海鷹丸航海中,太平洋で21 地点,印度洋で35地点で採集された浮世在性腹足類を分類し,各種について文献引照と観察事項を記し,採集地点と標本点数を記録した.叉標本保存中,貝殻の溶解した巻貝幼生は種名の同定は不可能であるが,これらに5型を区別し得た.尚Echinospira幼生1点も発見された. 叉両海洋における採集地点の経緯度,採集年月日,時刻,各種の各地点における採集個体数を表1-7に表示した. 本文で記録された種名は次の通りである:前鰓亜綱‐中腹足目一異足超科:Oxygyrus keraudreni ヒレウキガイ,Protatlanta souleyeti, Atlanta peroni クチキレウキガイ,A.gaudichaudi ウスヒラクチキレウキガイ,A. inflata ナカダカクチキレウキガイ,A. inclinata ネジレクチキレウキガイ,A. lesueuri ムラサキクチキレウキガイ,A. turriculata トウガタクチキレウキガイ. 後鰓亜綱一翼足目:Limacina trochiformis, L. inflata ヒラウキマイマイ,L. bulimoides タワラナリウキマイマイ,Euclio pyramidata lanceolata ウキビシ,Creseis virgula virgula ツメウキヅノガイ,C. virgula conica, C. acicula acicula ウキヅノガイ,C. acicula clava, Styliola subula スジウキヅノガイ,Hyalocylix striate, Cuvierina columnella columnella ウキヅツ,Diacria trispinosa ヒラカ...
2021年7月に西之島周囲の海洋環境および海洋生物相調査を行った。西之島の西側の海域では噴火の影響と思われる変色域が確認され、北側の海底は火山灰で覆われており、3m以上の溶岩様の岩や噴石と思われる尖っ...
A new plant was found in two localities of Oono-shi, Fukui Prefecture ; Ikegahara, Shimouchinami and...
摘要 プマユムツォ湖は,中国・チベット高原南東部の北緯28°34\u27,東経90°24\u27,標高 5,030 m に位置する淡水湖で,標高5,000m 以上にある湖としては世界最大規模である。こ...
海鷹丸航海中,太平洋で21 地点,印度洋で35地点で採集された浮世在性腹足類を分類し,各種について文献引照と観察事項を記し,採集地点と標本点数を記録した.叉標本保存中,貝殻の溶解した巻貝幼生は種名の同...
本計畫針對馬、豬、水鹿、貓、大鼠、 山羌等動物之大小腦進行軟性塑化標本 之研究與製作,並且計其重量與測量其大 小。成熟動物腦之重量以Mean ± S. D.表 示,得知兔子是10.55 ± 0.74g...
第1次,ならびに第3次日本南極観測隊による航空写真測量結果から,昭和基地を中心とするリュッツォウホルム湾東海岸,プリンス・オラフ海岸に沿う氷山,氷河の分布と地質構造について写真判読を行なった.1.地質...
本拠点形成では、地球規模での省資源・持続・循環社会の実現において中核となる環境科学の分野で画期的な貢献をするために、熊本大学の立地条件に配慮し、緊急性の高い水環境汚染物質の動態評価研究拠点の構築を目指...
Diatoms from uppermost part of the Tone River, Gunma Prefecture, Japan were investigated. A total of...
1) 両卵寄生蜂は1958年現在著者によって,本州,四国及び九州の一部府県にその分布が確認されたにすぎない.しかし,両卵寄生峰の活動,習性から判断して,何れの寄生蜂も新農薬の水田への多量投入以前におい...
【摘要】 1959年7月29日,大鳥池の北岸で午前7時と午後6時の2回5メートルの綱のついたプランクトンネットを用いて,50センチメートルと3メートルの深さの層から採集したプランクトンと7月30日午前...
琵琶湖に内陸隔離されている海浜植物ハマヒルガオCalystegia soldanella(L.)Roem. et Schult. が,海岸の個体との間で葉の厚さに分化を起こしているかを検証した。比較を...
筆者らはブナの分布北限域における最前線孤立個体群を太平洋から水平距離で2.5km内陸に位置する豊浦町礼文華峠の岩峰上及びその周辺で発見した.これはブナの天然分布個体群の中でも太平洋側における最北限の個...
昭和32年海鷹丸が南極探検航海中南極海域で実施したプランクトンネット採集によって採られた有殻翼足類を同定した.口径45cmのネット(特ネット)の垂直曳採集物については12地点分から7種,口径130c...
主催:京都大学防災研究所自然災害研究協議会; 日程:令和4年9月26日(月)13時00分~17時20分; 場所:ハイブリッド開催 オンライン:Zoom 現地会場:京都大学防災研究所(宇治キャンパス)連...
樟科植物(Lauraceae)是台灣森林中重要的組成樹種,本研究在瞭解樟樹(Cinnamomum camphora (Linn.) Presl.)、紅楠(Machilus thunbergii Sie...
2021年7月に西之島周囲の海洋環境および海洋生物相調査を行った。西之島の西側の海域では噴火の影響と思われる変色域が確認され、北側の海底は火山灰で覆われており、3m以上の溶岩様の岩や噴石と思われる尖っ...
A new plant was found in two localities of Oono-shi, Fukui Prefecture ; Ikegahara, Shimouchinami and...
摘要 プマユムツォ湖は,中国・チベット高原南東部の北緯28°34\u27,東経90°24\u27,標高 5,030 m に位置する淡水湖で,標高5,000m 以上にある湖としては世界最大規模である。こ...
海鷹丸航海中,太平洋で21 地点,印度洋で35地点で採集された浮世在性腹足類を分類し,各種について文献引照と観察事項を記し,採集地点と標本点数を記録した.叉標本保存中,貝殻の溶解した巻貝幼生は種名の同...
本計畫針對馬、豬、水鹿、貓、大鼠、 山羌等動物之大小腦進行軟性塑化標本 之研究與製作,並且計其重量與測量其大 小。成熟動物腦之重量以Mean ± S. D.表 示,得知兔子是10.55 ± 0.74g...
第1次,ならびに第3次日本南極観測隊による航空写真測量結果から,昭和基地を中心とするリュッツォウホルム湾東海岸,プリンス・オラフ海岸に沿う氷山,氷河の分布と地質構造について写真判読を行なった.1.地質...
本拠点形成では、地球規模での省資源・持続・循環社会の実現において中核となる環境科学の分野で画期的な貢献をするために、熊本大学の立地条件に配慮し、緊急性の高い水環境汚染物質の動態評価研究拠点の構築を目指...
Diatoms from uppermost part of the Tone River, Gunma Prefecture, Japan were investigated. A total of...
1) 両卵寄生蜂は1958年現在著者によって,本州,四国及び九州の一部府県にその分布が確認されたにすぎない.しかし,両卵寄生峰の活動,習性から判断して,何れの寄生蜂も新農薬の水田への多量投入以前におい...
【摘要】 1959年7月29日,大鳥池の北岸で午前7時と午後6時の2回5メートルの綱のついたプランクトンネットを用いて,50センチメートルと3メートルの深さの層から採集したプランクトンと7月30日午前...
琵琶湖に内陸隔離されている海浜植物ハマヒルガオCalystegia soldanella(L.)Roem. et Schult. が,海岸の個体との間で葉の厚さに分化を起こしているかを検証した。比較を...
筆者らはブナの分布北限域における最前線孤立個体群を太平洋から水平距離で2.5km内陸に位置する豊浦町礼文華峠の岩峰上及びその周辺で発見した.これはブナの天然分布個体群の中でも太平洋側における最北限の個...
昭和32年海鷹丸が南極探検航海中南極海域で実施したプランクトンネット採集によって採られた有殻翼足類を同定した.口径45cmのネット(特ネット)の垂直曳採集物については12地点分から7種,口径130c...
主催:京都大学防災研究所自然災害研究協議会; 日程:令和4年9月26日(月)13時00分~17時20分; 場所:ハイブリッド開催 オンライン:Zoom 現地会場:京都大学防災研究所(宇治キャンパス)連...
樟科植物(Lauraceae)是台灣森林中重要的組成樹種,本研究在瞭解樟樹(Cinnamomum camphora (Linn.) Presl.)、紅楠(Machilus thunbergii Sie...
2021年7月に西之島周囲の海洋環境および海洋生物相調査を行った。西之島の西側の海域では噴火の影響と思われる変色域が確認され、北側の海底は火山灰で覆われており、3m以上の溶岩様の岩や噴石と思われる尖っ...
A new plant was found in two localities of Oono-shi, Fukui Prefecture ; Ikegahara, Shimouchinami and...
摘要 プマユムツォ湖は,中国・チベット高原南東部の北緯28°34\u27,東経90°24\u27,標高 5,030 m に位置する淡水湖で,標高5,000m 以上にある湖としては世界最大規模である。こ...