本稿は平成25年度前期の「総合英語3」(ライティング)において, Web Class を利用したライティング授業を報告するものである。Web Classは岡山大学教育開発センターIT活用教育専門委員会・e-Learning 支援室が提供する基盤システムであり,本稿の実践クラスでは,おもに課題のやりとり,教員からのフィードバック,およびピアレビューなどがもちいられた。学期末に実施した振り返りアンケートからは,上級レベルの学生は「ピアレビュー」に,初級レベルの学生は「教員からのコメントフィードバック」にWeb Class の機能としての効果を認識していることがわかった。Web Classの利用は英語ライティング授業のアクティビティーの選択肢を広げることになると思われるが,学生のレベルや指導の目的を考慮したうえで,利用が求められることもあらためて確認された
本研究の目的は、学生の理解度や特性に着目し、「わかる授業」を進めていくための方法を検討することである。地域看護学方法論IIの授業に出席した本学看護学科3年次学生を対象にアンケート調査を行い、テキストマ...
本稿は、ライティング教育はどのような視点から、どのように分類できるかという問題意識の下、米国におけるジェームズ・バーリンとリチャード・ファルカーソンの分類に着目し、ライティング教育の理論的な分析枠組み...
昨今,学士課程教育の質的転換が求められており,生涯学び続け主体的に考える力を育成するこ とが大学に求められてきている.本学子ども教育学科では,関連する取り組みのひとつとして,平 成28 年度より学生が...
信州大学の全授業を対象とした平成16年度前期の学生による授業評価は、従来のマークシート方式ではなく、新たにwebでの入力方式で行われた。その結果、学生の回答率は全体で21%となり、従来の半分以下に落ち...
本論文では,まず,(1)英語ライティング・プロセス研究の必要性を確認した上で「ライティング・プロセス」という概念の中に2種類のプロセス,つまり「外的なプロセス」と「内的なプロセス」があることを指摘し,...
学部生・大学院生向け授業で学習者の日本語(ロールプレイビデオと作文)と日本語母語話者の日本語(ロールプレイビデオと作文)をもとに,談話の構造について考える授業を行った。開講してみると留学生の参加も多く...
過去研究著重於教師全方位的英語教學信念,關於英語教師個別技巧方面的教學信念研究較為缺乏,因此本研究將重心擺在教師寫作信念的研究。本研究旨在以質化研究方式探討兩位高中英語教師寫作信念及其課堂教學,同時分...
Web を利用した授業のアンケートを毎講義後行い、学生個々の授業出席率、授業理解度の変化などと、筆記試験の成績との関連を調査した。その結果、1)安定して高い授業理解度を示す学生の試験成績は良い、2)そ...
本研究在探究高中同儕寫作回饋的效度與效果。研究對象為臺北市42名高一學生,學生在每次作文後為同儕作文評分與回饋,並進行作文改寫。研究蒐集資料包括學生作文、同儕回饋資料、自陳心得與專家教師評分。學生與專...
本稿はピア・レスポンス的手法を用いた留学生のための日本語作文授業の実践報告である。ピア・レスポンスの活動は、特に作文の内容的な側面に効果を発揮するという研究報告を手掛かりにして、中級から上級者が混在す...
本研究では、教員としての態度、能力を育成することを目的とした教職「教育指導演習」の授業事例を検討することである。具体的には、教育方法として教育現場を想定したロールプレイングと、自分を客観視し相対化する...
本稿では、LMS を活用したアカデミック・ライティング科目の実践例を報告し、ライティング支援に関する今後の方向性等について検討した。本授業でのLMS 活用内容は主に、①資料(授業スライドおよび参考資...
本研究では、教員としての態度、能力を育成することを目的とした教職「教育指導演習」の授業事例を検討することである。具体的には、教育方法として教育現場を想定したロールプレイングと、自分を客観視し相対化する...
本研究は、日本語学習者が執筆した作文の文章構成と、その作文が有する説得力の高さとの関係を論じたものである。文章構成については、段落分けと文章型の観点から検討を行った。段落分けについては、一定の話題のレ...
小学五年生を対象に,視点を媒介とした作文指導を試みた。その視点とは,「だれの眼から描くか」ということである。一人の人物を数人の視点から書くこと,擬人化の視点,他者の視点から自分をみつめて書くこと,視点...
本研究の目的は、学生の理解度や特性に着目し、「わかる授業」を進めていくための方法を検討することである。地域看護学方法論IIの授業に出席した本学看護学科3年次学生を対象にアンケート調査を行い、テキストマ...
本稿は、ライティング教育はどのような視点から、どのように分類できるかという問題意識の下、米国におけるジェームズ・バーリンとリチャード・ファルカーソンの分類に着目し、ライティング教育の理論的な分析枠組み...
昨今,学士課程教育の質的転換が求められており,生涯学び続け主体的に考える力を育成するこ とが大学に求められてきている.本学子ども教育学科では,関連する取り組みのひとつとして,平 成28 年度より学生が...
信州大学の全授業を対象とした平成16年度前期の学生による授業評価は、従来のマークシート方式ではなく、新たにwebでの入力方式で行われた。その結果、学生の回答率は全体で21%となり、従来の半分以下に落ち...
本論文では,まず,(1)英語ライティング・プロセス研究の必要性を確認した上で「ライティング・プロセス」という概念の中に2種類のプロセス,つまり「外的なプロセス」と「内的なプロセス」があることを指摘し,...
学部生・大学院生向け授業で学習者の日本語(ロールプレイビデオと作文)と日本語母語話者の日本語(ロールプレイビデオと作文)をもとに,談話の構造について考える授業を行った。開講してみると留学生の参加も多く...
過去研究著重於教師全方位的英語教學信念,關於英語教師個別技巧方面的教學信念研究較為缺乏,因此本研究將重心擺在教師寫作信念的研究。本研究旨在以質化研究方式探討兩位高中英語教師寫作信念及其課堂教學,同時分...
Web を利用した授業のアンケートを毎講義後行い、学生個々の授業出席率、授業理解度の変化などと、筆記試験の成績との関連を調査した。その結果、1)安定して高い授業理解度を示す学生の試験成績は良い、2)そ...
本研究在探究高中同儕寫作回饋的效度與效果。研究對象為臺北市42名高一學生,學生在每次作文後為同儕作文評分與回饋,並進行作文改寫。研究蒐集資料包括學生作文、同儕回饋資料、自陳心得與專家教師評分。學生與專...
本稿はピア・レスポンス的手法を用いた留学生のための日本語作文授業の実践報告である。ピア・レスポンスの活動は、特に作文の内容的な側面に効果を発揮するという研究報告を手掛かりにして、中級から上級者が混在す...
本研究では、教員としての態度、能力を育成することを目的とした教職「教育指導演習」の授業事例を検討することである。具体的には、教育方法として教育現場を想定したロールプレイングと、自分を客観視し相対化する...
本稿では、LMS を活用したアカデミック・ライティング科目の実践例を報告し、ライティング支援に関する今後の方向性等について検討した。本授業でのLMS 活用内容は主に、①資料(授業スライドおよび参考資...
本研究では、教員としての態度、能力を育成することを目的とした教職「教育指導演習」の授業事例を検討することである。具体的には、教育方法として教育現場を想定したロールプレイングと、自分を客観視し相対化する...
本研究は、日本語学習者が執筆した作文の文章構成と、その作文が有する説得力の高さとの関係を論じたものである。文章構成については、段落分けと文章型の観点から検討を行った。段落分けについては、一定の話題のレ...
小学五年生を対象に,視点を媒介とした作文指導を試みた。その視点とは,「だれの眼から描くか」ということである。一人の人物を数人の視点から書くこと,擬人化の視点,他者の視点から自分をみつめて書くこと,視点...
本研究の目的は、学生の理解度や特性に着目し、「わかる授業」を進めていくための方法を検討することである。地域看護学方法論IIの授業に出席した本学看護学科3年次学生を対象にアンケート調査を行い、テキストマ...
本稿は、ライティング教育はどのような視点から、どのように分類できるかという問題意識の下、米国におけるジェームズ・バーリンとリチャード・ファルカーソンの分類に着目し、ライティング教育の理論的な分析枠組み...
昨今,学士課程教育の質的転換が求められており,生涯学び続け主体的に考える力を育成するこ とが大学に求められてきている.本学子ども教育学科では,関連する取り組みのひとつとして,平 成28 年度より学生が...