1981~83年の春から初夏に中部北太平洋の49水域で漁獲したベニザケ計3935尾を調査したところ, 206尾(5.2%)に内臓癒着が認められた。病魚は尾叉長35~49cmの中型魚に多く, 30cm以下, 65cm以上の魚にはみられなかった。病魚の割合は淡水生活年数が多い程確実に増え, また, 海洋で2冬過ごした魚が最も高かった。病魚は雄の方が高率であった。病魚はまた未成熟魚に最も多く, その割合は成熟にともなって減少した。病魚の割合は一般に南から北へ向う程低下したが, これは緯度によって漁獲される魚の大きさや成熟度組成が異なるためである。A shipboard survey was undertaken to determine the prevalence of visceral adhesions in sockeye salmon, Oncorhynchus nerka, in the central North Pacific Ocean in the spring and early summer of 1981-1983. Of 3,935 sockeye from 49 locations examined, 206 (5.2%) were affected. Although no adhesions were observed in fish less than 30cm in fork length, prevalence increased in medium-sized fish. Visceral adhesions were most common among fish between 35 and 49 cm. In fish above 50...
北国の中年男性を対象として歩行数や身体組成の調査・測定を行い、季節間における歩行数や体脂肪率に差がみられるかについて検討した。その結果から、歩行数の季節差については夏>秋>春>冬の順で、夏と冬の間に5...
養殖生簀に使われているポリエチレン(PE)製の菱目と角目網地および金網を用いて水槽実験で流れに平行と直角な場合の抗力,および流れに傾けたときの PE 菱目網地と金網の抵抗を計測した。流れに平行な網地の...
近年,ライフスタイルや食生活の変化に伴い,若者は魚が嫌いで肉好きが増えていると聞く。そこで,18歳から23歳の男女と実際に料理を作る親等を対象に魚嗜好および魚食の実態について主にアンケート調査を行い検...
1981~83年の春から初夏に中部北太平洋の49水域で漁獲したベニザケ計3935尾を調査したところ, 206尾(5.2%)に内臓癒着が認められた。病魚は尾叉長35~49cmの中型魚に多く, 30cm以...
1988年8月(夏季)より1989年4月(春季)までの間, 白色卵殻鶏卵についてスーパーマーケット13店舗(供試鶏卵数1050個), 小売店4店舗(190個)褐色卵殻鶏卵についてスーパーマーケット8店...
異なる文化をもつ社会では,青年期段階の親子関係はどのような差異があるのか。また,その差異が「独立意識」といった側面における子どもの成長にどのように反映するのかについて調べた。中国と日本の大学生を対象と...
生活習慣と骨密度の関係を明らかにすることを目的に,地域の中高年女性を対象に骨密度測定および生活習慣に関する質問紙調査を行った.対象者は女性70名で平均年齢58.84歳(SD=9.553)であった.参加...
2014~2016研究成果の概要(和文):本研究ではお生態適応による種分化機構の生物多様性の創出における一般性を明らかにすることを本研究の目的としている。本研究は3つの研究から構成されるが、1)アノー...
中華人民共和国の種苗生産施設で生産された孵化7-45日齢のチャイロマルハタとキジハタに異常遊泳を特徴とする大量死が発生した。病魚の脳および網膜組織には空胞形成が認められ, 神経細胞などに直径25-28...
帯広畜産大学構内において2009年4月下旬から8月にかけて,エゾリスSciurus vulgaris orientis の巣と営巣木の選択に関して調査した.計43個のエゾリスの巣が発見され,その内訳...
1994年の4年生(高校一年生)の国語I現代文の授業の発展として,授業で教材としてとりあげた著者の本を読む授業をした。本を読んだのは5年生になってである。読んだ本について紹介文を書き,読み合って,現代...
北海道オホーツク海沿岸のクッチャロ湖からヌマガレイとオショロガレイ(ヌマガレイとスナガレイの雑種)を採集し,体表の皮膚偽腫瘍の発生状況を調べた。本病変はヌマガレイとオショロガレイともに見られ,カレイ類...
本研究では,両耳分離聴検査において言語刺激を呈示した場合にみられる右耳優位性の強さに,性差が認められるかどうかについて検討した。右利きの32名(男女各16名)の被験者が両耳分離モニタリング課題で実験を...
「中国をキリスト教国に」を目標に、多くの宣教師がアメリカから中国に送られたが、初期の目的は明らかに実現困難であった。そこで教育を通してキリスト教精神を広めるべく、多くの学校を設立した。今日の中国の大学...
本研究では,両耳分離モニタリング法の信頼性を検討した。右利きの24名の女子大学生が,約1週間の間隔をあけて,同じ条件で2回の両耳分離モニタリング法による実験をうけた。各被験者は,2回の実験とも,実験に...
北国の中年男性を対象として歩行数や身体組成の調査・測定を行い、季節間における歩行数や体脂肪率に差がみられるかについて検討した。その結果から、歩行数の季節差については夏>秋>春>冬の順で、夏と冬の間に5...
養殖生簀に使われているポリエチレン(PE)製の菱目と角目網地および金網を用いて水槽実験で流れに平行と直角な場合の抗力,および流れに傾けたときの PE 菱目網地と金網の抵抗を計測した。流れに平行な網地の...
近年,ライフスタイルや食生活の変化に伴い,若者は魚が嫌いで肉好きが増えていると聞く。そこで,18歳から23歳の男女と実際に料理を作る親等を対象に魚嗜好および魚食の実態について主にアンケート調査を行い検...
1981~83年の春から初夏に中部北太平洋の49水域で漁獲したベニザケ計3935尾を調査したところ, 206尾(5.2%)に内臓癒着が認められた。病魚は尾叉長35~49cmの中型魚に多く, 30cm以...
1988年8月(夏季)より1989年4月(春季)までの間, 白色卵殻鶏卵についてスーパーマーケット13店舗(供試鶏卵数1050個), 小売店4店舗(190個)褐色卵殻鶏卵についてスーパーマーケット8店...
異なる文化をもつ社会では,青年期段階の親子関係はどのような差異があるのか。また,その差異が「独立意識」といった側面における子どもの成長にどのように反映するのかについて調べた。中国と日本の大学生を対象と...
生活習慣と骨密度の関係を明らかにすることを目的に,地域の中高年女性を対象に骨密度測定および生活習慣に関する質問紙調査を行った.対象者は女性70名で平均年齢58.84歳(SD=9.553)であった.参加...
2014~2016研究成果の概要(和文):本研究ではお生態適応による種分化機構の生物多様性の創出における一般性を明らかにすることを本研究の目的としている。本研究は3つの研究から構成されるが、1)アノー...
中華人民共和国の種苗生産施設で生産された孵化7-45日齢のチャイロマルハタとキジハタに異常遊泳を特徴とする大量死が発生した。病魚の脳および網膜組織には空胞形成が認められ, 神経細胞などに直径25-28...
帯広畜産大学構内において2009年4月下旬から8月にかけて,エゾリスSciurus vulgaris orientis の巣と営巣木の選択に関して調査した.計43個のエゾリスの巣が発見され,その内訳...
1994年の4年生(高校一年生)の国語I現代文の授業の発展として,授業で教材としてとりあげた著者の本を読む授業をした。本を読んだのは5年生になってである。読んだ本について紹介文を書き,読み合って,現代...
北海道オホーツク海沿岸のクッチャロ湖からヌマガレイとオショロガレイ(ヌマガレイとスナガレイの雑種)を採集し,体表の皮膚偽腫瘍の発生状況を調べた。本病変はヌマガレイとオショロガレイともに見られ,カレイ類...
本研究では,両耳分離聴検査において言語刺激を呈示した場合にみられる右耳優位性の強さに,性差が認められるかどうかについて検討した。右利きの32名(男女各16名)の被験者が両耳分離モニタリング課題で実験を...
「中国をキリスト教国に」を目標に、多くの宣教師がアメリカから中国に送られたが、初期の目的は明らかに実現困難であった。そこで教育を通してキリスト教精神を広めるべく、多くの学校を設立した。今日の中国の大学...
本研究では,両耳分離モニタリング法の信頼性を検討した。右利きの24名の女子大学生が,約1週間の間隔をあけて,同じ条件で2回の両耳分離モニタリング法による実験をうけた。各被験者は,2回の実験とも,実験に...
北国の中年男性を対象として歩行数や身体組成の調査・測定を行い、季節間における歩行数や体脂肪率に差がみられるかについて検討した。その結果から、歩行数の季節差については夏>秋>春>冬の順で、夏と冬の間に5...
養殖生簀に使われているポリエチレン(PE)製の菱目と角目網地および金網を用いて水槽実験で流れに平行と直角な場合の抗力,および流れに傾けたときの PE 菱目網地と金網の抵抗を計測した。流れに平行な網地の...
近年,ライフスタイルや食生活の変化に伴い,若者は魚が嫌いで肉好きが増えていると聞く。そこで,18歳から23歳の男女と実際に料理を作る親等を対象に魚嗜好および魚食の実態について主にアンケート調査を行い検...