自尊感情は様々な観点から研究されているが、本稿では、「本来感」「本来性」をキーワードに国内の88研究を概観した。これらは過去15年ほどの間に行われたものであり、高い関心をもたれていることがわかる。また、約1/4は子どもたちを調査対象とした研究であった。伊藤・小玉(2005a)による本来感尺度が最も多く使われていた。様々な変数との関連が調べられているが、被受容感、親子関係をはじめ、過剰適応や葛藤解決などを含め、広義の対人関係に関するものが多かった。自尊感情と同様、多くの要因との間で相互に影響し、結果となり原因になることが示されている。精神的健康や適応との関連が指摘されているが、その形成、発達、維持のプロセスを明らかにすることは今後の課題である
1.調査研修 水野ゼミナールは、平成18年3月8日、9日の2日間にわたり嬬恋村での調査研修を行った。畑を借り、野菜を生産するということも視野に入れた活動を行う予定だったからである。このときは合わせて、...
本論文ではモンゴルにおける日本語教育の改善の第1段階として自律学習能力を促進させることを目指し、先行研究の定義の分析に基づき考察を行った。その結果、自律学習能力は学習意欲と学習ストラテジーの使用に影響...
本稿は2020年度に開講された全学共通教養科目群「探求・理解プロジェクト」の₁つに位置づけられる「生命を考える」の実施報告書である。2020年度の「生命を考える」は医療福祉学部に所属する₅名の教員がオ...
自尊感情についてはこれまで多数の研究が行われてきたが、研究の進展につれ、高低だけでなく、様々な側面から捉えられるようになった。本稿においては、「状態自尊感情」および「自尊感情の安定性(変動性)」をキー...
対話性の高いプログラミングシステムを実現するための一手法として 解析木をプログラムの内部表現としたインタプリタのハードウェアを実現することを目標に PL/0 用のプロトタイプを レジスタ転送レベルで...
簿記は、決して単純な「記録行為」を意味するものではなく、少なくとも「帳簿」に記録をとする行為として、そこに一定の条件が与えられていること、またその「帳簿」も単なる「記録用具」ではなく、何らかの条件を備...
北海道の主要産業の1つである漁業の労働環境は厳しい状況にある。それは漁獲の技術向上に重点が置かれ、漁業者の経営能力の向上に対する支援や、漁業に関連した経済的な自律手段の獲得に対する支援が、十分でなかっ...
法則が普遍妥当的な真理を獲得するためには,実験・観察は不可欠である。だがしかし法則の真理に実験・観察の経験性が不可欠であるのように,概念もまた法則になければならない。なぜならどんなに実験し経験しても感...
関東圏で行われた情報デザイン系のワークショップとしては,過去最大級のものであったと思われる.社会人デザイナーは,プロダクト,Web,インタフェース等多様な分野より参加があり,学生は北のはこだて未来大か...
身体障害者とその母親は一般にセルフ・エスティームが低く見られがちであるが、一概にそうではない。2組の障害者とのその母親に対しインタビューを実施し、質的に内容の分析を行った。その結果、障害者の母親は障害...
今やロケット時代にもかかわらず,一見はなはだ間伸びのするプラスチック気球が,実は現在世界各地で年間数百台も科学観測等に放球活用され,欧米では運用,開発の組織も確立されている概況をはじめに述べる.この気...
ここに訳出したのは、スイスのNPO、「ディグニタス――人間らしく生き、人間らしく死ぬ」の理事長、ルートヴィヒ・A・ミネリが2014年11月5日に、ルツェルン大学法学部の学生らを対象に行った講演である...
これまでも音楽は、芸術の名のもとで、無垢で純粋な存在として語られてきた。その一方で、体制に抗う手段として、その粗野な存在が描かれもしてきた。しかし、たとえどのような音楽であれ、資本主義の枠組みから逃れ...
話し手の意向を推量する能力は、コミュニケーションを円滑に行うためには不可欠である。今回の調査で明らかになったTOEFLと英語検定の推量型会話問題の占める割合における有意差の存在は、我が国の、実際のコミ...
数値シミュレーションは、前提にした条件と与えられる結果との間にブラックボックス的部分が多く、結果の妥当性をシミュレーション結果のみから判断することは一般に困難である。計算を行った当人は、他の誰よりも結...
1.調査研修 水野ゼミナールは、平成18年3月8日、9日の2日間にわたり嬬恋村での調査研修を行った。畑を借り、野菜を生産するということも視野に入れた活動を行う予定だったからである。このときは合わせて、...
本論文ではモンゴルにおける日本語教育の改善の第1段階として自律学習能力を促進させることを目指し、先行研究の定義の分析に基づき考察を行った。その結果、自律学習能力は学習意欲と学習ストラテジーの使用に影響...
本稿は2020年度に開講された全学共通教養科目群「探求・理解プロジェクト」の₁つに位置づけられる「生命を考える」の実施報告書である。2020年度の「生命を考える」は医療福祉学部に所属する₅名の教員がオ...
自尊感情についてはこれまで多数の研究が行われてきたが、研究の進展につれ、高低だけでなく、様々な側面から捉えられるようになった。本稿においては、「状態自尊感情」および「自尊感情の安定性(変動性)」をキー...
対話性の高いプログラミングシステムを実現するための一手法として 解析木をプログラムの内部表現としたインタプリタのハードウェアを実現することを目標に PL/0 用のプロトタイプを レジスタ転送レベルで...
簿記は、決して単純な「記録行為」を意味するものではなく、少なくとも「帳簿」に記録をとする行為として、そこに一定の条件が与えられていること、またその「帳簿」も単なる「記録用具」ではなく、何らかの条件を備...
北海道の主要産業の1つである漁業の労働環境は厳しい状況にある。それは漁獲の技術向上に重点が置かれ、漁業者の経営能力の向上に対する支援や、漁業に関連した経済的な自律手段の獲得に対する支援が、十分でなかっ...
法則が普遍妥当的な真理を獲得するためには,実験・観察は不可欠である。だがしかし法則の真理に実験・観察の経験性が不可欠であるのように,概念もまた法則になければならない。なぜならどんなに実験し経験しても感...
関東圏で行われた情報デザイン系のワークショップとしては,過去最大級のものであったと思われる.社会人デザイナーは,プロダクト,Web,インタフェース等多様な分野より参加があり,学生は北のはこだて未来大か...
身体障害者とその母親は一般にセルフ・エスティームが低く見られがちであるが、一概にそうではない。2組の障害者とのその母親に対しインタビューを実施し、質的に内容の分析を行った。その結果、障害者の母親は障害...
今やロケット時代にもかかわらず,一見はなはだ間伸びのするプラスチック気球が,実は現在世界各地で年間数百台も科学観測等に放球活用され,欧米では運用,開発の組織も確立されている概況をはじめに述べる.この気...
ここに訳出したのは、スイスのNPO、「ディグニタス――人間らしく生き、人間らしく死ぬ」の理事長、ルートヴィヒ・A・ミネリが2014年11月5日に、ルツェルン大学法学部の学生らを対象に行った講演である...
これまでも音楽は、芸術の名のもとで、無垢で純粋な存在として語られてきた。その一方で、体制に抗う手段として、その粗野な存在が描かれもしてきた。しかし、たとえどのような音楽であれ、資本主義の枠組みから逃れ...
話し手の意向を推量する能力は、コミュニケーションを円滑に行うためには不可欠である。今回の調査で明らかになったTOEFLと英語検定の推量型会話問題の占める割合における有意差の存在は、我が国の、実際のコミ...
数値シミュレーションは、前提にした条件と与えられる結果との間にブラックボックス的部分が多く、結果の妥当性をシミュレーション結果のみから判断することは一般に困難である。計算を行った当人は、他の誰よりも結...
1.調査研修 水野ゼミナールは、平成18年3月8日、9日の2日間にわたり嬬恋村での調査研修を行った。畑を借り、野菜を生産するということも視野に入れた活動を行う予定だったからである。このときは合わせて、...
本論文ではモンゴルにおける日本語教育の改善の第1段階として自律学習能力を促進させることを目指し、先行研究の定義の分析に基づき考察を行った。その結果、自律学習能力は学習意欲と学習ストラテジーの使用に影響...
本稿は2020年度に開講された全学共通教養科目群「探求・理解プロジェクト」の₁つに位置づけられる「生命を考える」の実施報告書である。2020年度の「生命を考える」は医療福祉学部に所属する₅名の教員がオ...