National Institute for Japanese Language and LinguisticsNational Institute for Japanese Language and Linguistics会議名: 言語資源活用ワークショップ2021, 開催地: オンライン, 会期: 2021年9月13日-14日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター話し合い場面では、述べ合った意見を合意に向けて調整することが行われるが、議論が白熱している場合には、意見を述べる機会を得ること自体が参加者にとって一つの関心事となり得る。そして幼い子ども同士が話し合いに取り組む場合においても、このことは大きな課題となっている。本研究では、幼稚園で収録した園児同士の話し合い場面のデータを観察し、園児たちが発話順番を取得、維持することや、産出する発話を他の参与者に聞いてもらうことに向けて、どのような振る舞いを行っているのかについて記述を行った。データからは、園児たちが順番取得と同時に意見を述べるのではなく、一旦順番を取得し「いいこと考えた!」といった注意獲得や「あと一個あるんだよ」「これはどう?」などの予告を行うことによって意見の内容を先送りし、その上で改めて意見を述べる様子が観察された。これは大人も用いていることが指摘されている、発話順番確保のための合理的なストラテジーである。子どもたちの実際のやり取りにおいて、これらのストラテジーを使った話者が結果的に発話順番確保に必ずしも成功しているわけではなかったが、園児たちはこれらの実践を通して相互行為上のストラテジーとそれに対する対応について学んでいると考えられる
国語科教育法の授業で、初めて指導案を作成し模擬授業を経験する学生が、扱いやすい教材とはどのようなものだろうか。今年度用いた「ことば」の教材について、兵庫県下で使用されている教科書は、学習指導要領の実施...
本研究の背景となっているのは、幼稚園において、園児とその保護者を対象に、2006 年~ 2010 年の5 年間、「身近な生き物との関わり」をテーマにして、命を大切にしようとする心の育成を目指してきた保...
震災後の生活では,生きるために食べることが重要だった。電気やガスが止まった中での生活では,アウトドアで行った火起こしや調理経験などが役に立った。レジャー的なキャンプであっても,防災に役立つ要素がたくさ...
認識論理の重要概念,共有知識には,無限連言の問題が付きまとってきた。それは無限を数量的に扱うがために発生してきたものと思われる。そこで認識の原点に立ち返り,無限を認識論的に見直そうというのが,本論の試...
助産師外来では妊娠生活指導、分娩に向けた準備などの他に精神的な関わりが必要になってくる場面が多くある。無脳症と診断され妊娠継続を希望した妊婦と関わり、妊娠生活を送っていく上で気持ちの変化や児への愛情が...
子育てには、子どもの行動に良い面と悪い面が存在するなど、褒めるか叱るか曖昧な状況が 多々存在する。本研究では、褒めるか叱るか曖昧な状況での親の養育態度が、自尊感情と自己 や他者へのスキーマの形成に及ぼ...
ヨウ素を含むハロゲン元素は、水に溶解しやすいため地球表層では水圏を中心に広く分布している。水圏を構成する水は、特異な性質を持つことから、地球表層の環境を研究する上で非常に重要である。水の特異性の一つと...
子どもの叙述的な描画表現には、形式的な図式や画面構成にとらわれない楽しさが含まれていると思われる。そこで本論では、叙述的な描画表現にみられる、非図式的なもの(線やあいまいな形態)についてと、画面認識...
本研究では,保育所等が行う地域連携事業の活動内容の特徴や課題を明らかにすることを目的に,2018年6 ~ 7 月に千葉市内保育所等230 園を対象に,地域連携事業に関する質問紙調査を実施した。その結果...
本研究では、2017年の幼保3法令の改定を受けて、乳幼児教育がまず目指すものについて整理し、その後の小学校への接続を見据えながら、先駆的な園を視察・訪問をし、その知見を整理してまとめることを、主な目的...
本研究の目的は、保育実習生の学習段階をはかる簡便な指標を作成するための基礎資料を得ることである。保育者養成課程2年生41人を対象に、最初の実習前後における回答を比較した。制限時間内にできるだけ多くの...
本研究では,幼稚園児が入園し,年中児になってクラス替えに至る過程を検討した。クラス担任保育者に各学期末に面接を行い,クラスの様子と,子どもごとの様子について尋ねた。その結果,入園時の方がクラス替え時よ...
保育・幼児教育の分野において「子ども理解」という言葉が一般的に用いられているが、「子ども理解」という言葉は使用者の解釈によって多義的に用いられる言葉であると考える。本研究では、先行研究や文献等の研究動...
桜花学園大学保育学部修士(人間科学)ニュージーランドの統一教育・保育カリキュラムTe-Wharikiを日本で意識し取り入れる保育施設での現状と、実際にTe-Wharikiを取り入れることによって保育者...
application/pdftext本研究の目的は、臨床心理学の研修機関における新型コロナウイルスの感染予防対策に関わる心理的プロセスをベイズ推定によって検討することであった。20名の相談研修員が、...
国語科教育法の授業で、初めて指導案を作成し模擬授業を経験する学生が、扱いやすい教材とはどのようなものだろうか。今年度用いた「ことば」の教材について、兵庫県下で使用されている教科書は、学習指導要領の実施...
本研究の背景となっているのは、幼稚園において、園児とその保護者を対象に、2006 年~ 2010 年の5 年間、「身近な生き物との関わり」をテーマにして、命を大切にしようとする心の育成を目指してきた保...
震災後の生活では,生きるために食べることが重要だった。電気やガスが止まった中での生活では,アウトドアで行った火起こしや調理経験などが役に立った。レジャー的なキャンプであっても,防災に役立つ要素がたくさ...
認識論理の重要概念,共有知識には,無限連言の問題が付きまとってきた。それは無限を数量的に扱うがために発生してきたものと思われる。そこで認識の原点に立ち返り,無限を認識論的に見直そうというのが,本論の試...
助産師外来では妊娠生活指導、分娩に向けた準備などの他に精神的な関わりが必要になってくる場面が多くある。無脳症と診断され妊娠継続を希望した妊婦と関わり、妊娠生活を送っていく上で気持ちの変化や児への愛情が...
子育てには、子どもの行動に良い面と悪い面が存在するなど、褒めるか叱るか曖昧な状況が 多々存在する。本研究では、褒めるか叱るか曖昧な状況での親の養育態度が、自尊感情と自己 や他者へのスキーマの形成に及ぼ...
ヨウ素を含むハロゲン元素は、水に溶解しやすいため地球表層では水圏を中心に広く分布している。水圏を構成する水は、特異な性質を持つことから、地球表層の環境を研究する上で非常に重要である。水の特異性の一つと...
子どもの叙述的な描画表現には、形式的な図式や画面構成にとらわれない楽しさが含まれていると思われる。そこで本論では、叙述的な描画表現にみられる、非図式的なもの(線やあいまいな形態)についてと、画面認識...
本研究では,保育所等が行う地域連携事業の活動内容の特徴や課題を明らかにすることを目的に,2018年6 ~ 7 月に千葉市内保育所等230 園を対象に,地域連携事業に関する質問紙調査を実施した。その結果...
本研究では、2017年の幼保3法令の改定を受けて、乳幼児教育がまず目指すものについて整理し、その後の小学校への接続を見据えながら、先駆的な園を視察・訪問をし、その知見を整理してまとめることを、主な目的...
本研究の目的は、保育実習生の学習段階をはかる簡便な指標を作成するための基礎資料を得ることである。保育者養成課程2年生41人を対象に、最初の実習前後における回答を比較した。制限時間内にできるだけ多くの...
本研究では,幼稚園児が入園し,年中児になってクラス替えに至る過程を検討した。クラス担任保育者に各学期末に面接を行い,クラスの様子と,子どもごとの様子について尋ねた。その結果,入園時の方がクラス替え時よ...
保育・幼児教育の分野において「子ども理解」という言葉が一般的に用いられているが、「子ども理解」という言葉は使用者の解釈によって多義的に用いられる言葉であると考える。本研究では、先行研究や文献等の研究動...
桜花学園大学保育学部修士(人間科学)ニュージーランドの統一教育・保育カリキュラムTe-Wharikiを日本で意識し取り入れる保育施設での現状と、実際にTe-Wharikiを取り入れることによって保育者...
application/pdftext本研究の目的は、臨床心理学の研修機関における新型コロナウイルスの感染予防対策に関わる心理的プロセスをベイズ推定によって検討することであった。20名の相談研修員が、...
国語科教育法の授業で、初めて指導案を作成し模擬授業を経験する学生が、扱いやすい教材とはどのようなものだろうか。今年度用いた「ことば」の教材について、兵庫県下で使用されている教科書は、学習指導要領の実施...
本研究の背景となっているのは、幼稚園において、園児とその保護者を対象に、2006 年~ 2010 年の5 年間、「身近な生き物との関わり」をテーマにして、命を大切にしようとする心の育成を目指してきた保...
震災後の生活では,生きるために食べることが重要だった。電気やガスが止まった中での生活では,アウトドアで行った火起こしや調理経験などが役に立った。レジャー的なキャンプであっても,防災に役立つ要素がたくさ...