(1)本調査は昭和33年3月29~31日の3日間にわたり,最低-3.8℃(31日)に及ぶ0℃以下の当時としては異常な低温に数時間ずつ遭遇したことによつて,早播の小麦農林52号に収量半減に及ぶ甚大な被害を蒙つたが,この被害様相につき調査を行つた.(2)凍死幼穂の長さは2cm以下のものが約76%の過半を占め,そのうち数mm内外から1cm以下のものが42%を占めた.(3)この凍害による芯枯茎では,その茎の基部の葉鞘を取除いて伸長節間を調べると,地表面に現われた最初の節間に凍害の表徴が現われる.その表徴の甚しいものは,この1節間のみが黒褐色に変じて枯凋し,軽度のものは変色はしないがチリメン状のしわを生じて萎凋している.(4)凍害を受けて変色枯凋した被害の甚しい節間部は,その表皮下の同化組織は自滅して空腔となり,厚膜組織が褐変萎凋し,被害軽度のものは組織の変色は見られないが被害状況は同様である.ただし維管束には異常がみられず,養水分の通導にはほとんど支障が認められないことは,色素液を自由に通導することによつて判明した.この事実は芯枯茎の枯死への移行がきわめて緩慢であることの理由となり,また幼穂が凍死を免れている場合は,節間に甚しい凍害を受けていてもその上部の節間は伸長し,正常な穂が出穂してくる理由となる.(5)健全茎では下位の節間長に比してその直上の節間長が長いが,芯枯茎では被害節間長に対してその直上の節間部は必ず短縮している.これは凍害をうけても被害節間部より上の節に移つていた生長点の機能が残存したため,一方養水分の通導は阻害されないので,緩慢かつ不完全ながら順次伸長してこのような様相を示したものと考えられる.(6)芯枯によつて生育体系が攪乱せられ,無効分けつの有効化,分けつの遅発が...
京都府立大学大枝演習林内のヒノキ人工林で, ヒノキ種子の落下から, 発芽, 当年生稚樹の定着までの過程を個体数の変化や分散構造から, 定量的に把握しようと試みた。ヒノキ人工林内に20m×20mの方形区...
わが国の酪農は,多頭化の中で牛乳生産過剰,消費の停滞,生産費の高騰による負債の累積,濃厚飼料多給やその他の飼育管理技術の不確立による疾病の発生など,多くの問題をかかえている. 北海道は,わが国で最も多...
静脈血栓塞栓症(肺血栓塞増加栓症ならびに深部静脈血栓症)は,その症例数の増加に伴い,外科手術の周術期に発生する重大な合併症として広く認識されるようになった.また,1865年にTrousseauらが悪性...
(1)本調査は昭和33年3月29~31日の3日間にわたり,最低-3.8℃(31日)に及ぶ0℃以下の当時としては異常な低温に数時間ずつ遭遇したことによつて,早播の小麦農林52号に収量半減に及ぶ甚大な被害...
(1)本調査は昭和33年3月29~31日の3日間にわたり,最低-3.8℃(31日)に及ぶ0℃以下の当時としては異常な低温に数時間ずつ遭遇したことによつて,早播の小麦農林52号に収量半減に及ぶ甚大な被害...
Publisher奈良筆者はこれまでにも組織地形の調査を行なってきた.特に他の岩石にくらべ,Jointの存在やその密度・Weatheringの速さや量等に際立った特色を有している花闇岩地域・山地を中心...
笠岡湾干拓地海底ヘドロを充テンしたライシメーターを用いて,地表排水開始(干陸)後8年を経過した乾燥風化土について各種土壌物理試験を行ない、その結果を干陸後2年の未風化土の結果とも比較しつつ検討し考察を...
P(論文)"乳児期における母乳の哺乳量について,長期にわたる基礎資料を得るために母乳栄養児,混合栄養児を対象として生後1か月より11か月に至る期間の母乳哺乳量を測定し,さらに牛乳・育児用粉乳や離乳食の...
笠岡湾干拓地海底ヘドロを充テンしたライシメーターを用いて,地表排水開始(干陸)後8年を経過した乾燥風化土について各種土壌物理試験を行ない、その結果を干陸後2年の未風化土の結果とも比較しつつ検討し考察を...
水平面上に垂直に立てられた柱状物體の底面にある一定の加速渡αが與えられた時,その物體が滑らずに轉動し始める條件α≧d/h gに基づいて,昔から大地震の際の各地の地震動の強さが墓石等の轉倒の觀察から近似...
本稿では『斎東俗談』の書誌, 編集方針, 記述方式などの基礎的考察を試みた.『斎東俗談』に関しては現在それ自体を取り上げた論文はもとより, 解題・解説としても言及する辞書の類は非常に少ない.しかし, ...
末梢神経損傷は神経因性疼痛を引き起こす. これと同時に, 末梢神経を切断すると大脳皮質一次体性感覚野の可塑性が数時間の内に生じる. しかし, 神経困性疼痛と大脳皮質可塑性がどの様に関連しているのかは殆...
複両面段ボール箱にナシ,リンゴ及びウンシュウミカンを実際に流通している形で詰め,人工的に1G及び2Gの振動強度で12時間ないしは24時間の振動処理を行い,果実温度と箱内空気組成の変化を調査した.果実温...
わが国の酪農は,多頭化の中で牛乳生産過剰,消費の停滞,生産費の高騰による負債の累積,濃厚飼料多給やその他の飼育管理技術の不確立による疾病の発生など,多くの問題をかかえている. 北海道は,わが国で最も多...
複両面段ボール箱にナシ,リンゴ及びウンシュウミカンを実際に流通している形で詰め,人工的に1G及び2Gの振動強度で12時間ないしは24時間の振動処理を行い,果実温度と箱内空気組成の変化を調査した.果実温...
京都府立大学大枝演習林内のヒノキ人工林で, ヒノキ種子の落下から, 発芽, 当年生稚樹の定着までの過程を個体数の変化や分散構造から, 定量的に把握しようと試みた。ヒノキ人工林内に20m×20mの方形区...
わが国の酪農は,多頭化の中で牛乳生産過剰,消費の停滞,生産費の高騰による負債の累積,濃厚飼料多給やその他の飼育管理技術の不確立による疾病の発生など,多くの問題をかかえている. 北海道は,わが国で最も多...
静脈血栓塞栓症(肺血栓塞増加栓症ならびに深部静脈血栓症)は,その症例数の増加に伴い,外科手術の周術期に発生する重大な合併症として広く認識されるようになった.また,1865年にTrousseauらが悪性...
(1)本調査は昭和33年3月29~31日の3日間にわたり,最低-3.8℃(31日)に及ぶ0℃以下の当時としては異常な低温に数時間ずつ遭遇したことによつて,早播の小麦農林52号に収量半減に及ぶ甚大な被害...
(1)本調査は昭和33年3月29~31日の3日間にわたり,最低-3.8℃(31日)に及ぶ0℃以下の当時としては異常な低温に数時間ずつ遭遇したことによつて,早播の小麦農林52号に収量半減に及ぶ甚大な被害...
Publisher奈良筆者はこれまでにも組織地形の調査を行なってきた.特に他の岩石にくらべ,Jointの存在やその密度・Weatheringの速さや量等に際立った特色を有している花闇岩地域・山地を中心...
笠岡湾干拓地海底ヘドロを充テンしたライシメーターを用いて,地表排水開始(干陸)後8年を経過した乾燥風化土について各種土壌物理試験を行ない、その結果を干陸後2年の未風化土の結果とも比較しつつ検討し考察を...
P(論文)"乳児期における母乳の哺乳量について,長期にわたる基礎資料を得るために母乳栄養児,混合栄養児を対象として生後1か月より11か月に至る期間の母乳哺乳量を測定し,さらに牛乳・育児用粉乳や離乳食の...
笠岡湾干拓地海底ヘドロを充テンしたライシメーターを用いて,地表排水開始(干陸)後8年を経過した乾燥風化土について各種土壌物理試験を行ない、その結果を干陸後2年の未風化土の結果とも比較しつつ検討し考察を...
水平面上に垂直に立てられた柱状物體の底面にある一定の加速渡αが與えられた時,その物體が滑らずに轉動し始める條件α≧d/h gに基づいて,昔から大地震の際の各地の地震動の強さが墓石等の轉倒の觀察から近似...
本稿では『斎東俗談』の書誌, 編集方針, 記述方式などの基礎的考察を試みた.『斎東俗談』に関しては現在それ自体を取り上げた論文はもとより, 解題・解説としても言及する辞書の類は非常に少ない.しかし, ...
末梢神経損傷は神経因性疼痛を引き起こす. これと同時に, 末梢神経を切断すると大脳皮質一次体性感覚野の可塑性が数時間の内に生じる. しかし, 神経困性疼痛と大脳皮質可塑性がどの様に関連しているのかは殆...
複両面段ボール箱にナシ,リンゴ及びウンシュウミカンを実際に流通している形で詰め,人工的に1G及び2Gの振動強度で12時間ないしは24時間の振動処理を行い,果実温度と箱内空気組成の変化を調査した.果実温...
わが国の酪農は,多頭化の中で牛乳生産過剰,消費の停滞,生産費の高騰による負債の累積,濃厚飼料多給やその他の飼育管理技術の不確立による疾病の発生など,多くの問題をかかえている. 北海道は,わが国で最も多...
複両面段ボール箱にナシ,リンゴ及びウンシュウミカンを実際に流通している形で詰め,人工的に1G及び2Gの振動強度で12時間ないしは24時間の振動処理を行い,果実温度と箱内空気組成の変化を調査した.果実温...
京都府立大学大枝演習林内のヒノキ人工林で, ヒノキ種子の落下から, 発芽, 当年生稚樹の定着までの過程を個体数の変化や分散構造から, 定量的に把握しようと試みた。ヒノキ人工林内に20m×20mの方形区...
わが国の酪農は,多頭化の中で牛乳生産過剰,消費の停滞,生産費の高騰による負債の累積,濃厚飼料多給やその他の飼育管理技術の不確立による疾病の発生など,多くの問題をかかえている. 北海道は,わが国で最も多...
静脈血栓塞栓症(肺血栓塞増加栓症ならびに深部静脈血栓症)は,その症例数の増加に伴い,外科手術の周術期に発生する重大な合併症として広く認識されるようになった.また,1865年にTrousseauらが悪性...