbon-14 uptake incubations on three transects...
The factors controlling primary production in the Southern Ocean were investigated over two years du...
南極氷床は地球最大の淡水リザーバであり,南大洋は最大の熱リザーバかつCO2 リザーバである.これらの巨大リザーバは,相互作用しながら一体となって全球環境を変化させる.南極環境システムの変動メカニズムを...
プランクトンアイスは南極海のパックアイス中で広く見られる,プランクトンの繁殖により著しく着色された海氷である.海氷の面から見れば,この現象はプランクトンの増殖により着色した部分が選択的にとかされ,海氷...
世界の海洋の深層まで及ぶ最も大きな循環は,重い水が沈み込みそれが徐々に湧き上がってくる,という密度差による循環である.沿岸ポリニヤでの大量の海氷生成が重い水のソースになっている.衛星マイクロ波放射計デ...
南極氷床は地球に存在する淡水の60%以上を蓄積し,巨大な淡水リザーバとしての役割を担っている.その変動は海水準,海洋循環,アルベド,地殻隆起など,地球の気候システムに大きな影響を与える.近年の観測技術...
南極Lutzow-Holm湾沖で採集したプランクトンアイス中の植物性プランクトン(主として硅藻Fragilariopsis cylindricaのcarotenoids色素を抽出し,アルミナのカラムに...
近年,極域氷床の融解が急速なペースで進行中であることが明らかになり,温暖化によって海水準が大きく上昇する懸念が高まっている.産業革命前よりも僅かに温暖な最終間氷期(13万~11.5万年前)には,6~9...
北冰洋西部晚第四纪浮游有孔虫nEOglObOQuAdrInA PACHydErMA(SIn.)(nPS)壳体的δ18O和δ13C与浮游有孔虫丰度和筏冰碎屑含量的综合研究表明,MIS 7晚期以来,nPS...
気候変動が引き起こす氷床変動とそれに伴う海水量変動は,地球表層における質量分布を変化させ,固体地球を変形させる.これは粘弾性的性質をもつ地球がアイソスタシーを回復しようとする変動であり,多様な時空間ス...
棚氷とは,氷床の末端で海に浮遊している部分である.南極棚氷の底面融解は南極氷床の質量収支を考える上で重要な消耗過程である.南極棚氷底面融解は南極沿岸大陸棚上の三つ水塊によって引き起こされる.一つ目は南...
第8回極域科学シンポジウム/個別セッション:[OB] 極域生物圏12月5日(火)国立極地研究所 1階交流アトリウムThe Eighth Symposium on Polar Science/Ordin...
三重大学大学院生物資源学研究科博士前期課程共生環境学専攻本論では,第四紀の気候遷移のメカニズムを考察する.とりわけ,氷期から間氷期へ遷移するメカニズムは,過去に氷体積やCO2 記録を用いて調べられてき...
The Ninth Symposium on Polar Science/Special session: [S] Antarctic ice-ocean interaction ~observati...
海氷面積は,氷アルベドフィードバックによって気温変動に対して加速度的に変化するとともに,周囲の気温・海洋循環・生態系・温室効果ガスに大きな影響を与える.海氷面積が過去から現在にかけてどのように変動して...
Size-fractionated primary production was measured by carbon-14 uptake incubations on three transects...
The factors controlling primary production in the Southern Ocean were investigated over two years du...
南極氷床は地球最大の淡水リザーバであり,南大洋は最大の熱リザーバかつCO2 リザーバである.これらの巨大リザーバは,相互作用しながら一体となって全球環境を変化させる.南極環境システムの変動メカニズムを...
プランクトンアイスは南極海のパックアイス中で広く見られる,プランクトンの繁殖により著しく着色された海氷である.海氷の面から見れば,この現象はプランクトンの増殖により着色した部分が選択的にとかされ,海氷...
世界の海洋の深層まで及ぶ最も大きな循環は,重い水が沈み込みそれが徐々に湧き上がってくる,という密度差による循環である.沿岸ポリニヤでの大量の海氷生成が重い水のソースになっている.衛星マイクロ波放射計デ...
南極氷床は地球に存在する淡水の60%以上を蓄積し,巨大な淡水リザーバとしての役割を担っている.その変動は海水準,海洋循環,アルベド,地殻隆起など,地球の気候システムに大きな影響を与える.近年の観測技術...
南極Lutzow-Holm湾沖で採集したプランクトンアイス中の植物性プランクトン(主として硅藻Fragilariopsis cylindricaのcarotenoids色素を抽出し,アルミナのカラムに...
近年,極域氷床の融解が急速なペースで進行中であることが明らかになり,温暖化によって海水準が大きく上昇する懸念が高まっている.産業革命前よりも僅かに温暖な最終間氷期(13万~11.5万年前)には,6~9...
北冰洋西部晚第四纪浮游有孔虫nEOglObOQuAdrInA PACHydErMA(SIn.)(nPS)壳体的δ18O和δ13C与浮游有孔虫丰度和筏冰碎屑含量的综合研究表明,MIS 7晚期以来,nPS...
気候変動が引き起こす氷床変動とそれに伴う海水量変動は,地球表層における質量分布を変化させ,固体地球を変形させる.これは粘弾性的性質をもつ地球がアイソスタシーを回復しようとする変動であり,多様な時空間ス...
棚氷とは,氷床の末端で海に浮遊している部分である.南極棚氷の底面融解は南極氷床の質量収支を考える上で重要な消耗過程である.南極棚氷底面融解は南極沿岸大陸棚上の三つ水塊によって引き起こされる.一つ目は南...
第8回極域科学シンポジウム/個別セッション:[OB] 極域生物圏12月5日(火)国立極地研究所 1階交流アトリウムThe Eighth Symposium on Polar Science/Ordin...
三重大学大学院生物資源学研究科博士前期課程共生環境学専攻本論では,第四紀の気候遷移のメカニズムを考察する.とりわけ,氷期から間氷期へ遷移するメカニズムは,過去に氷体積やCO2 記録を用いて調べられてき...
The Ninth Symposium on Polar Science/Special session: [S] Antarctic ice-ocean interaction ~observati...
海氷面積は,氷アルベドフィードバックによって気温変動に対して加速度的に変化するとともに,周囲の気温・海洋循環・生態系・温室効果ガスに大きな影響を与える.海氷面積が過去から現在にかけてどのように変動して...
Size-fractionated primary production was measured by carbon-14 uptake incubations on three transects...
The factors controlling primary production in the Southern Ocean were investigated over two years du...
南極氷床は地球最大の淡水リザーバであり,南大洋は最大の熱リザーバかつCO2 リザーバである.これらの巨大リザーバは,相互作用しながら一体となって全球環境を変化させる.南極環境システムの変動メカニズムを...