長野県中部松本盆地の南縁部には,梨ノ木礫層と呼ばれる陸成堆積物が分布している.梨ノ木礫層は盆地内部を埋積した最初の堆積物とされ,その堆積年代は松本盆地の形成過程を検討する上で注目されてきたが,確定していなかった.そこで,梨ノ木礫層と同礫層を整合に覆う梨ノ木ローム層中に挟在する10層のテフラを記載し,年代の明らかな古期御岳火山テフラとの対比を検討した.その結果,10層のテフラのうちには古期御岳火山テフラと明確に対比できるものがあり,梨ノ木礫層の堆積は約0.78Maには始まり,約0.64Maまでには終了したことが示された.さらに,テフラ対比により梨ノ木礫層は,上総層群・国本層上部~長南層もしくは笠森層基底部に対比され,MIS 19~17もしくは16の堆積物であることが明らかになった.これにより,梨ノ木礫層は単一の氷期-間氷期サイクル間の堆積物ではないことが示され,松本盆地と飛騨山脈の地形コントラストの顕在化により形成された堆積物と推定された
四阿(あずまや)火山は長野・群馬県の県境に位置し,約80万年前~45万年前にかけて活動した大型の成層火山である.環状に連なる稜線によって囲まれた“四阿カルデラ”と呼ばれる直径3 kmほどの凹地が,地形...
鹿児島県本土で執筆された二つの古日記の天気記録を用いて,1830年代から1850年代の夏および冬の寒暖,台風の襲来,および異常天候について検討した。7月の晴天率および冬(12~2月)の降雪率の比較から...
関東山地の山中地溝帯には東西約40km、南北数kmの幅で汽水性から浅海性の白亜紀の堆積物が分 布し、秩父帯中軸部に位置づけられる。この白亜系は下位から白井層、石堂層、瀬林層及び三山層に 区分される。国...
古期御岳火山起源のテフラと上総層群中のテフラの対比を角閃石の化学組成値を用いて検討した.その結果,上総層群中の白尾テフラ(BYK)とKs12テフラが古期御岳火山のHサブステージのYUT4もしくは5と溶...
application/pdf日光火山群は東北日本, 栃木・群馬県境に位置し, 女峰・赤薙火山と男体火山の2つの成層火山と, いくつかの溶岩円頂丘から成る。本論文では日光火山群東方地域に分布する降下火...
日光火山群は東北日本, 栃木・群馬県境に位置し, 女峰・赤薙火山と男体火山の2つの成層火山と, いくつかの溶岩円頂丘から成る。本論文では日光火山群東方地域に分布する降下火砕物を明らかにし, テフロクロ...
四阿火山において地質調査,K-Ar年代測定および全岩化学組成分析を行い,火山活動史の再検討を行った.本火山は噴出物の分布と地形の開析の程度差,活動年代および全岩化学組成から,3つの火山体(初期火山体,...
publisher 奈良ルミネッセンス年代測定法は、理論的には100万年まで測定が可能であるとされる。しかし、年間線量に関する様々な要因などが絡み、実際には100万年までの測定は困難であると考えられる...
桜島の噴火活動に盛衰に伴う雨水・土砂流出量の変化について、現地調査結果に基づき検討した。得られた結果は次の通りである。(1)現地降雨実験によれば表面侵食による流出土砂量と表面流出量は、期間雨量の増加に...
桜島の噴火活動に盛衰に伴う雨水・土砂流出量の変化について、現地調査結果に基づき検討した。得られた結果は次の通りである。(1)現地降雨実験によれば表面侵食による流出土砂量と表面流出量は、期間雨量の増加に...
2009-2011年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(C)))研究成果報告書 課題番号:21501001 研究代表者:森脇広 (鹿児島大学法文学部教授)南九州の鹿児島湾を構成する姶良カ...
静岡県掛川地域には, 鮮新ー初期更新統の掛川層群が分布している。五百済凝灰岩は, 掛川層群堀之内層中に挟在し, 従来から時間層序面として重要視されてきた。筆者らは, 五百済凝灰岩の分布, 岩相, 堆積...
静岡県掛川地域には, 鮮新ー初期更新統の掛川層群が分布している。五百済凝灰岩は, 掛川層群堀之内層中に挟在し, 従来から時間層序面として重要視されてきた。筆者らは, 五百済凝灰岩の分布, 岩相, 堆積...
Kd 38 pyroclastic key bed which is intercalated near the boundary of Pliocene-Pleistocene series is ...
Приведены данные о петрографических и геохимических характеристиках осадочных пород чемальской свиты...
四阿(あずまや)火山は長野・群馬県の県境に位置し,約80万年前~45万年前にかけて活動した大型の成層火山である.環状に連なる稜線によって囲まれた“四阿カルデラ”と呼ばれる直径3 kmほどの凹地が,地形...
鹿児島県本土で執筆された二つの古日記の天気記録を用いて,1830年代から1850年代の夏および冬の寒暖,台風の襲来,および異常天候について検討した。7月の晴天率および冬(12~2月)の降雪率の比較から...
関東山地の山中地溝帯には東西約40km、南北数kmの幅で汽水性から浅海性の白亜紀の堆積物が分 布し、秩父帯中軸部に位置づけられる。この白亜系は下位から白井層、石堂層、瀬林層及び三山層に 区分される。国...
古期御岳火山起源のテフラと上総層群中のテフラの対比を角閃石の化学組成値を用いて検討した.その結果,上総層群中の白尾テフラ(BYK)とKs12テフラが古期御岳火山のHサブステージのYUT4もしくは5と溶...
application/pdf日光火山群は東北日本, 栃木・群馬県境に位置し, 女峰・赤薙火山と男体火山の2つの成層火山と, いくつかの溶岩円頂丘から成る。本論文では日光火山群東方地域に分布する降下火...
日光火山群は東北日本, 栃木・群馬県境に位置し, 女峰・赤薙火山と男体火山の2つの成層火山と, いくつかの溶岩円頂丘から成る。本論文では日光火山群東方地域に分布する降下火砕物を明らかにし, テフロクロ...
四阿火山において地質調査,K-Ar年代測定および全岩化学組成分析を行い,火山活動史の再検討を行った.本火山は噴出物の分布と地形の開析の程度差,活動年代および全岩化学組成から,3つの火山体(初期火山体,...
publisher 奈良ルミネッセンス年代測定法は、理論的には100万年まで測定が可能であるとされる。しかし、年間線量に関する様々な要因などが絡み、実際には100万年までの測定は困難であると考えられる...
桜島の噴火活動に盛衰に伴う雨水・土砂流出量の変化について、現地調査結果に基づき検討した。得られた結果は次の通りである。(1)現地降雨実験によれば表面侵食による流出土砂量と表面流出量は、期間雨量の増加に...
桜島の噴火活動に盛衰に伴う雨水・土砂流出量の変化について、現地調査結果に基づき検討した。得られた結果は次の通りである。(1)現地降雨実験によれば表面侵食による流出土砂量と表面流出量は、期間雨量の増加に...
2009-2011年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(C)))研究成果報告書 課題番号:21501001 研究代表者:森脇広 (鹿児島大学法文学部教授)南九州の鹿児島湾を構成する姶良カ...
静岡県掛川地域には, 鮮新ー初期更新統の掛川層群が分布している。五百済凝灰岩は, 掛川層群堀之内層中に挟在し, 従来から時間層序面として重要視されてきた。筆者らは, 五百済凝灰岩の分布, 岩相, 堆積...
静岡県掛川地域には, 鮮新ー初期更新統の掛川層群が分布している。五百済凝灰岩は, 掛川層群堀之内層中に挟在し, 従来から時間層序面として重要視されてきた。筆者らは, 五百済凝灰岩の分布, 岩相, 堆積...
Kd 38 pyroclastic key bed which is intercalated near the boundary of Pliocene-Pleistocene series is ...
Приведены данные о петрографических и геохимических характеристиках осадочных пород чемальской свиты...
四阿(あずまや)火山は長野・群馬県の県境に位置し,約80万年前~45万年前にかけて活動した大型の成層火山である.環状に連なる稜線によって囲まれた“四阿カルデラ”と呼ばれる直径3 kmほどの凹地が,地形...
鹿児島県本土で執筆された二つの古日記の天気記録を用いて,1830年代から1850年代の夏および冬の寒暖,台風の襲来,および異常天候について検討した。7月の晴天率および冬(12~2月)の降雪率の比較から...
関東山地の山中地溝帯には東西約40km、南北数kmの幅で汽水性から浅海性の白亜紀の堆積物が分 布し、秩父帯中軸部に位置づけられる。この白亜系は下位から白井層、石堂層、瀬林層及び三山層に 区分される。国...