学位の種類: 博士(理学). 報告番号: 甲第4231号. 学位記番号: 新大院博(理)甲第415号. 学位授与年月日: 平成28年9月20日本学位申請論文では、素粒子標準模型に含まれない新粒子、右巻きニュートリノの現象論について考察する。この新粒子を導入した模型では、標準模型で説明不可能なニュートリノ振動、すなわちニュートリノが質量を持つことを説明できる。右巻きニュートリノはゲージ一重項であるため、Dirac 質量よりも大きなMajorana 質量を持つことができる。その結果、ニュートリノ振動実験の結果が示唆する小さいニュートリノ質量が自然に得られる(シーソー機構)。この模型では更に物質と反物質の非対称性、および暗黒物質という他の標準模型を超えた宇宙物理の現象も説明できる可能性がある。右巻きニュートリノの性質は、その質量と、左巻きニュートリノとの混合の大きさにより決まる。混合の大きさは、X線衛星観測や電子陽電子衝突実験など様々な宇宙観測、地上実験から制限がつけられている。 本論文ではこの右巻きニュートリノの混合について、理論的な要請から来る下限及び上限を求める。まず混合の下限は、混合が小さい時にはシーソー機構で得られるニュートリノ質量が小さすぎてしまうことから得られる。一方混合の上限は、混合が湯川結合に比例 しており、湯川結合には理論の摂動性から上限があることに由来する。混合の上限付近では、第1世代と第2世代以降の右巻きニュートリノのシーソー機構への寄与は互いに打ち消しあう必要があり、このことで世代間の湯川結合に関係がつく。この上限は第2 世代の 右巻きニュートリノの質量に強く依存する。将来の実験で第1 世代の右巻きニュートリノを発見するためには、第2世代も十分に軽いことが...
「炭酸(Carbonic acid)」は化学式H2C03で表わされる。日常でもよく聞く言葉であり,例としては炭酸飲料や炭酸水素ナトリウム(重曹,パンのふくらし粉)などが挙げられる。「炭酸ガス」という表...
放射線感受性細胞では、増殖停止の指標であるp21やApoptosis開始の指標であるbaxやpumaなどのDNA損傷応答遺伝子が、放射線被ばくにより活性化することが知られている。 我々は、mRNAの...
我が国の財政状況はOECD諸国中最悪であるが、その原因として、①規律が弱い予算統制と②意思決定システムの断片化(fragmentation)が挙げられる。本論文は、このうち①に焦点を当て、特に財政ルー...
[抄録] 気管支喘息は気道の慢性炎症性疾患であり,種々の刺激で気道炎症が悪化し,その結果,気道狭窄と気道過敏性の亢進が誘導され,喘鳴,呼吸困難,咳や痰の症状が出現する.2009年に新しく改訂された『喘...
昭和30年頃から同40年代にかけて新潟県中央部の阿賀野川流域において新潟水俣病と称されている有機水銀中毒が発生し多数の住民が犠牲になり、その累加は今日に至っている。この症状は、石灰石を原料としてアセト...
私たちは感性的質感認知の神経回路基盤、特に情動や価値判断が生じる神経メカニズムの解明を目指し、価値判断・情動への関与が示唆されている前頭眼窩野(OFC)と扁桃体(AMY)のに着目し、霊長類モデル(サル...
【症例】33歳女性、右利き。短大卒。5親等内に左利き3人あり。エジンバラ利き手テストで側生係数80。【現病歴】助手席に乗車中、左から追突され全身打撲を負った。即日入院。【神経学的所見、MRI所見】一過...
超偏極−核磁気共鳴代謝イメージングが幕を開けて 15 年以上が経過する。その間、超偏極技術は MRI とともに発展を遂げ、[1-13C]ピルビン酸を主役に脳、心臓、肝臓、膵臓、腎臓、前立腺などの機能や...
application/pdf責任能力が問題とされた被告人につき,事実審裁判官が,制御能力の著しい減少を認めた鑑定に基本的に従って刑法21条(限定責任能力)の適用を認めた場合に,その判決の中での理由づ...
本稿は,海外で事業展開を行っている日本企業が理解すべき海外競争法として,まず,シンガポール競争法の執行状況(中でもペナルティーとしての制裁金算定手法)を整理検討するという特徴を持つ。シンガポールの競...
二動原体等を指標とする線量推定法(線量効果式による)では適用線量域の上限が6-8Gyであるのに対し、薬剤誘発性染色体凝縮像の環状染色体(PCCリング)を指標とした場合20Gyまでの推定が可能である。こ...
東京農工大学Tokyo University of Agriculture and Technology博士(農学)Doctor of Philosophy (Agriculture)doctoral...
平成17年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書研究概要:(平成18年度時点)研究第二年目にあたる本年度は調査対象地を奄美諸島のうち、徳之島と奄美大島に設定した。4月はまず琉...
チアミン(ビタミンB1)の生合成経路の研究は、これまで真正細菌, 酵母, 植物などで成されてきたが、古細菌においては全く報告がなかった。そこで本論文では、古細菌を用いてチアミンのチアゾール部前駆体の特...
全国的に救急車出動件数は増加しており,救急搬送に要する時間が延長している.横浜市内の救急活動においても4回以上医療機関に照会をして応需に至らなかった件数が2004年の1,107件から,2008年には2...
「炭酸(Carbonic acid)」は化学式H2C03で表わされる。日常でもよく聞く言葉であり,例としては炭酸飲料や炭酸水素ナトリウム(重曹,パンのふくらし粉)などが挙げられる。「炭酸ガス」という表...
放射線感受性細胞では、増殖停止の指標であるp21やApoptosis開始の指標であるbaxやpumaなどのDNA損傷応答遺伝子が、放射線被ばくにより活性化することが知られている。 我々は、mRNAの...
我が国の財政状況はOECD諸国中最悪であるが、その原因として、①規律が弱い予算統制と②意思決定システムの断片化(fragmentation)が挙げられる。本論文は、このうち①に焦点を当て、特に財政ルー...
[抄録] 気管支喘息は気道の慢性炎症性疾患であり,種々の刺激で気道炎症が悪化し,その結果,気道狭窄と気道過敏性の亢進が誘導され,喘鳴,呼吸困難,咳や痰の症状が出現する.2009年に新しく改訂された『喘...
昭和30年頃から同40年代にかけて新潟県中央部の阿賀野川流域において新潟水俣病と称されている有機水銀中毒が発生し多数の住民が犠牲になり、その累加は今日に至っている。この症状は、石灰石を原料としてアセト...
私たちは感性的質感認知の神経回路基盤、特に情動や価値判断が生じる神経メカニズムの解明を目指し、価値判断・情動への関与が示唆されている前頭眼窩野(OFC)と扁桃体(AMY)のに着目し、霊長類モデル(サル...
【症例】33歳女性、右利き。短大卒。5親等内に左利き3人あり。エジンバラ利き手テストで側生係数80。【現病歴】助手席に乗車中、左から追突され全身打撲を負った。即日入院。【神経学的所見、MRI所見】一過...
超偏極−核磁気共鳴代謝イメージングが幕を開けて 15 年以上が経過する。その間、超偏極技術は MRI とともに発展を遂げ、[1-13C]ピルビン酸を主役に脳、心臓、肝臓、膵臓、腎臓、前立腺などの機能や...
application/pdf責任能力が問題とされた被告人につき,事実審裁判官が,制御能力の著しい減少を認めた鑑定に基本的に従って刑法21条(限定責任能力)の適用を認めた場合に,その判決の中での理由づ...
本稿は,海外で事業展開を行っている日本企業が理解すべき海外競争法として,まず,シンガポール競争法の執行状況(中でもペナルティーとしての制裁金算定手法)を整理検討するという特徴を持つ。シンガポールの競...
二動原体等を指標とする線量推定法(線量効果式による)では適用線量域の上限が6-8Gyであるのに対し、薬剤誘発性染色体凝縮像の環状染色体(PCCリング)を指標とした場合20Gyまでの推定が可能である。こ...
東京農工大学Tokyo University of Agriculture and Technology博士(農学)Doctor of Philosophy (Agriculture)doctoral...
平成17年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書研究概要:(平成18年度時点)研究第二年目にあたる本年度は調査対象地を奄美諸島のうち、徳之島と奄美大島に設定した。4月はまず琉...
チアミン(ビタミンB1)の生合成経路の研究は、これまで真正細菌, 酵母, 植物などで成されてきたが、古細菌においては全く報告がなかった。そこで本論文では、古細菌を用いてチアミンのチアゾール部前駆体の特...
全国的に救急車出動件数は増加しており,救急搬送に要する時間が延長している.横浜市内の救急活動においても4回以上医療機関に照会をして応需に至らなかった件数が2004年の1,107件から,2008年には2...
「炭酸(Carbonic acid)」は化学式H2C03で表わされる。日常でもよく聞く言葉であり,例としては炭酸飲料や炭酸水素ナトリウム(重曹,パンのふくらし粉)などが挙げられる。「炭酸ガス」という表...
放射線感受性細胞では、増殖停止の指標であるp21やApoptosis開始の指標であるbaxやpumaなどのDNA損傷応答遺伝子が、放射線被ばくにより活性化することが知られている。 我々は、mRNAの...
我が国の財政状況はOECD諸国中最悪であるが、その原因として、①規律が弱い予算統制と②意思決定システムの断片化(fragmentation)が挙げられる。本論文は、このうち①に焦点を当て、特に財政ルー...