学生の数理的思考を促し,演繹・帰納を通じて一定の技術を体得させるには,板書に併せた講述が効果的と考えられる。一方でプロジェクタなどの視覚装置を用いて画像・図面などを提示する教育効果も極めて大きい。本稿ではこれらの折衷案として,ICT ツールを用いて手書きと視聴覚コンテンツ両方の提示を実現する,安価な一つの方法を提案する。遠隔講義や大人数講義での実使用を通して明らかになってきた可能性と問題点について述べる。Many teachers notice that it is important to represent abstract images, development of equations, and summaries on a blackboard in lectures for promotion of students’ understanding. On the other hand, visual aids are also effective since figures and pictures encourage intuitive comprehension. We report new possibilities and problems with this tool through experience of operations in several lectures including remote lectures and massive classrooms
山形大学教育学部における音楽教育は, 他大学と同じくカリキュラムの上で「ピアノ」と「ソルフェージュ」を別科目として立ててきた。前者は主としてピアノの演奏法を,後者は主として視唱法ないし聴音を扱っている...
本稿は、2020年春~夏学期に大阪大学日本語日本文化教育センターの留学生向けに開講された研究科目「キャリアデザイン」の実践報告であり、今後の授業改善へとつなげることを目的としている。本授業(全15回)...
The purpose of this study is to discover the "developmental view" and "view of early childhood educa...
研究の第1年次に当たる本年は,理科におけるアクティブラーニング型授業の構造化に向けて,内化と外化の往還を取り入れた授業デザインとその実践に取り組み,具体的実践の蓄積を行った。小学校,中学校,高等学校そ...
The contextual learning is expected to enhance the learner’s interest and motivation in Science educ...
本稿は、現在広く行われている高大連携の問題点を整理し、問題点の解決につながる新しい形の「大学と高校のコラボレーション」を実験的に構築した。これは、「大学生と高校生」、「大学教員と高校教員」、「大学教員...
本研究では,仲間への同調のしやすさと,日常的なコミュニケーション傾向にどのような関連があるかを検討した。中学1・2年生の生徒159名を対象に,内面的同調と表面的同調のしやすさを,質問紙によって測定した...
This paper aims at showing self-evaluation of Student Counseling in the case of one private universi...
2022年度から高等学校で必履修科目となる「地理総合」では,GIS(地理情報システム)を活用した授業の実施が注目を集めている。限りある授業時間の中でGISの操作方法を身に付け,適切な手法に基づいて地理...
YouTubeとレンタルDVD のコンテンツは教材として活用できる.しかし,同時にYouTubeとレンタルDVDの授業での使用には留意すべき点がある.この稿では,情報教育センターにおいて実施した授業に...
教職相談室は、開設6年目となるが、本年4月より松原と山脇が前任者である西崎の後を受けつぎ、教員志望の学生の指導に当たっている。指導の中心は、論作文、個人面接、集団面接、集団討論、模擬授業、場面指導、ロ...
我が国の企業を取り巻く環境はめまぐるしく変化している。それに対応するために企業は、変革を主体としたスピーディーな商品、サービスの創出に取り組んでいる。しかし、それらを創出する組織は既存の形態では対応...
「対立をこえる力」の育成をめざし,新科目「公共」を想定した授業実践を行った。学習指導要領の「公共の扉」で例示された功利主義と義務論に加えて「直観」を選択・判断の手掛かりとして意識させること,及び,孤立...
Now in Japan, many universities are troubled with the decline in quantity of entrance examinees. The...
The purpose of this study is to examine the effect of the new curriculum which allows children and t...
山形大学教育学部における音楽教育は, 他大学と同じくカリキュラムの上で「ピアノ」と「ソルフェージュ」を別科目として立ててきた。前者は主としてピアノの演奏法を,後者は主として視唱法ないし聴音を扱っている...
本稿は、2020年春~夏学期に大阪大学日本語日本文化教育センターの留学生向けに開講された研究科目「キャリアデザイン」の実践報告であり、今後の授業改善へとつなげることを目的としている。本授業(全15回)...
The purpose of this study is to discover the "developmental view" and "view of early childhood educa...
研究の第1年次に当たる本年は,理科におけるアクティブラーニング型授業の構造化に向けて,内化と外化の往還を取り入れた授業デザインとその実践に取り組み,具体的実践の蓄積を行った。小学校,中学校,高等学校そ...
The contextual learning is expected to enhance the learner’s interest and motivation in Science educ...
本稿は、現在広く行われている高大連携の問題点を整理し、問題点の解決につながる新しい形の「大学と高校のコラボレーション」を実験的に構築した。これは、「大学生と高校生」、「大学教員と高校教員」、「大学教員...
本研究では,仲間への同調のしやすさと,日常的なコミュニケーション傾向にどのような関連があるかを検討した。中学1・2年生の生徒159名を対象に,内面的同調と表面的同調のしやすさを,質問紙によって測定した...
This paper aims at showing self-evaluation of Student Counseling in the case of one private universi...
2022年度から高等学校で必履修科目となる「地理総合」では,GIS(地理情報システム)を活用した授業の実施が注目を集めている。限りある授業時間の中でGISの操作方法を身に付け,適切な手法に基づいて地理...
YouTubeとレンタルDVD のコンテンツは教材として活用できる.しかし,同時にYouTubeとレンタルDVDの授業での使用には留意すべき点がある.この稿では,情報教育センターにおいて実施した授業に...
教職相談室は、開設6年目となるが、本年4月より松原と山脇が前任者である西崎の後を受けつぎ、教員志望の学生の指導に当たっている。指導の中心は、論作文、個人面接、集団面接、集団討論、模擬授業、場面指導、ロ...
我が国の企業を取り巻く環境はめまぐるしく変化している。それに対応するために企業は、変革を主体としたスピーディーな商品、サービスの創出に取り組んでいる。しかし、それらを創出する組織は既存の形態では対応...
「対立をこえる力」の育成をめざし,新科目「公共」を想定した授業実践を行った。学習指導要領の「公共の扉」で例示された功利主義と義務論に加えて「直観」を選択・判断の手掛かりとして意識させること,及び,孤立...
Now in Japan, many universities are troubled with the decline in quantity of entrance examinees. The...
The purpose of this study is to examine the effect of the new curriculum which allows children and t...
山形大学教育学部における音楽教育は, 他大学と同じくカリキュラムの上で「ピアノ」と「ソルフェージュ」を別科目として立ててきた。前者は主としてピアノの演奏法を,後者は主として視唱法ないし聴音を扱っている...
本稿は、2020年春~夏学期に大阪大学日本語日本文化教育センターの留学生向けに開講された研究科目「キャリアデザイン」の実践報告であり、今後の授業改善へとつなげることを目的としている。本授業(全15回)...
The purpose of this study is to discover the "developmental view" and "view of early childhood educa...