昭和12年12月より昭和13年10月に至る期間に發生した草津白根火山の山頂湯釜内の活動状況並に二,三の器械觀測の結果に就いては既に報告した.本文は夫れ以後,昭和17年6月迄1に至る期間に發生した昭和14年3,4月の著しい爆發,並に湯釜の地形變動,昭和17年2月に湯釜,空釜の火口丘上に發生した裂罅噴火の状況及びこれ等多数の爆裂火口群の地形測量結果に就いて報告してある.又昭和13年より14年に亘つて湯釜附近に於いて行つた地表傾斜變化及び火山性脈動の發生,消長に就いて記述した。尚火山性脈動は湯釜の直接の噴火に伴つて發生したものと地表上の火山現象には直接關係なく發生したものとはその周期に於いて相異する事を知つた.最後に草津温泉の湧出温度の永年變化に就いて述べた
大島における地磁気変化の連続観測結果を解析することによつて,その原因は火山の下にあり,この活動に際して,マグマ溜に補給された熱エネルギーは1024エルグと求められた.そしてこの間に放出されたエネルギー...
倍率2000倍の逆立振子微動計を持ち廻つて,大島内に成る可く一様になる様に選定した十九の觀測點で微動の觀測を行つた,其の結果2~3の例外を除けば,微動は外輪山の内部では種々な周期から成る振動をしてゐる...
1801 年夏の鳥海山の噴火について書かれた同時代の記録『鳥海山炎燈』には ,「 大洪水」と記された火山泥流を思わせる記述がある。この「大洪水」について,火山学的検討を行った結果,この記録は火山泥流を...
昭和12年11月27日に初まつた白根火山の爆發は昭和13年2月迄に最も著しい活動をなし,以後やヽ平靜となつたが,9月下旬より再び多少の活動を示し,10月5日にやヽ著しい爆發が起り,以後今日(昭和14年...
昭和7年10月1日午後2時頃草津白根山が爆發し,2名の即死者と7名の負傷者とを生じた.この爆發を最初として同月中に數囘の爆發があり,その一は筆者が同山頂に居た同月23日に起つた.本文では筆者がこの數囘...
1.1935年の4,5月に於いて示した著しい火山活動は6,7月に至つて,やゝ衰へたが,8月に至つて再び活動性を囘復した.大小の噴火で飛び出す火山彈,火山礫,火山灰の中央火口丘に堆積する量は著しく,5月...
三宅島火山の今囘の活動はその外輪山の北東側山腹と中央火口丘とに相次いで起つた複噴火で,昭和15年7月12日から翌月5日頃までの約25日間續き,同期間中に頻發した噴火は奮火山體を破壤し,その地形を著しく...
1.1932年以來活動を示さなかつた淺間火山は1935年4月20日午後4時21分突然大爆發した.この爆發後,4月,5月の間に大小爆發數十囘に達した.1934年7月以来,火口底の昇降の測定を行つたが,7...
The activity of the volcano seems to have increased in intensity since 1952, when the fumarolic acti...
既に報告した第1,第2報に於て,1943年12月28日にはじまる今回の有珠山の噴火に伴つた地震活動及びその後間もなく明かになつた東山麓の隆起について述べ,更に昭和新山に成長するまでの経過の概略を報告し...
The activity of the volcano seems to have increased in intensity since 1952, when the fumarolic acti...
In the middle of March 1965, more than fifty shots were fired at sea off Kesennuma in the northeaste...
四阿火山において地質調査,K-Ar年代測定および全岩化学組成分析を行い,火山活動史の再検討を行った.本火山は噴出物の分布と地形の開析の程度差,活動年代および全岩化学組成から,3つの火山体(初期火山体,...
application/pdf日光火山群は東北日本, 栃木・群馬県境に位置し, 女峰・赤薙火山と男体火山の2つの成層火山と, いくつかの溶岩円頂丘から成る。本論文では日光火山群東方地域に分布する降下火...
日光火山群は東北日本, 栃木・群馬県境に位置し, 女峰・赤薙火山と男体火山の2つの成層火山と, いくつかの溶岩円頂丘から成る。本論文では日光火山群東方地域に分布する降下火砕物を明らかにし, テフロクロ...
大島における地磁気変化の連続観測結果を解析することによつて,その原因は火山の下にあり,この活動に際して,マグマ溜に補給された熱エネルギーは1024エルグと求められた.そしてこの間に放出されたエネルギー...
倍率2000倍の逆立振子微動計を持ち廻つて,大島内に成る可く一様になる様に選定した十九の觀測點で微動の觀測を行つた,其の結果2~3の例外を除けば,微動は外輪山の内部では種々な周期から成る振動をしてゐる...
1801 年夏の鳥海山の噴火について書かれた同時代の記録『鳥海山炎燈』には ,「 大洪水」と記された火山泥流を思わせる記述がある。この「大洪水」について,火山学的検討を行った結果,この記録は火山泥流を...
昭和12年11月27日に初まつた白根火山の爆發は昭和13年2月迄に最も著しい活動をなし,以後やヽ平靜となつたが,9月下旬より再び多少の活動を示し,10月5日にやヽ著しい爆發が起り,以後今日(昭和14年...
昭和7年10月1日午後2時頃草津白根山が爆發し,2名の即死者と7名の負傷者とを生じた.この爆發を最初として同月中に數囘の爆發があり,その一は筆者が同山頂に居た同月23日に起つた.本文では筆者がこの數囘...
1.1935年の4,5月に於いて示した著しい火山活動は6,7月に至つて,やゝ衰へたが,8月に至つて再び活動性を囘復した.大小の噴火で飛び出す火山彈,火山礫,火山灰の中央火口丘に堆積する量は著しく,5月...
三宅島火山の今囘の活動はその外輪山の北東側山腹と中央火口丘とに相次いで起つた複噴火で,昭和15年7月12日から翌月5日頃までの約25日間續き,同期間中に頻發した噴火は奮火山體を破壤し,その地形を著しく...
1.1932年以來活動を示さなかつた淺間火山は1935年4月20日午後4時21分突然大爆發した.この爆發後,4月,5月の間に大小爆發數十囘に達した.1934年7月以来,火口底の昇降の測定を行つたが,7...
The activity of the volcano seems to have increased in intensity since 1952, when the fumarolic acti...
既に報告した第1,第2報に於て,1943年12月28日にはじまる今回の有珠山の噴火に伴つた地震活動及びその後間もなく明かになつた東山麓の隆起について述べ,更に昭和新山に成長するまでの経過の概略を報告し...
The activity of the volcano seems to have increased in intensity since 1952, when the fumarolic acti...
In the middle of March 1965, more than fifty shots were fired at sea off Kesennuma in the northeaste...
四阿火山において地質調査,K-Ar年代測定および全岩化学組成分析を行い,火山活動史の再検討を行った.本火山は噴出物の分布と地形の開析の程度差,活動年代および全岩化学組成から,3つの火山体(初期火山体,...
application/pdf日光火山群は東北日本, 栃木・群馬県境に位置し, 女峰・赤薙火山と男体火山の2つの成層火山と, いくつかの溶岩円頂丘から成る。本論文では日光火山群東方地域に分布する降下火...
日光火山群は東北日本, 栃木・群馬県境に位置し, 女峰・赤薙火山と男体火山の2つの成層火山と, いくつかの溶岩円頂丘から成る。本論文では日光火山群東方地域に分布する降下火砕物を明らかにし, テフロクロ...
大島における地磁気変化の連続観測結果を解析することによつて,その原因は火山の下にあり,この活動に際して,マグマ溜に補給された熱エネルギーは1024エルグと求められた.そしてこの間に放出されたエネルギー...
倍率2000倍の逆立振子微動計を持ち廻つて,大島内に成る可く一様になる様に選定した十九の觀測點で微動の觀測を行つた,其の結果2~3の例外を除けば,微動は外輪山の内部では種々な周期から成る振動をしてゐる...
1801 年夏の鳥海山の噴火について書かれた同時代の記録『鳥海山炎燈』には ,「 大洪水」と記された火山泥流を思わせる記述がある。この「大洪水」について,火山学的検討を行った結果,この記録は火山泥流を...