本研究は,対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデルにおける認知特性の検討を行うことを目的とした。認知特性指標は社会恐怖認知モデル(Clark&Wells,1995)の偏った信念を参考に選定された。調査対象は大学生595名であり,対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデル尺度短縮版(TSNS-S)に加えて,認知特性指標である完全主義尺度・自己肯定感尺度・自己嫌悪感尺度・ネガティブな反すう尺度・不合理な信念尺度・自己関係づけ尺度についての質問紙調査が実施された。その結果,分析1では各類型の特徴的な認知特性が明らかにされ,適応・不適応的側面についての言及がなされた。そして,分析2では2次元モデル全体から見た認知特性の検討を行った。特に森田(1953)が示した対人恐怖に該当すると思われる「誇大-過敏特性両向型」と,DSM診断基準に準じた社会恐怖に該当すると思われる「過敏特性優位型」に焦点を当てながら詳細な比較検討が行われた。The aim of the present study was to investigate the relation between a 2-dimensional model of social phobic tendencies and narcissistic personality and cognitive features. Cognitive traits were measured using the dysfunctional belief in social phobia cognitive model developed by Clark & Wells (1995). Questionnaires including the TSNS-S (Tw...
本研究では,青年期の自己実現(個性化)志向に伴う不安に関する山本(1996,1997)の検討を踏まえ,さらに個性化不安(周囲から見捨てられる不安),2種の社会化不安(周囲・親に呑み込まれる不安)につい...
本研究では、中学生、高校生、大学生を対象に自己愛傾向(評価過敏性、誇大性、身体賞賛、自己確信)と自尊感情(Rosenberg, Cheek & Buss, SE-Iの各自尊感情尺度で測定される自尊感情...
本論の目的は、子どもの反抗・自己主張の状況を2歳と3歳とで比較し、子どもの発達的変化に対する母親の感情と対処の構造とを明らかにすることであった。対象は、子どもの反抗期に関するプロジェクト研究に1歳時点...
本研究は,対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデルにおける認知特性の検討を行うことを目的とした。認知特性指標は社会恐怖認知モデル(Clark&Wells,1995)の偏った信念を参考に選定された。調査対象...
本研究は,青年期における対人恐怖心性と自己関係づけについて探索的検討を行ったものである。大学生305名を対象とした質問紙調査を行い,測定尺度として対人恐怖心性,自己関係づけ,自意識,基本的信頼感,社会...
対人恐怖的心性者は被害妄想的認知をする傾向があり,対人関係上の調整においても防衛的に振る舞う偏りが認められる。対人恐怖の亜型にふれ合い恐怖があり,正常者の中にもふれ合い恐怖的心性を示すものがいる。この...
自己愛性パーソナリティ障害に関するKohutの見解を,彼と対立した Kernbergの見解,DSM-Ⅳの診断基準,自己愛性パーソナリティ障害の二類型論などと関連させて論じた。その結果,Kohutの言う...
大学生216名(男子90名、女子126名)を対象に、Davis(1983)による多次元共感測定尺度の日本語版(桜井,1988a・b)を実施し、多次元構造を因子分析により検討した。女子では原尺度通りの4...
Проаналізовано явища етноцентризму та ксенофобії з погляду притаманного людській самосвідомості прот...
本研究は、初めて出会う相手に対して感じる親密さと、出会った後に相手とどのような関係を築いていこうとするかという対人期待を取り上げ、それが様々な初対面場面における対人認知にどのように影響していくのかにつ...
近40年来,正常人的自恋得到了越来越多的关注。日益增加的证据显示正常人的自恋可以按照适应功能进一步区分为适应性自恋和非适应性自恋两类。本文对揭示两类自恋差异的证据进行了全面梳理,包括二者的成分构成、适...
埼玉県越谷市大学生(N=330)を対象に、64項目のパーソナリティ特性語から好ましい人物・好ましくない人物にあてはまるものを選択させることによって、男女別の好まれるパーソナリティパターン・好まれないパ...
脳損傷により,失読失書,純粋失読,純粋失書といった読み書きの障害が生ずることが知られている。これらの障害に関するこれまでの神経心理学的知見を概観し,読字と書字のそれぞれにおける特徴を述べた。漢字と仮名...
采用NEO-FFI个性问卷研究了个性特征与记忆、问题解决及视觉搜索反应时的关系。作业难度均属中下。被试为20-85岁四组成年人120名。结果:(1)相关和多元逐步回归分析结果完全一致:外向性(E)对人...
P(論文)精神医学的性格類型,分裂性性格(S),循環性性格(Z),癲癇性性格(E),ヒステリー(H),神経質(N)について,欲求の強度,その行動傾向,欲求-行動間ギャップの比較を行った。1. Z,E,...
本研究では,青年期の自己実現(個性化)志向に伴う不安に関する山本(1996,1997)の検討を踏まえ,さらに個性化不安(周囲から見捨てられる不安),2種の社会化不安(周囲・親に呑み込まれる不安)につい...
本研究では、中学生、高校生、大学生を対象に自己愛傾向(評価過敏性、誇大性、身体賞賛、自己確信)と自尊感情(Rosenberg, Cheek & Buss, SE-Iの各自尊感情尺度で測定される自尊感情...
本論の目的は、子どもの反抗・自己主張の状況を2歳と3歳とで比較し、子どもの発達的変化に対する母親の感情と対処の構造とを明らかにすることであった。対象は、子どもの反抗期に関するプロジェクト研究に1歳時点...
本研究は,対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデルにおける認知特性の検討を行うことを目的とした。認知特性指標は社会恐怖認知モデル(Clark&Wells,1995)の偏った信念を参考に選定された。調査対象...
本研究は,青年期における対人恐怖心性と自己関係づけについて探索的検討を行ったものである。大学生305名を対象とした質問紙調査を行い,測定尺度として対人恐怖心性,自己関係づけ,自意識,基本的信頼感,社会...
対人恐怖的心性者は被害妄想的認知をする傾向があり,対人関係上の調整においても防衛的に振る舞う偏りが認められる。対人恐怖の亜型にふれ合い恐怖があり,正常者の中にもふれ合い恐怖的心性を示すものがいる。この...
自己愛性パーソナリティ障害に関するKohutの見解を,彼と対立した Kernbergの見解,DSM-Ⅳの診断基準,自己愛性パーソナリティ障害の二類型論などと関連させて論じた。その結果,Kohutの言う...
大学生216名(男子90名、女子126名)を対象に、Davis(1983)による多次元共感測定尺度の日本語版(桜井,1988a・b)を実施し、多次元構造を因子分析により検討した。女子では原尺度通りの4...
Проаналізовано явища етноцентризму та ксенофобії з погляду притаманного людській самосвідомості прот...
本研究は、初めて出会う相手に対して感じる親密さと、出会った後に相手とどのような関係を築いていこうとするかという対人期待を取り上げ、それが様々な初対面場面における対人認知にどのように影響していくのかにつ...
近40年来,正常人的自恋得到了越来越多的关注。日益增加的证据显示正常人的自恋可以按照适应功能进一步区分为适应性自恋和非适应性自恋两类。本文对揭示两类自恋差异的证据进行了全面梳理,包括二者的成分构成、适...
埼玉県越谷市大学生(N=330)を対象に、64項目のパーソナリティ特性語から好ましい人物・好ましくない人物にあてはまるものを選択させることによって、男女別の好まれるパーソナリティパターン・好まれないパ...
脳損傷により,失読失書,純粋失読,純粋失書といった読み書きの障害が生ずることが知られている。これらの障害に関するこれまでの神経心理学的知見を概観し,読字と書字のそれぞれにおける特徴を述べた。漢字と仮名...
采用NEO-FFI个性问卷研究了个性特征与记忆、问题解决及视觉搜索反应时的关系。作业难度均属中下。被试为20-85岁四组成年人120名。结果:(1)相关和多元逐步回归分析结果完全一致:外向性(E)对人...
P(論文)精神医学的性格類型,分裂性性格(S),循環性性格(Z),癲癇性性格(E),ヒステリー(H),神経質(N)について,欲求の強度,その行動傾向,欲求-行動間ギャップの比較を行った。1. Z,E,...
本研究では,青年期の自己実現(個性化)志向に伴う不安に関する山本(1996,1997)の検討を踏まえ,さらに個性化不安(周囲から見捨てられる不安),2種の社会化不安(周囲・親に呑み込まれる不安)につい...
本研究では、中学生、高校生、大学生を対象に自己愛傾向(評価過敏性、誇大性、身体賞賛、自己確信)と自尊感情(Rosenberg, Cheek & Buss, SE-Iの各自尊感情尺度で測定される自尊感情...
本論の目的は、子どもの反抗・自己主張の状況を2歳と3歳とで比較し、子どもの発達的変化に対する母親の感情と対処の構造とを明らかにすることであった。対象は、子どもの反抗期に関するプロジェクト研究に1歳時点...