締固めた泥質れき状土について三軸圧縮試験を行い, 強度・変形特性に及ぼす締固め含水比, 乾燥密度(締固め仕事量), 締固め方法及び水浸作用の影響を明らかにした。その結果を要約すると, 次のようになる。(1)側圧一定のUU試験による非水浸状態の応力∿ひずみ関係は締固め密度と含水比の影響を受けるが, 水浸状態ではすべてひずみ硬化型であり, これらは締固め方法の影響を受けない。また, 水浸状態の応力∿ひずみ関係にはKondnerの双曲線式が適用できる。(2)非水浸強度は含水比一定のとき密度とともに増大し, 強度(対数)と密度の関係は線形関係にあり, 自然含水比より乾燥側では締固め方法の影響を受けないが, 湿潤側では静的締固めによる強度が動的締固めよりも大きい。一方, 水浸状態の強度は締固め含水比に関係なく, 水浸後の乾燥密度とともに増大し, 強度(対数)と乾燥密度の関係は線形で, しかも零空積曲線上の強度分布を表示している。(3)以上の結果を含水比ω, 乾燥密度γ_d, 強度(対数)log(σ_1-σ_3)fを軸とする座標空間に表示すると, ω∿γ_d∿log(σ_1-σ_3)f関係は, 非水浸状態では側圧によって変動する曲面で, 水浸状態では側圧に一定な曲線で示される。(4)非水浸状態に対する側圧を変えたUU試験では, 応力∿ひずみ関係は締固め含水比, 密度, 側圧の影響を受ける。また, 強度定数cu, φuは, 含水比一定の場合, 密度とともにcuの増加とφuの減少傾向にあるが, 密度一定の場合, 含水比に対しcuはほぼ一定で, φuは自然含水比の乾燥側で大きい。(5)水浸飽和後のCU試験では, 水浸により吸水現象を示すにもかかわらず, ...
本研究では, 20歳代の人は地域スポーツクラブへの加入率が低く, 参加頻度も低い, ということが明らかにされた。次にこうした傾向をもたらす原因を, 調査結果に基づき考察を進めた。以下に示す3つが, そ...
1.柿栽培における施肥の合理化を進める資料をえる目的で, 1957∿58年にわたり富有, 次郎, 会津身不知の成木を供試して, 無機成分の体内分布, 各部位の含有率および吸収量の季節的消長を調...
平成11年度に行った基礎看護技術の教育内容の検討から各単元の看護技術を教授する際に共通技術を意図的に組み込むことで,学生の理解がより深まり,多角的に看護技術を捉えることができるものと考えた.共通技術の...
In order to utilize the volcanic coase-grained soil, the compressive and shear properties tests whic...
Coix属植物は栽植条件の変化により, 形質の発現に変異を生ずることは, 従来より観察されているところである。したがって, ハトムギ, ジュズダマおよびF_5の育成優良系統に対して, 栽植距離を30c...
1.ハトムギとジュズダマの雑種F_3系統群中より, 高稈で草丈の系統内変異の小さい系統を選抜してF_4系統を, さらにF_4世代より高稈系統を選抜してF_5系統をそれぞれ培養し, 草丈に関する選抜効果...
(1)蒜山地方は岡山県真庭郡八束,川上両村(総面積14,400町歩)を指すものであつて,ここは北に大山火山の支脈である蒜山山群(高度1000米)と南に旧中国背稜山脈である連山(高度800~1000米)...
京都府亀岡盆地の種々の地形面上にある耕地土壌における, 粘土鉱物と王水-過塩素酸分解で抽出される重金属元素の分布を調べた。亀岡盆地の耕地は, 母材と地形面からおよそ5地域に分けられ, その地域の作土の...
相異なる3主応力下の土の一般的な応力~ひずみ関係式を, 微視的観点からも妥当な土の根源的なパラメーターによって規定することは, 現在の土質力学の最重要課題の1つであると考えられる。ここでは, せん断時...
The effects of factors, i.e., curing temperature, mixing proportion, watercement ratio and grading o...
博士(医学) 乙第2914号(主論文の要旨、要約、審査結果の要旨、本文),著者名:Sonomi Kobayashi・Keiko Suzuki・Mio Ueda・Yoshiko Tanaka・Kosak...
海洋において重要な一次生産者である珪藻の中には,ノリ養殖場に出現し,ノリ養殖に甚大な被害を与えるものがある。例えば,有明海においてはSkeletonema costatumなどの浮遊性珪藻がしばしばブ...
眼球運動は,睡眠の生理心理学的研究において,脳波と並んで重要な指標である。睡眠時に観察される眼球運動には,両眼球が素早く動く急速眼球運動(rapid eye movements; REMs)と振子様の...
The mechanism of soil erosion caused by frost heaving is different from that which is usually credit...
[一般社団法人 日本物理学会 2020年秋季大会] 会期: 2020年9月8日(火)-17日(木), 会場: ポスター発表, PSL会場, セッションID:PSL-6
本研究では, 20歳代の人は地域スポーツクラブへの加入率が低く, 参加頻度も低い, ということが明らかにされた。次にこうした傾向をもたらす原因を, 調査結果に基づき考察を進めた。以下に示す3つが, そ...
1.柿栽培における施肥の合理化を進める資料をえる目的で, 1957∿58年にわたり富有, 次郎, 会津身不知の成木を供試して, 無機成分の体内分布, 各部位の含有率および吸収量の季節的消長を調...
平成11年度に行った基礎看護技術の教育内容の検討から各単元の看護技術を教授する際に共通技術を意図的に組み込むことで,学生の理解がより深まり,多角的に看護技術を捉えることができるものと考えた.共通技術の...
In order to utilize the volcanic coase-grained soil, the compressive and shear properties tests whic...
Coix属植物は栽植条件の変化により, 形質の発現に変異を生ずることは, 従来より観察されているところである。したがって, ハトムギ, ジュズダマおよびF_5の育成優良系統に対して, 栽植距離を30c...
1.ハトムギとジュズダマの雑種F_3系統群中より, 高稈で草丈の系統内変異の小さい系統を選抜してF_4系統を, さらにF_4世代より高稈系統を選抜してF_5系統をそれぞれ培養し, 草丈に関する選抜効果...
(1)蒜山地方は岡山県真庭郡八束,川上両村(総面積14,400町歩)を指すものであつて,ここは北に大山火山の支脈である蒜山山群(高度1000米)と南に旧中国背稜山脈である連山(高度800~1000米)...
京都府亀岡盆地の種々の地形面上にある耕地土壌における, 粘土鉱物と王水-過塩素酸分解で抽出される重金属元素の分布を調べた。亀岡盆地の耕地は, 母材と地形面からおよそ5地域に分けられ, その地域の作土の...
相異なる3主応力下の土の一般的な応力~ひずみ関係式を, 微視的観点からも妥当な土の根源的なパラメーターによって規定することは, 現在の土質力学の最重要課題の1つであると考えられる。ここでは, せん断時...
The effects of factors, i.e., curing temperature, mixing proportion, watercement ratio and grading o...
博士(医学) 乙第2914号(主論文の要旨、要約、審査結果の要旨、本文),著者名:Sonomi Kobayashi・Keiko Suzuki・Mio Ueda・Yoshiko Tanaka・Kosak...
海洋において重要な一次生産者である珪藻の中には,ノリ養殖場に出現し,ノリ養殖に甚大な被害を与えるものがある。例えば,有明海においてはSkeletonema costatumなどの浮遊性珪藻がしばしばブ...
眼球運動は,睡眠の生理心理学的研究において,脳波と並んで重要な指標である。睡眠時に観察される眼球運動には,両眼球が素早く動く急速眼球運動(rapid eye movements; REMs)と振子様の...
The mechanism of soil erosion caused by frost heaving is different from that which is usually credit...
[一般社団法人 日本物理学会 2020年秋季大会] 会期: 2020年9月8日(火)-17日(木), 会場: ポスター発表, PSL会場, セッションID:PSL-6
本研究では, 20歳代の人は地域スポーツクラブへの加入率が低く, 参加頻度も低い, ということが明らかにされた。次にこうした傾向をもたらす原因を, 調査結果に基づき考察を進めた。以下に示す3つが, そ...
1.柿栽培における施肥の合理化を進める資料をえる目的で, 1957∿58年にわたり富有, 次郎, 会津身不知の成木を供試して, 無機成分の体内分布, 各部位の含有率および吸収量の季節的消長を調...
平成11年度に行った基礎看護技術の教育内容の検討から各単元の看護技術を教授する際に共通技術を意図的に組み込むことで,学生の理解がより深まり,多角的に看護技術を捉えることができるものと考えた.共通技術の...