1957年9月以来,岐阜県大野郡白川村御母衣においては,電源開発株式会社によつて,ロックフィルダム建設工事に伴なう大爆破が度々実施されてきた.爆破地震動研究グループは,これらの爆破を利用して,関東,中部,近畿,中国の各地域にわたる地殻構造を研究するために,6回にわたる組織的な地震動観測を行なつた
About two tons of explosives were fired twice in Endani, Kurayosi, Tottori Prefecture on November 16...
地震予知計画による伊豆半島での爆破地震の2回目の実験が,1980年12月,前年の測線と斜交する伊東市と松崎町を結ぶ測線上で行なわれた.この測線上に5箇所の爆破点と約70の臨時観測点が設けられたほか,い...
1957年4月15日(日本時間)のサモア島の地震による,周期20秒から30秒のレーリー波は,気象庁のヴィーヘルト地震計網によつてかなりよく記録された(第1図).気象庁の御好意で集められた記録のうち,3...
爆破地震動研究グルーブは,本州を南北に2大別する構造境界線附近の地殼構造を調査するために1961年11月以来,新潟県紫雲寺町,群馬県安中市,静岡県河岸町の3ヵ所で計3回の大規模な火薬爆破を行い,それに...
第1部にのべた紫雲寺,安中,河津爆破および三宅島地震の地震動の観測結果を解析し,次のような東経139°Eに沿つた断面上における地殼構造を得た.各観測点でのP波初動から求められた走時曲線は,次のようなみ...
For the further study of the crustal structure in the western part of Japan, about three tons of exp...
In the middle of March 1965, more than fifty shots were fired at sea off Kesennuma in the northeaste...
1964年10月から1965年3月までのうち,約3ヵ月間,奈良県榛原町において,長周期地震計を使つて臨時観測を行なつた.その結果,約10個の地震のLove波およびRayleigh波から,それぞれの位相...
The crustal structure in a profile crossing the northeastern part of Honshu, Japan, is derived from ...
我々は, 四国東部から中国地方東南部の地殻構造を研究するために, 1999年6月に四国東部で行われた人工地震を, 小豆島から岡山県南部にかけての測線で観測した。本稿では, 観測の概要と得られた波形デー...
1957年3月9日のアリューシャンの地震による,レーリ一波(周期20秒~40秒)は,気象庁ウィーヘルト観測網により,かなりよく記録された(第1図).気象庁の御好意により集められた記録のうち45ヵ所の記...
地震予知計画による爆破地震の観測が,1982年10月,長野県から山梨県へかけての南北約60kmの測線上で行われた.測線上および南方延長上の合計6個所の爆破は,約60点の臨時観測点で観測された.ここでは...
其の1のよみとり結果を使つて関東北部の東西断面における地下構造を求めた.結果はFig.8a,b,cの通りで,全部でモデルを5つ作つた.そのうちモデルIを当グループとして採用することにした.それが最も簡...
1957年9月24日のミンダナオ島附近に起つた地震によるレーリー波(周期20秒~40秒)は,気象庁ウィーヘルト観測網により,ほとんど日本全土にわたつて,かなり良く記録された(第1図).気象庁の御好意に...
1985年11月,静岡県春野町と愛知県作手村を結ぶ全長約53kmの測線で,人工地震による地下構造探査が行われた.測線上の爆破点は合計6箇所で,その薬量は300kgから500kgである.76箇所の臨時観...
About two tons of explosives were fired twice in Endani, Kurayosi, Tottori Prefecture on November 16...
地震予知計画による伊豆半島での爆破地震の2回目の実験が,1980年12月,前年の測線と斜交する伊東市と松崎町を結ぶ測線上で行なわれた.この測線上に5箇所の爆破点と約70の臨時観測点が設けられたほか,い...
1957年4月15日(日本時間)のサモア島の地震による,周期20秒から30秒のレーリー波は,気象庁のヴィーヘルト地震計網によつてかなりよく記録された(第1図).気象庁の御好意で集められた記録のうち,3...
爆破地震動研究グルーブは,本州を南北に2大別する構造境界線附近の地殼構造を調査するために1961年11月以来,新潟県紫雲寺町,群馬県安中市,静岡県河岸町の3ヵ所で計3回の大規模な火薬爆破を行い,それに...
第1部にのべた紫雲寺,安中,河津爆破および三宅島地震の地震動の観測結果を解析し,次のような東経139°Eに沿つた断面上における地殼構造を得た.各観測点でのP波初動から求められた走時曲線は,次のようなみ...
For the further study of the crustal structure in the western part of Japan, about three tons of exp...
In the middle of March 1965, more than fifty shots were fired at sea off Kesennuma in the northeaste...
1964年10月から1965年3月までのうち,約3ヵ月間,奈良県榛原町において,長周期地震計を使つて臨時観測を行なつた.その結果,約10個の地震のLove波およびRayleigh波から,それぞれの位相...
The crustal structure in a profile crossing the northeastern part of Honshu, Japan, is derived from ...
我々は, 四国東部から中国地方東南部の地殻構造を研究するために, 1999年6月に四国東部で行われた人工地震を, 小豆島から岡山県南部にかけての測線で観測した。本稿では, 観測の概要と得られた波形デー...
1957年3月9日のアリューシャンの地震による,レーリ一波(周期20秒~40秒)は,気象庁ウィーヘルト観測網により,かなりよく記録された(第1図).気象庁の御好意により集められた記録のうち45ヵ所の記...
地震予知計画による爆破地震の観測が,1982年10月,長野県から山梨県へかけての南北約60kmの測線上で行われた.測線上および南方延長上の合計6個所の爆破は,約60点の臨時観測点で観測された.ここでは...
其の1のよみとり結果を使つて関東北部の東西断面における地下構造を求めた.結果はFig.8a,b,cの通りで,全部でモデルを5つ作つた.そのうちモデルIを当グループとして採用することにした.それが最も簡...
1957年9月24日のミンダナオ島附近に起つた地震によるレーリー波(周期20秒~40秒)は,気象庁ウィーヘルト観測網により,ほとんど日本全土にわたつて,かなり良く記録された(第1図).気象庁の御好意に...
1985年11月,静岡県春野町と愛知県作手村を結ぶ全長約53kmの測線で,人工地震による地下構造探査が行われた.測線上の爆破点は合計6箇所で,その薬量は300kgから500kgである.76箇所の臨時観...
About two tons of explosives were fired twice in Endani, Kurayosi, Tottori Prefecture on November 16...
地震予知計画による伊豆半島での爆破地震の2回目の実験が,1980年12月,前年の測線と斜交する伊東市と松崎町を結ぶ測線上で行なわれた.この測線上に5箇所の爆破点と約70の臨時観測点が設けられたほか,い...
1957年4月15日(日本時間)のサモア島の地震による,周期20秒から30秒のレーリー波は,気象庁のヴィーヘルト地震計網によつてかなりよく記録された(第1図).気象庁の御好意で集められた記録のうち,3...