汚染防護の観点から, 環境水中における汚染物質の動態を把握することは重要である.このような背景から, 本研究では新潟県内の河川, 湖沼を対象に, これらの水質評価並びに新たな動態評価法を探索することを目的とした.そこで有機体炭素(TOC), 化学的酸素要求量(COD), 主要イオン濃度, δ^<18>O, pH, 電気伝導度, 溶存酸素を各採水地点について月1回測定し, 結果を解析したところ, 以下のことが明らかになった.(1)TOC対CODとの相関関係は他の水系からの混合の度合いを推定する手掛かりとなる.(2)佐潟における環境水では, 年間を通じて高濃度の硝酸イオン(NO_3^-)が検出された.特に湧き水においては, 30〜60ppmの高濃度を示す試料も見られた.(3)佐潟において, δ^<18>OとTOCとの間に良好な相関関係が見られた.これは甲殻類のプランクトンに起因していると考えられ, δ^<18>Oは有機物汚染に関する指標にもなりうることが示唆される.(4)湖沼水は年間を通して塩基性であったが, 地下水は酸性であった.また, 湖沼は酸素が過飽和状態にあることが多いのに対し, 地下水は不飽和状態にあることが多い.The monitoring and determination of pollutants in environmental water is very significant from the viewpoint of environmental protection. In this study, the objective was to reveal the quality and characteristics of environmental wa...
チカイエカは浄化槽のような地下水域で無吸血産卵により世代をくり返すが,近年地上水域で卵塊や幼虫が採集されている.しかし本種の地上での生態こついてはほとんどしらべられていない.そこでチカイエカの地上での...
ゴルフ橋合流点における,水温及び若干の水質因子の日変化の特徴と,本流及び支流の流量未測定時の流量の推算について考察した結果は次の通りである。1)流量支流の流量は本流流量の約2倍であり,両者の流量比は1...
P(論文)"飛騨川流域の自然と文化にわたる総合調査が,本学生活科学研究所を中心として昭和41年から4ケ年をかけて実施された際,その調査の一部を分担して飛騨川水系の水質を調べたが,それからすでに数年を経...
新潟県における近年の環境水の同位体的・化学的特徴についての知見を得ること,更には環境水動態の新たな評価方法を確立するため,新潟県のいくつかの河川水や地下水について,酸素安定同位体比(δ^<18>O)及...
新潟県の降水および河川水中の酸素安定同位体比(δ^<18>O)を1999年~2002年まで測定した。δ^<18>O値の測定は,安定同位体比測定用質量分析装置を用いて行われた。その結果,以下のことが明ら...
学位の種類: 博士(工学). 報告番号: 甲第4082号. 学位記番号: 新大院博(工)甲第433号. 学位授与年月日: 平成27年9月24日Studies using stable isotopes...
目次 I 緒論 / p1 II 試料の採取法および分離・同定法 / p3 1.試料の採取 / p3 2.分離培養法 / p3 3.同定 / p6 結果 / p6 III 主要水圏底質糸状菌類の...
新潟県における湖沼水の水質及び同位体的特徴を把握するため,新潟県内の湖沼(佐潟,鳥屋野潟)試料中の酸素安定同位体比(δ18O)や栄養塩濃度(窒素,リン)を測定し,中国黒竜江省のジャロン湿地と比較・検討...
[[abstract]]本研究是以阿公店水庫人工溼地之尖山一及尖山二系統,以水質指標為出發點,配合多變量統計分析之因子分析法與水質淨化去除率予以分析其溼地水質,期能更深入了解這些溼地之水質指標以及水質...
本研究では,東京大学の5演習林8流域を対象として,同時に3年近くにわたり渓流水の水質を計測し,それぞれの流域の渓流水イオン濃度について,季節変動を含めて示した。5演習林における渓流水質の比較結果,流域...
研究代表者publisher研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2012~2014; 課題番号:24530284; 研究分野:公益事業論; 科研費の分科・細目:研究成果の概要(和文):...
本研究では集水域環境を異にする大川および七北田川の水質について2003年6月から2004年1月に調査した。水源域の水質は火山の影響の大きい七北田川でケイ素濃度が高かったが, 硝酸態窒素濃度は大川で高か...
森林地域における渓流水質の広域比較は, 環境変化による森林生態系への影響把握に重要な情報となる。全国大学演習林において,1998年6月の1カ月間, 渓流水の水質調査を実施した。調査した渓流数は45カ所...
Kumamoto City is a worldwide exceptional urban area where 100% of its water supply comes from ground...
猪名川中流部ゴルフ橋本・支流合流点で昭和48年1月から昭和51年4月まで,水温,pH及び4.3アルカリ度(HCO_3^-), Ca^<2+>, Cl^-, COD濃度の季節変化を観測した結果,以下のこ...
チカイエカは浄化槽のような地下水域で無吸血産卵により世代をくり返すが,近年地上水域で卵塊や幼虫が採集されている.しかし本種の地上での生態こついてはほとんどしらべられていない.そこでチカイエカの地上での...
ゴルフ橋合流点における,水温及び若干の水質因子の日変化の特徴と,本流及び支流の流量未測定時の流量の推算について考察した結果は次の通りである。1)流量支流の流量は本流流量の約2倍であり,両者の流量比は1...
P(論文)"飛騨川流域の自然と文化にわたる総合調査が,本学生活科学研究所を中心として昭和41年から4ケ年をかけて実施された際,その調査の一部を分担して飛騨川水系の水質を調べたが,それからすでに数年を経...
新潟県における近年の環境水の同位体的・化学的特徴についての知見を得ること,更には環境水動態の新たな評価方法を確立するため,新潟県のいくつかの河川水や地下水について,酸素安定同位体比(δ^<18>O)及...
新潟県の降水および河川水中の酸素安定同位体比(δ^<18>O)を1999年~2002年まで測定した。δ^<18>O値の測定は,安定同位体比測定用質量分析装置を用いて行われた。その結果,以下のことが明ら...
学位の種類: 博士(工学). 報告番号: 甲第4082号. 学位記番号: 新大院博(工)甲第433号. 学位授与年月日: 平成27年9月24日Studies using stable isotopes...
目次 I 緒論 / p1 II 試料の採取法および分離・同定法 / p3 1.試料の採取 / p3 2.分離培養法 / p3 3.同定 / p6 結果 / p6 III 主要水圏底質糸状菌類の...
新潟県における湖沼水の水質及び同位体的特徴を把握するため,新潟県内の湖沼(佐潟,鳥屋野潟)試料中の酸素安定同位体比(δ18O)や栄養塩濃度(窒素,リン)を測定し,中国黒竜江省のジャロン湿地と比較・検討...
[[abstract]]本研究是以阿公店水庫人工溼地之尖山一及尖山二系統,以水質指標為出發點,配合多變量統計分析之因子分析法與水質淨化去除率予以分析其溼地水質,期能更深入了解這些溼地之水質指標以及水質...
本研究では,東京大学の5演習林8流域を対象として,同時に3年近くにわたり渓流水の水質を計測し,それぞれの流域の渓流水イオン濃度について,季節変動を含めて示した。5演習林における渓流水質の比較結果,流域...
研究代表者publisher研究種目:基盤研究(C); 研究期間:2012~2014; 課題番号:24530284; 研究分野:公益事業論; 科研費の分科・細目:研究成果の概要(和文):...
本研究では集水域環境を異にする大川および七北田川の水質について2003年6月から2004年1月に調査した。水源域の水質は火山の影響の大きい七北田川でケイ素濃度が高かったが, 硝酸態窒素濃度は大川で高か...
森林地域における渓流水質の広域比較は, 環境変化による森林生態系への影響把握に重要な情報となる。全国大学演習林において,1998年6月の1カ月間, 渓流水の水質調査を実施した。調査した渓流数は45カ所...
Kumamoto City is a worldwide exceptional urban area where 100% of its water supply comes from ground...
猪名川中流部ゴルフ橋本・支流合流点で昭和48年1月から昭和51年4月まで,水温,pH及び4.3アルカリ度(HCO_3^-), Ca^<2+>, Cl^-, COD濃度の季節変化を観測した結果,以下のこ...
チカイエカは浄化槽のような地下水域で無吸血産卵により世代をくり返すが,近年地上水域で卵塊や幼虫が採集されている.しかし本種の地上での生態こついてはほとんどしらべられていない.そこでチカイエカの地上での...
ゴルフ橋合流点における,水温及び若干の水質因子の日変化の特徴と,本流及び支流の流量未測定時の流量の推算について考察した結果は次の通りである。1)流量支流の流量は本流流量の約2倍であり,両者の流量比は1...
P(論文)"飛騨川流域の自然と文化にわたる総合調査が,本学生活科学研究所を中心として昭和41年から4ケ年をかけて実施された際,その調査の一部を分担して飛騨川水系の水質を調べたが,それからすでに数年を経...