本年度は昨年度までの質問票調査の結果をさらに詳細に把握して, 生徒指導モデルの形成に充分な事実データを収集するために附属中学校卒業生に対する面接調査を試みている。平等な取扱いの志向などいくつかの特徴を発見しつつあるものの, まだ聴取データが量的・質的に集積していないため, 今回の報告では質問票の記述回答部分を紹介する。 総じて, 附属学園内にも一定の逸脱行動(容貌の乱れ, いじめ)は見受けられるが, 他校の方が規模も大きいので荒れの程度は大きかったようである。しかし, 1990年代後半の時期には附属学園でも荒れの程度が高まっており(学内喫煙, 破壊行動), 授業にもよくない影響が及んでいたようである。それが周囲の少年一般と同等なレベルであったのか, つまり当時流行していた非行化に包含されるものであったかのかどうかはさらに検証の必要があろう。 生活指導態勢の変化については, 一貫して厳格な教員が少数存在するものの, 教員組織全体としては転属もあるためか, 1990年代前半に変化(教員との見解不一致)があったような印象が残る。また, 団結や仲良しの指摘は小規模学校固有の特徴であろうが, 必ずしも一枚岩ではなかったようである
本研究の目的は,高校生を対象に開発されたコーピング・レパートリー拡大プログラム(山本,2014a)の中学生への適用について検証するとともに,原プログラムで指摘された数点の課題の解決について検証するこ...
教育実習や研究授業などで現職の教師と接していくにつれ, 小学校, 中学校, 高等学校の教師の性格にはそれぞれの特長があるのではないかと感じられた。例えば, 小学校教師の特長としては, 「子供好きである...
資料 / Information「嬉しいことやつらいことがあったときに自分の気持ちについて誰かかに話す」時の気持ちについて中学生を対象とした半構造化面接調査を行った結果、相談時に抱く抵抗感などを中心に...
本年度は昨年度までの質問票調査の結果をさらに詳細に把握して, 生徒指導モデルの形成に充分な事実データを収集するために附属中学校卒業生に対する面接調査を試みている。平等な取扱いの志向などいくつかの特徴を...
1980年代前半と90年代前半に附属学園で中学校生活を送った卒業生からの聴取内容を基に, 当時の生徒指導態勢の比較を行った。80年代の問題行動は, 男子の場合, 外部の少年グループとの交友に起因するも...
1980年代前半と90年代前半に附属学園で中学校生活を送った卒業生からの聴取内容を基に, 当時の生徒指導態勢の比較を行った。80年代の問題行動は, 男子の場合, 外部の少年グループとの交友に起因するも...
子どもたちの荒れた状況は,これまでほとんど変化していないようである.むしろ,最近は荒れがますます多様化しているし,低年齢化傾向も著しい.すなわち,校内暴力,いじめ,不登校,過激な非行・問題行動,さらに...
高校不登校や退学の多くが引きこもりになることが予想される。高等学校における、不登校、中途退学生徒等の実態を把握することを試みた。2004年度在校の高校生徒17,211名について、養護教諭を通じて、長期...
本研究は教科, 学年などの違いは考慮せず学校単位での実習指導の効果検討を目的としている。実習を通した実習生の意識変容から効果を分析するため, 附属東雲小および東雲中を調査校として実習生対象に事前, 事...
保育者効力感は、子どもに対する援助能力を高める重要な要因であると考えられている。本研究では、保育経験の少ない学生の保育者効力感を上げるためには何が必要かを探るために、保育専攻学生と常勤の保育者効力感尺...
本研究は教科, 学年などの違いは考慮せず学校単位での実習指導の効果検討を目的としている。実習を通した実習生の意識変容から効果を分析するため, 附属東雲小および東雲中を調査校として実習生対象に事前, 事...
保育者効力感は、子どもに対する援助能力を高める重要な要因であると考えられている。本研究では、保育経験の少ない学生の保育者効力感を上げるためには何が必要かを探るために、保育専攻学生と常勤の保育者効力感尺...
保育者効力感は、子どもに対する援助能力を高める重要な要因であると考えられている。本研究では、保育経験の少ない学生の保育者効力感を上げるためには何が必要かを探るために、保育専攻学生と常勤の保育者効力感尺...
河村・國分(1996)は,教師特有のイラショナルビリーフを測定する尺度を作成した。この尺度は,小学校教師向けに作られたものであるが,本研究では,小学校教師のみならず,中学校,高校教師にも,これらの項目...
外国語教育の実践において教師は様々な意思決定を行うが、その背景には教え方、指導の内容や過程について教師が抱いている目標、価値、信念等がある。本研究では、外国語学習に関して小中学校の教師がどのような外国...
本研究の目的は,高校生を対象に開発されたコーピング・レパートリー拡大プログラム(山本,2014a)の中学生への適用について検証するとともに,原プログラムで指摘された数点の課題の解決について検証するこ...
教育実習や研究授業などで現職の教師と接していくにつれ, 小学校, 中学校, 高等学校の教師の性格にはそれぞれの特長があるのではないかと感じられた。例えば, 小学校教師の特長としては, 「子供好きである...
資料 / Information「嬉しいことやつらいことがあったときに自分の気持ちについて誰かかに話す」時の気持ちについて中学生を対象とした半構造化面接調査を行った結果、相談時に抱く抵抗感などを中心に...
本年度は昨年度までの質問票調査の結果をさらに詳細に把握して, 生徒指導モデルの形成に充分な事実データを収集するために附属中学校卒業生に対する面接調査を試みている。平等な取扱いの志向などいくつかの特徴を...
1980年代前半と90年代前半に附属学園で中学校生活を送った卒業生からの聴取内容を基に, 当時の生徒指導態勢の比較を行った。80年代の問題行動は, 男子の場合, 外部の少年グループとの交友に起因するも...
1980年代前半と90年代前半に附属学園で中学校生活を送った卒業生からの聴取内容を基に, 当時の生徒指導態勢の比較を行った。80年代の問題行動は, 男子の場合, 外部の少年グループとの交友に起因するも...
子どもたちの荒れた状況は,これまでほとんど変化していないようである.むしろ,最近は荒れがますます多様化しているし,低年齢化傾向も著しい.すなわち,校内暴力,いじめ,不登校,過激な非行・問題行動,さらに...
高校不登校や退学の多くが引きこもりになることが予想される。高等学校における、不登校、中途退学生徒等の実態を把握することを試みた。2004年度在校の高校生徒17,211名について、養護教諭を通じて、長期...
本研究は教科, 学年などの違いは考慮せず学校単位での実習指導の効果検討を目的としている。実習を通した実習生の意識変容から効果を分析するため, 附属東雲小および東雲中を調査校として実習生対象に事前, 事...
保育者効力感は、子どもに対する援助能力を高める重要な要因であると考えられている。本研究では、保育経験の少ない学生の保育者効力感を上げるためには何が必要かを探るために、保育専攻学生と常勤の保育者効力感尺...
本研究は教科, 学年などの違いは考慮せず学校単位での実習指導の効果検討を目的としている。実習を通した実習生の意識変容から効果を分析するため, 附属東雲小および東雲中を調査校として実習生対象に事前, 事...
保育者効力感は、子どもに対する援助能力を高める重要な要因であると考えられている。本研究では、保育経験の少ない学生の保育者効力感を上げるためには何が必要かを探るために、保育専攻学生と常勤の保育者効力感尺...
保育者効力感は、子どもに対する援助能力を高める重要な要因であると考えられている。本研究では、保育経験の少ない学生の保育者効力感を上げるためには何が必要かを探るために、保育専攻学生と常勤の保育者効力感尺...
河村・國分(1996)は,教師特有のイラショナルビリーフを測定する尺度を作成した。この尺度は,小学校教師向けに作られたものであるが,本研究では,小学校教師のみならず,中学校,高校教師にも,これらの項目...
外国語教育の実践において教師は様々な意思決定を行うが、その背景には教え方、指導の内容や過程について教師が抱いている目標、価値、信念等がある。本研究では、外国語学習に関して小中学校の教師がどのような外国...
本研究の目的は,高校生を対象に開発されたコーピング・レパートリー拡大プログラム(山本,2014a)の中学生への適用について検証するとともに,原プログラムで指摘された数点の課題の解決について検証するこ...
教育実習や研究授業などで現職の教師と接していくにつれ, 小学校, 中学校, 高等学校の教師の性格にはそれぞれの特長があるのではないかと感じられた。例えば, 小学校教師の特長としては, 「子供好きである...
資料 / Information「嬉しいことやつらいことがあったときに自分の気持ちについて誰かかに話す」時の気持ちについて中学生を対象とした半構造化面接調査を行った結果、相談時に抱く抵抗感などを中心に...