GPS相対測位による東南極のS16からドームふじに至るトラバースルートに沿っての氷河流動観測が1992年から行われている。このGPS衛星を利用しての相対測位法は, 従来の衛星を用いたJMR法や三角鎖法より野外では簡便な観測法である。観測誤差は, 2地点間の距離の100万分の1以内に収まる。同一地点の1年平均の氷河の流動速度と方向は安定していた。Ice flow has been observed along traverse routes from S16 to Dome Fuji, East Antarctica using the differential GPS (Global Positioning System) method since 1992. This positioning method is easier to use in the field than the satellite doppler positioning system (JMR) or triangle chain method. The vertical and horizontal error of positioning was within 1ppm of base line. The horizontal speed and direction of ice flow were almost the same both years at each site