平成18年度から実施された新カリキュラムにおける英語教育プログラムの効果を評価するために、平成18年度入学生の1年次と2年次のTest of English for International Communication (TOEIC)の得点を比較・分析した。本研究では、この2回のTOEICを両方受験した埼玉県立大学2年生373名を対象に (a)学生全体に対する入学後の英語学習の効果、及び、(b)1年次のTOEIC総合点に基づく英語力レベルと入学後の英語学習の効果の関係、について、ぞれぞれ(a)TOEICの総合得点、(b)TOEICのリスニング得点、(c)TOEICのリーディング得点について分散分析を行った。その結果、学生全体に対する英語学習の有意な効果が示された。またレベル別の分析においては、中位群・下位群の総合得点、リスニング得点、リーディング得点の全てのカテゴリーにおいて入学後の英語学習の効果に有意差、或いは有意傾向が示された。特にリーディング得点においては3群全てにおいて有意差が示された。一方、総合得点とリスニング得点においては上位群における有意差は示されなかった。これらの結果から、本学入学後の英語学習は有意な効果をあげることができたと結論づけられるが、上位群の学生の指導には一層の工夫が必要であることが示唆された
現在の学校現場では,学習の協同化により学習者一人ひとりが自らの学びの高まりに自覚的になれる一斉授業が求められている。このような授業観に基づいて構想された授業に対する効果的な観察実習を行おうとする場合,...
本研究の目的は,4年次後期に必修となった教職実践演習における模擬授業のあり方を検討し,評価基準を策定することにある。そのうえで,ICTを活用して,組織的に評価を行うシステムを構築し,試験的運用を行うこ...
由於學華語的風潮興起,將華語列為外語能力選擇的人與日俱增。據教育部統計,來臺學華語人數及其國別,日本來臺人數幾乎是逐年穩定成長,人數總量排名總名列前茅,這突顯對日華語教學市場的重要性與發展性。 近...
本稿の目的は、どのような大学教育や活動を通じて学生が汎用と専門の2 種類のコンピテンスを習得し読書習慣を形成するのかを明らかにすることである。分析に用いたのは、日本の1 大学で人文社会科系を学んだ卒業...
実践報告(Practice Report)同志社大学では多岐にわたる留学生支援策を講じている。2004年度秋学期より留学生別科の今出川キャンパスヘの移転を機に,「留学生別科生と日本人学生の交流会」を催...
本研究は,学習者が自分のまわりの他者と出会いかかわり合うことをとおして,自分自身の言葉の世界を広げ,自らの学びを探究していくことができるようにするための効果的な指導法を開発していくことを目的としている...
1.「生きる力」とキャリア教育 2.高等学校定時制課程の現状と課題 3.熊本県立Y高等学校におけるキャリア教育の取組み「キャリア教育」とは「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態...
学生研究成果(Student study results)本稿では、韓国の高校の日本語授業でCLIL(Content and Language Integrated Learning、内容言語総合型学...
本稿は,戦後63年ぶりに改正された教育基本法・関連法案をもとに告示された新学習指導要領を「戦後教育(国語教育)観からの脱皮」という視点から読む問題提起である。新学習指導要領の特質を,1「伝統や文化に関...
長崎大学教育学部紀要:人文科学 通巻 第85号(Bulletin of Faculty of Education Nagasaki University: Humanities, Vol.85) 池田...
本稿の目的は, 一昨年度より本格的に実施された「特色ある教育実習プログラム」の実施に関して, 「教育実習指導A」及び「教育実習指導B」の効果に焦点化して報告することである。検討の結果以下の点が明らかと...
本稿の目的は, 一昨年度より本格的に実施された「特色ある教育実習プログラム」の実施に関して, 「教育実習指導A」及び「教育実習指導B」の効果に焦点化して報告することである。検討の結果以下の点が明らかと...
日本事情科目「日本の生活」の授業で,「年中行事」を取り上げた。学習者が母国文化と対照して考察する中で,日本文化理解を深めることを授業の目標とした。伝統的な行事を季節を追って紹介し,現代の生活との関連を...
本研究の目的は, 2008年度に実施された「特色ある教育実習プログラム」に関して, 「教育実習観察」の効果に焦点化して報告することである。検討の結果以下の点が明らかとなった。①「小学校教育実習観察」は...
本研究の目的は, 2008年度に実施された「特色ある教育実習プログラム」に関して, 「教育実習観察」の効果に焦点化して報告することである。検討の結果以下の点が明らかとなった。①「小学校教育実習観察」は...
現在の学校現場では,学習の協同化により学習者一人ひとりが自らの学びの高まりに自覚的になれる一斉授業が求められている。このような授業観に基づいて構想された授業に対する効果的な観察実習を行おうとする場合,...
本研究の目的は,4年次後期に必修となった教職実践演習における模擬授業のあり方を検討し,評価基準を策定することにある。そのうえで,ICTを活用して,組織的に評価を行うシステムを構築し,試験的運用を行うこ...
由於學華語的風潮興起,將華語列為外語能力選擇的人與日俱增。據教育部統計,來臺學華語人數及其國別,日本來臺人數幾乎是逐年穩定成長,人數總量排名總名列前茅,這突顯對日華語教學市場的重要性與發展性。 近...
本稿の目的は、どのような大学教育や活動を通じて学生が汎用と専門の2 種類のコンピテンスを習得し読書習慣を形成するのかを明らかにすることである。分析に用いたのは、日本の1 大学で人文社会科系を学んだ卒業...
実践報告(Practice Report)同志社大学では多岐にわたる留学生支援策を講じている。2004年度秋学期より留学生別科の今出川キャンパスヘの移転を機に,「留学生別科生と日本人学生の交流会」を催...
本研究は,学習者が自分のまわりの他者と出会いかかわり合うことをとおして,自分自身の言葉の世界を広げ,自らの学びを探究していくことができるようにするための効果的な指導法を開発していくことを目的としている...
1.「生きる力」とキャリア教育 2.高等学校定時制課程の現状と課題 3.熊本県立Y高等学校におけるキャリア教育の取組み「キャリア教育」とは「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態...
学生研究成果(Student study results)本稿では、韓国の高校の日本語授業でCLIL(Content and Language Integrated Learning、内容言語総合型学...
本稿は,戦後63年ぶりに改正された教育基本法・関連法案をもとに告示された新学習指導要領を「戦後教育(国語教育)観からの脱皮」という視点から読む問題提起である。新学習指導要領の特質を,1「伝統や文化に関...
長崎大学教育学部紀要:人文科学 通巻 第85号(Bulletin of Faculty of Education Nagasaki University: Humanities, Vol.85) 池田...
本稿の目的は, 一昨年度より本格的に実施された「特色ある教育実習プログラム」の実施に関して, 「教育実習指導A」及び「教育実習指導B」の効果に焦点化して報告することである。検討の結果以下の点が明らかと...
本稿の目的は, 一昨年度より本格的に実施された「特色ある教育実習プログラム」の実施に関して, 「教育実習指導A」及び「教育実習指導B」の効果に焦点化して報告することである。検討の結果以下の点が明らかと...
日本事情科目「日本の生活」の授業で,「年中行事」を取り上げた。学習者が母国文化と対照して考察する中で,日本文化理解を深めることを授業の目標とした。伝統的な行事を季節を追って紹介し,現代の生活との関連を...
本研究の目的は, 2008年度に実施された「特色ある教育実習プログラム」に関して, 「教育実習観察」の効果に焦点化して報告することである。検討の結果以下の点が明らかとなった。①「小学校教育実習観察」は...
本研究の目的は, 2008年度に実施された「特色ある教育実習プログラム」に関して, 「教育実習観察」の効果に焦点化して報告することである。検討の結果以下の点が明らかとなった。①「小学校教育実習観察」は...
現在の学校現場では,学習の協同化により学習者一人ひとりが自らの学びの高まりに自覚的になれる一斉授業が求められている。このような授業観に基づいて構想された授業に対する効果的な観察実習を行おうとする場合,...
本研究の目的は,4年次後期に必修となった教職実践演習における模擬授業のあり方を検討し,評価基準を策定することにある。そのうえで,ICTを活用して,組織的に評価を行うシステムを構築し,試験的運用を行うこ...
由於學華語的風潮興起,將華語列為外語能力選擇的人與日俱增。據教育部統計,來臺學華語人數及其國別,日本來臺人數幾乎是逐年穩定成長,人數總量排名總名列前茅,這突顯對日華語教學市場的重要性與發展性。 近...