金沢大学理工研究域地球社会基盤学系雨水が樹冠を通過することにより水質がどのように変化するのかを明らかにするため,スギ,コナラ,モウソウチタの林外雨,林内雨および樹幹流の水質測定と溶存イオンをED-XRFにより分析した.雨水の採取や測定は2004年2-3月金沢大学角間キャンパスで行った.また,雨水が森林の樹木を伝わり土壌に行く物質循環を明らかにするため,スギ,コナラ,モウソウチクの樹皮の浸出実験と土壌の透過実験を行った.その結果,スギ,コナラの樹皮の浸出液のpHは酸性化し,モウソウチクは弱酸性化した.このpHの変化は溶出したK,Caなどのイオンによって生じる.樹皮の浸出実験の前と後をSEM-EDXで観察したところ,浸出後の表面は平滑になっていた.また,3種の樹木の樹幹流を土壌に透過させるとpHは4-6の一定の値に収束した.これは土壌中に存在する粘土鉱物のイオン交換能を示唆している.さらに,土壌は植生によって溶脱するイオンの種類と量が異なる.以上の結果は,雨水が樹幹を伝わることにより大きく水質および化学成分を変化させることを明らかにした.この結果は森林環境保全を行う上で重要である.Field and laboratory studies were conducted to investigate the successive changes in the chemical and physical characteristics of rainwater through stemflow as well as soil in three different forest ecosystems. That is, Sugi (Cryptomeria japonica), Konar...