This article investigated what factors affect studentʼs academic performance and successful graduation within 4 years at the faculty of economics of a medium-sized private university. Our faculty has been conducting a relatively large-scale questionnaire to freshmen students since 2012. Based on each studentʼs answers to the questionnaire combined with their official academic records, we made an analysis using random-forest regression/classification techniques. We have got the following propositions. 1. GPA in freshman year is affected by the academic ranking of the high school each student graduated from, GPA in their high school days, and whether their admission is based on recommendation or not. In addition, studentʼs degree of motivatio...
地域連携の重要性を,教育行政や学習指導要領から確認していく.さまざまな教育現場における地域連携の事例をまとめ,その実体を把握していく.本学に設置されている小学校教職課程において,地域連携とそのマネジ...
Yamasaki and colleagues have investigated the relationships between positive affect (PA), coping by ...
本研究は,幼小中一貫校としての特色を生かして,通教科的能力を位置付けた国語科の学習開発を行うことによって,新領域「希望(のぞみ)」との関連を明らかにすることを目的としている。本年度は,幼稚園における言...
The purpose of this study is to seek a way of designing the community of practice(Lave & Wenger, 199...
本研究の目的は,小学5・6年生向けに開発したデジタル英語教材が,パソコンによる個別学習により,英語初学者である5年生のリスニング力と情意面に及ぼす効果を検証することであった。リスニング力については,A...
研究の第1年次に当たる本年は,理科におけるアクティブラーニング型授業の構造化に向けて,内化と外化の往還を取り入れた授業デザインとその実践に取り組み,具体的実践の蓄積を行った。小学校,中学校,高等学校そ...
研究の第1年次に当たる本年は,理科におけるアクティブラーニング型授業の構造化に向けて,内化と外化の往還を取り入れた授業デザインとその実践に取り組み,具体的実践の蓄積を行った。小学校,中学校,高等学校そ...
This paper defined “formative assessment” as frequent and interactive assessment regarding learners’...
Based on data derived from questionnaires on language anxiety and on speech experiences, this paper ...
Tokushima University has enjoyed a 50-year history of midwifery education, since its initiation in 1...
本研究の目的は,アクティブ・ラーニングによる図工・美術科の鑑賞授業を通して,本学校園で育みたい資質・能力のうち,「人間関係形成・社会形成能力」と関連する美術科の本質に根ざした資質・能力が,学年区分ごと...
学習指導要領の改訂に伴い,学校組織運営のあり方が見直され,「チーム学校」の名のもとに,カリキュラム・マネジメントの重要性がクローズ・アップされている。背景にあるのは少子化による学校の経営基盤の維持であ...
The aim of this paper is to report on EFL writing classes in which 3 Web services were introduced, i...
This paper consists of two kinds of consideration.One is to criticize some essays about“the aestheti...
Spatial variabillity of soil nitrogen(N) dynamics was examined along a slope in a 45-year-old Crypto...
地域連携の重要性を,教育行政や学習指導要領から確認していく.さまざまな教育現場における地域連携の事例をまとめ,その実体を把握していく.本学に設置されている小学校教職課程において,地域連携とそのマネジ...
Yamasaki and colleagues have investigated the relationships between positive affect (PA), coping by ...
本研究は,幼小中一貫校としての特色を生かして,通教科的能力を位置付けた国語科の学習開発を行うことによって,新領域「希望(のぞみ)」との関連を明らかにすることを目的としている。本年度は,幼稚園における言...
The purpose of this study is to seek a way of designing the community of practice(Lave & Wenger, 199...
本研究の目的は,小学5・6年生向けに開発したデジタル英語教材が,パソコンによる個別学習により,英語初学者である5年生のリスニング力と情意面に及ぼす効果を検証することであった。リスニング力については,A...
研究の第1年次に当たる本年は,理科におけるアクティブラーニング型授業の構造化に向けて,内化と外化の往還を取り入れた授業デザインとその実践に取り組み,具体的実践の蓄積を行った。小学校,中学校,高等学校そ...
研究の第1年次に当たる本年は,理科におけるアクティブラーニング型授業の構造化に向けて,内化と外化の往還を取り入れた授業デザインとその実践に取り組み,具体的実践の蓄積を行った。小学校,中学校,高等学校そ...
This paper defined “formative assessment” as frequent and interactive assessment regarding learners’...
Based on data derived from questionnaires on language anxiety and on speech experiences, this paper ...
Tokushima University has enjoyed a 50-year history of midwifery education, since its initiation in 1...
本研究の目的は,アクティブ・ラーニングによる図工・美術科の鑑賞授業を通して,本学校園で育みたい資質・能力のうち,「人間関係形成・社会形成能力」と関連する美術科の本質に根ざした資質・能力が,学年区分ごと...
学習指導要領の改訂に伴い,学校組織運営のあり方が見直され,「チーム学校」の名のもとに,カリキュラム・マネジメントの重要性がクローズ・アップされている。背景にあるのは少子化による学校の経営基盤の維持であ...
The aim of this paper is to report on EFL writing classes in which 3 Web services were introduced, i...
This paper consists of two kinds of consideration.One is to criticize some essays about“the aestheti...
Spatial variabillity of soil nitrogen(N) dynamics was examined along a slope in a 45-year-old Crypto...
地域連携の重要性を,教育行政や学習指導要領から確認していく.さまざまな教育現場における地域連携の事例をまとめ,その実体を把握していく.本学に設置されている小学校教職課程において,地域連携とそのマネジ...
Yamasaki and colleagues have investigated the relationships between positive affect (PA), coping by ...
本研究は,幼小中一貫校としての特色を生かして,通教科的能力を位置付けた国語科の学習開発を行うことによって,新領域「希望(のぞみ)」との関連を明らかにすることを目的としている。本年度は,幼稚園における言...